オオミズナギドリ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b c d e f g 三省堂編修所・吉井正 『三省堂 世界鳥名事典』、三省堂、2005年、98-99頁。ISBN 4-385-15378-7
^ a b c d e f g h i 桐原政志 『日本の鳥550 水辺の鳥 増補改訂版』、文一総合出版、2009年、41頁。ISBN 978-4-8299-0142-7
^ 藤巻裕蔵監修、李宇新、具太會、朴眞永 『野外原色図鑑 韓国の鳥類』、LG常緑財団、2011年、48頁。ISBN 978-89-951415-4-0
^ a b c d e f 加藤陸奥雄、沼田眞、渡辺景隆、畑正憲監修 『日本の天然記念物』、講談社、1995年、791-793頁。ISBN 4-06-180589-4
^ a b c 中村登流監修 『原色ワイド図鑑4 鳥』、学習研究社1984年、138、140、180頁。
^ a b c d e f g 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、31頁。ISBN 4-582-54230-1
^ Richard Grimmett, Carol Inskipp, Tim Inskipp, Birds of India, Pakistan, Nepal, Bangladesh, Bhutan, Sri Lanka, and the Maldives, Prinston University Press, (1999) p. 202. ISBN 0-691-04910-6.
^ a b c d e 岡奈理子、オオミズナギドリの繁殖島と繁殖個体数規模,および海域,表層水温との関係 山階鳥類学雑誌 2004年 35巻 2号 p.164-188, doi:10.3312/jyio.35.164
^ Pizzy, Greham (1997). Field Guide to the birds of Australia. Australia: Angus & Robertson. p. 68. ISBN 0-207-19691-5 
^ a b Peter Harrison, SEABIRDS an identification guide, (Paperback, 1985) p. 256. ISBN 0-395-60291-2.
^ a b c d e f g 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科7 鳥類I』、平凡社1986年、176頁。ISBN 4-582-54507-6
^ a b c d 環境庁 『日本産鳥類の繁殖分布』、大蔵省印刷局1981年
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef