オタール・イオセリアーニ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

皆さま、ごきげんよう(フランス語版) Chant d'Hiver (2015年)[5]

DVD

『素敵な歌と舟はゆく』 
キングレコード 2002年10月2日 品番:KIBF-110

『月曜日に乾杯!』 キングレコード 2004年5月8日 品番:KIBF-224

『オタール・イオセリアーニ コレクション DVD-BOX』 紀伊国屋書店 2005年4月23日 品番:KKDS-209 *4作品収録。単品でも発売されている。

『四月』 紀伊国屋書店 2006年4月22日 品番:KKDS-210

『歌うつぐみがおりました』 紀伊国屋書店 2006年4月22日 品番:KKDS-211

『蝶採り』 紀伊国屋書店 2006年5月27日 品番:KKDS-212

『群盗、第七章』 紀伊国屋書店 2006年5月27日 品番:KKDS-213


『ここに幸あり』 アミューズソフトエンタテインメント 2008年9月26日 品番:ASBY-4153

脚注[脚注の使い方]
注釈^ : Manu de Chauvigny

出典^ “ ⇒???? ????????? (1934-2023)”. www.nplg.gov.ge. 2023年12月17日閲覧。
^ “???????????? ???? ????????? 89 ???? ?????? ???????????” (グルジア語). mtavari.tv (2023年12月17日). 2023年12月17日閲覧。
^ “???? ????????? 89 ???? ?????? ???????????”. Tabula (2023年12月17日). 2023年12月17日閲覧。
^ 書籍「オタール・イオセリアーニ」より 遠山純生 編集 エスクァイア マガジン ジャパン (2004/6/18) 4872950933
^ “名匠オタール・イオセリアーニ監督新作「皆さま、ごきげんよう」12月17日公開”. 映画.com. (2016年9月15日). https://eiga.com/news/20160915/17/ 2016年9月15日閲覧。 

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、Otar Iosselianiに関連するカテゴリがあります。

オタール・イオセリアーニ - allcinema

オタール・イオセリアーニ - KINENOTE

Otar Iosseliani - IMDb(英語)










銀熊賞(監督賞)
1956?1980

ロバート・アルドリッチ(1956)

マリオ・モニチェリ(1957)

今井正(1958)

黒澤明(1959)

ジャン=リュック・ゴダール(1960)

ベルンハルト・ヴィッキ(1961)

フランチェスコ・ロージ(1962)

ニコス・コンドゥロス(英語版)(1963)

サタジット・レイ(1964、1965)

カルロス・サウラ(1966、1968)

ジヴォジン・パウロヴィッチ(英語版)(1967)

ジャン=ピエール・ブラン(英語版)(1972)

セルゲイ・ソロヴィヨフ(英語版)(1975)

マリオ・モニチェリ(1976)

マヌエル・グティエレス・アラゴン(英語版)(1977)

ゲオルギ・ジュルゲロフ(英語版)(1978)

アストリズ・ヘニング=イエンセン(英語版)(1979)

サボー・イシュトヴァーン(1980)

1981?2000

マルクス・インホフ(英語版)(1981)

マリオ・モニチェリ(1982)

エリック・ロメール(1983)

エットーレ・スコラ(1984)

ロバート・ベントン(1985)

ゲオルギー・シェンゲラーヤ(英語版)(1986)

オリバー・ストーン(1987)

ノーマン・ジュイソン(1988)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef