オリジナルビデオ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

オリジナルビデオは、プロモーションのため短期間、単館で劇場公開されることも多く[28]、そうした作品はレンタルビデオ店で劇場公開作品として扱われる。

なお、アニメ作品に関してはOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)と呼ぶのが通例であり、こちらは上記の実写作品に先立つ1983年にはすでに最初の作品が発売されており、内容的にも上記のエロス作品等に該当しないものも多く存在する。

ホラーアニメ、ヒーロー戦隊物など、オタクと呼ばれる層が広がり市民権を得ていったのは、オリジナルビデオを生み出したビデオレンタルの急成長と時期を同じくする1980年代半ばのこと[29]

オリジナルビデオで扱われるテーマは多種多様であったが、その中でも特に多かったのがヤクザギャンブルエロの3ジャンルで、ホラー都市伝説モノも一定の支持を集め、のちのジャパン・ホラーブームの下地をつくるなど、その後の映画界発展に大きく貢献したと評価される[3]

1990年代までは地上波地方局の深夜枠を中心に放送されることもあった。

近年、レンタルビデオ市場自体が縮小傾向にあり、2002年辺りからDVD-Videoが市場に投入され、オンラインDVDレンタルDVDセルの市場に移行しだした。DVDの場合、1本あたりの小売価格がVHSの10分の1に近いため、作品映像自体の製作費もそれに応じて安くなりつつある。

さらに2010年代後半になると、例えオリジナルビデオであってもネット配信でのビデオ・オン・デマンド(VOD)による視聴が普及しつつある。具体的にオリジナルビデオとして分類される関係上、標準画質映像のDVD版[注 2]だけが発売された少し後(1ヶ月遅れ程度)に、HDないし4K映像によるネット配信が続く形である。『日本統一』シリーズ(2013年 - )[注 3]がその代表格で、DVD発売が先のオリジナルビデオではあるものの、2010年代中盤辺りからからVODでの配信で人気に火がついた。そのため、初期の頃は低予算ではあったものの、シリーズを重ねる毎に製作費の意図的な高騰(地方ロケなど)や映画化を行うようになった。
オリジナルビデオの主なメーカーおよびレーベル

すでに撤退しているものも含める。

東映ビデオ:東映Vシネマ

にっかつビデオフィルムズ:にっかつビデオフィーチャー

ジャパンホームビデオ:Vムーヴィー

松竹:SHVシネマ

大映:新映画天国

東宝:東宝シネパック

GPミュージアムソフト:ミュージアム → オールインエンタテインメント

レジェンドピクチャーズ:ネクスタシー、シネポップ、リップスほか

VIP:Vピクチャー

TMC:MIDNIGHT、TABOO7、JUNKFILM、STAR★DUST、ENGELほか

ソフトガレージ

マクザム

ネット動画配信サービスのオリジナル

Huluプレミア -
Hulu

Netflixオリジナル - Netflix

Amazonオリジナル(『Amazon Prime オリジナル』との表記も有り) - Amazonプライム・ビデオ

YouTube Originals - YouTube

FODオリジナル - フジテレビオンデマンド

Paraviオリジナル - Paravi

ABEMAオリジナル - ABEMAビデオ

dTVオリジナル(BeeTV制作を含む)- dTV

ひかりTVオリジナル - ひかりTV

オリジナルビデオ作品の例

ネオチンピラ 鉄砲玉ぴゅ?(1990年) 主演:哀川翔

静かなるドンシリーズ 主演:香川照之

スーパー戦隊Vシネマ(1996年発売の『超力戦隊オーレンジャー オーレVSカクレンジャー」から2008年発売『獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー』まではスーパー戦隊VSシリーズのみを取り扱い、2010年からは前年からスーパー戦隊VSシリーズが劇場公開用作品になった代替措置として、その年に放送を終えた作品の後日談を描く『スーパー戦隊・ラストエディション』(『侍戦隊シンケンジャー』(2009年2月15日?2010年2月7日放送)から『動物戦隊ジュウオウジャー』(2016年2月14日?2017年2月5日放送)までの『海賊戦隊ゴーカイジャー』(2011年2月13日?2012年2月19日放送)を除く、全ての作品でリリースされた。また、放送開始・終了から10年を経た作品の後日談を描く『10 YEARS シリーズ』(現在、『忍風戦隊ハリケンジャー』(2002年2月17日?2003年2月9日放送)『特捜戦隊デカレンジャー』(2004年2月15日?2005年2月6日放送)『炎神戦隊ゴーオンジャー』(2008年2月17日?2009年2月8日放送)の後日談がリリースされている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef