オムライス
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

その他の説として、煉瓦亭を含む銀座の4軒ほどの洋食屋同士で話し合いながら研究が行われ、現在のオムライスに近いものが作られたという話もある[10]

『手軽においしく誰にも出来る支那料理と西洋料理』(1926年、小林定美、文僊堂)にはオムライスの記載がある。こちらでは牛肉とトマトソース他の具材を炒めて焼き飯を作り、薄焼き卵で包んだものとなっている。ケチャップの記載は無い[9][11]
バリエーション.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2023年5月)


映画『タンポポ』で有名になった作り方として、皿に盛ったチキンライスの上に中が半熟のプレーンオムレツを乗せ、食卓でそれに切れ目を入れて全体を包み込むように開くという方法がある。これは伊丹十三が発案し、東京・日本橋にある洋食屋の老舗「たいめいけん」が作り出したもので、現在は「タンポポオムライス(伊丹十三風)」という名前で供され、店の名物の一つとなっている。

さいたま市大宮区にある1958年昭和33年)創業の洋食屋・紅亭が発案したドレス・ド・オムライスはドレスを纏ったような姿のオムライスで1997年平成9年)頃は「特製オムライス」という名前だったが「ドレス・ド・オムライス」に改名して雑誌に掲載され、その後数多くのメディアで紹介され一躍知名度を上げる。

ラーメン店では、チャーハンを卵で包んだものを「オムチャーハン」として供している場合がある。オムチャーハンでは、卵の半熟の面を上にして皿に盛ったチャーハンに被せるスタイルが多い。また、ケチャップなどは用いず、チャーシューのエンドカット部分を細切れにしたもの(チャンコマ)を乗せ、チャーシューの煮汁をかける。終始、ラーメン店における具材の活用がされているが、チリソースなどをかけて中華風にすることもある(甘酢あんかけにすると天津飯になってしまう)。これを別にしても、中華料理店でオムライスが供されていることは少なくない。

ご飯ではなく焼きそばを卵で包んだものは「オムそば」と呼ぶ。

コンビニエンスストアなどではチキンライスのおむすびに卵を乗せたり、薄焼き卵で包んだりした「オムライスおむすび」を販売していることがある。

上面にケチャップを垂らし、提供する相手の名前やメッセージなど、簡単な文字や絵(アスキーアートなど)を描くことができ、かつてケチャップメーカー最大手のカゴメが、ハート型にかけるテレビCMをオンエアしていたこともある。近年では多くのメイド喫茶の定番メニューにもなっており、店員(メイド)がオムライスの上にケチャップで何か書いてくれるサービス「萌えオム」などが知られている。

マレーシアインドネシアなどでは、ナシゴレンをオムライスと同じように卵で包みケチャップをかけたナシゴレン・パタヤが食べられている。

ギャラリー

各種のオムライス(サンプル)

たいめいけんのタンポポオムライス

オムライス(クリームソース)

オムライス(デミグラスソース)

ケチャップで文字を書いたオムライス

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 英語表記は現在も "rice omelet" である。
^ 1903年に刊行されたエスコフィエ著『エスコフィエ フランス料理』 (Le Guide Culinaire) にもOmelette Mireilleというメニューはあるが、米は使用されていない。

出典^ 洋食は「和食」なのか? NYに洋食屋をオープンした日本人の挑戦(2/4ページ) Newsweek 2017年6月20日11時02分(文・小暮聡子、2023年3月28日閲覧)
^ “煉瓦亭「元祖オムライス」 - 伝説の店 -”. ぐるなびPRO for 飲食店. ぐるなび (2012年1月17日). 2018年6月18日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2024年1月25日閲覧。
^ あのメニューが生まれた店 p.30
^ 『村井弦斎『食道楽』夏の巻』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、pp.2-3、『村井弦斎『食道楽』秋の巻』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、附録pp.37-38
^ a b c ニッポン定番メニュー事始め
^北極星(北極星産業株式会社)HP内「オムライスの誕生までの由来」
^ 『鈴本敏雄『仏蘭西料理献立書及調理法解説』』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、p.417
^ にっぽん洋食物語 pp.227-228
^ a b “オムライスと制服のメイドさんは西洋をまとった日本なのだ。”. 柴田書店. 2022年3月5日閲覧。
^ 銀座新聞ニュース「元祖オムライスに100年の歴史と味が染み込む洋食屋(101-2)」
^ 澁川祐子『ニッポン定番メニュー事始め』彩流社、2013年、[要ページ番号]頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4779119347。 

参考文献

菊地武顕『あのメニューが生まれた店』平凡社、2013年11月。ISBN 978-4582634860。 

小菅桂子『にっぽん洋食物語』新潮社、1983年12月。ISBN 978-4103502012。 

澁川祐子『ニッポン定番メニュー事始め』彩流社、2013年9月。ISBN 978-4779119347。 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、オムライスに関連するカテゴリがあります。

日本料理

薄焼き卵

チキンライス

オムレツ

スクランブルエッグ

ボルガライス

ハントンライス

洋食

宝達志水町 - オムライスで町おこしを行っている。

日高村 - オムライスで町おこしを行っている。

ポムの樹 - 創作オムライスを主とするレストラン。










米料理
米料理の一覧(英語版)
東アジア

日本料理

烏賊飯

ういろう

黄飯

おこし

おこわ

おにぎり

オムライス

かて飯

釜飯

かるかん

カレーライス

きりたんぽ

黒飯

鶏飯

ジュンドッグ

寿司

赤飯

瀬戸の染飯

煎餅

雑炊

そばめし

鯛めし

ちまき※(あくまき

炊き込みご飯

タコライス

卵かけご飯

チキンライス

茶漬け

天津飯

ドリア

ミラノ風ドリア


とろろ飯

丼物

鰻丼

親子丼

海鮮丼

カツ丼

衣笠丼

牛丼

豚丼


菜飯

ねこまんま

ハムライス

ハヤシライス

ひつまぶし

深川めし

ぼたもち

ポン菓子

醤油かけご飯

ソーライス

ライスバーガー

中華料理

過橋米線

?条

芝麻球

湯円

ちまき

チャーハン

腸粉

河粉

ビーフン

海南鶏飯

?仔飯

麺窩

飯?

糯米鶏

糯米腸

米血?

鴨飯

蓋飯

韓国料理

キムパプ

クッパ

スンデ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef