オリンピック・スタジアム
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

総工費は、1996年・アトランタが約300億円[11]、2000年・シドニーが約510億円[12]、2008年・北京が約540億円[12]、2012年・ロンドンが約610億円[12][13]、2016年・リオが約550億円[14] で、2020年・東京は1490億円となる。

2016年・リオのエスタジオ・ド・マラカナンは、サッカー専用競技場がメインスタジアムに使われる例では五輪初とされる。
主なスタジアム
夏季および冬季会場

開閉会式会場となった競技場を中心に記す。

年スタジアム都市
(大会)国建設収容
人員現状
1896
パナシナイコスタジアムアテネ ギリシャ王国既存80,000現存
1900夏ヴェロドローム・ド・ヴァンセンヌパリ フランス共和国既存50,000現存
1904夏フランシス・フィールドセントルイス アメリカ合衆国既存19,000現存
1906夏パナシナイコスタジアムアテネ ギリシャ王国既存80,000現存
1908夏ホワイトシティ・スタジアムロンドン イギリス新設68,000閉鎖
1912夏ストックホルム・スタディオンストックホルム スウェーデン新設20,000現存
1920夏アントウェルペン・オリンピスフ・スタディオンアントワープ ベルギー新設12,771現存
1924スタッド・オランピック・ド・シャモニー(英語版)シャモニー フランス共和国新設45,000現存
1924夏スタッド・オランピック・イヴ=ドゥ=マノワールパリ フランス共和国既存45,000現存
1928冬サンモリッツ・オリンピック・アイスリンク(英語版)サンモリッツ スイス新設現存
1928夏アムステルダム・オリンピスフ・スタディオンアムステルダム オランダ新設31,600現存
1932冬レークプラシッド・オリンピック・スケーティング・リンク(英語版)レークプラシッド アメリカ合衆国新設7,500現存
1932夏ロサンゼルス・メモリアル・コロシアムロサンゼルス アメリカ合衆国既存101,574現存
1936冬グロッセ・オリンピアシャンツェ(ドイツ語版)ガルミッシュ=パルテンキルヒェン ドイツ国既存現存
1936夏ベルリン・オリンピアシュタディオンベルリン ドイツ国新設110,000現存
1948冬サンモリッツ・オリンピック・アイスリンクサンモリッツ スイス既存現存
1948夏ウェンブリー・スタジアムロンドン イギリス既存82,000閉鎖
1952冬ビスレット・スタディオンオスロ ノルウェー既存20,000現存
1952夏ヘルシンキ・オリンピックスタジアムヘルシンキ フィンランド既存70,000現存
1956冬スタディオ・オリンピコ・デル・ギアッチョ(英語版)コルティナダンペッツォ イタリア新設12,000現存
1956夏メルボルン・クリケット・グラウンドメルボルン オーストラリア既存100,000現存
1960冬ブライス・アリーナスコーバレー アメリカ合衆国新設8,500閉鎖
1960夏スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマローマ イタリア既存90,000現存
1964冬ベルクイーゼルシャンツェインスブルック オーストリア既存12,000現存
1964夏国立霞ヶ丘競技場陸上競技場東京 日本改修71,556閉鎖
1968冬スタッド・オランピック・ド・グルノーブル(英語版)グルノーブル フランス仮設60,000閉鎖
1968夏エスタディオ・オリンピコ・ウニベルシタリオメキシコシティ メキシコ既存83,700現存


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef