オスカー像
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

いずれの像もアカデミーに寄付されている[5]

2011年3月1日に放送された『開運!なんでも鑑定団』(テレビ東京制作)において、第33回1961年)を受賞した『スパルタカス』のオスカー像が鑑定に出された。鑑定の結果、本物と認められ、転売を禁じる前述の規定により「1ドル」の値が付く結果になってしまった。同番組において、日本円ではなく米ドルが鑑定額となった唯一の事例と見られる。


脚注[脚注の使い方]
注釈^ かつては'The winner is...'としていたが、ノミネートされて選ばれなかった人々は'loser'(敗者)かという配慮があって、他の多くの賞でも'...goes to...'というようになっている。

出典^ a b c d e “OSCAR STATUETTE”. Oscars.org. AMPAS (2019年). 2024年3月6日閲覧。
^ “アカデミー賞(第86回、2014年)”. イミダス. 集英社 (2014年3月19日). 2024年4月6日閲覧。
^ a b “オスカーって誰のこと? アカデミー賞についてやさしく解説!”. SCREEN ONLINE (近代映画社). (2021年2月5日). https://screenonline.jp/_ct/17429087 2024年4月6日閲覧。 
^ a b 平川陽一編『今さら誰にも聞けない500の常識』廣済堂文庫 p.203 2003年
^ a b c d The GLOBE(朝日新聞2015年2月15日)。
^ エル・オンライン (2018年3月5日). “ ⇒【ELLE】ジミー・キンメル、「オスカーくんはセクハラしない」|感動のスピーチからお行儀の悪いあの女優まで! 第90回アカデミー賞事件簿|エル・オンライン”. 2018年3月29日閲覧。
^ “ ⇒Watch Jimmy Kimmel's Oscars 2018 Opening Monologue - Oscars 2018 News”. 2018年3月29日閲覧。
^ シネマトゥデイ (2018年3月7日). “『スリー・ビルボード』女優のオスカー像盗んだ47歳男、逮捕 - シネマトゥデイ”. 2018年3月29日閲覧。
^ “「非英語圏の受賞が前例になれば野望も芽生える」米アカデミー賞 日本作品が快挙”. テレビ朝日 (2024年3月11日). 2024年3月12日閲覧。
^ a b バラエティジャパン (2009年2月19日). “ ⇒ヒース・レジャーさんのオスカー像は愛娘へ”. 2009年2月23日閲覧。

参考文献

川本三郎『アカデミー賞』(中公新書 1990年のちに中公文庫

関連項目

アカデミー賞

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef