エンティティ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

アマチュア無線用語で、DXCCリスト[1]に掲載されている、地理的もしくは政治的に分離した国や地域[2]。以前は「カントリー」と呼ばれていた。

コンピュータ用語で、参照や関連付けを受けるデータや意味のまとまり。あるいは属性に依らずIDを持つオブジェクト。実体。

実体関連モデル

HTMLなどにおけるエンティティについては実体参照を参照のこと。

特に、SGMLにおけるエンティティについてはSGML実体を参照のこと。



ボスニア・ヘルツェゴビナの行政区分entitetの英訳語。日本語では「構成体」とも訳される。具体的にはボスニア・ヘルツェゴビナ連邦スルプスカ共和国の2つ。 ⇒ ボスニア・ヘルツェゴビナの地方行政区画

ニューエイジにおける概念の一つ。日本語では「存在」と呼ばれる。

化学用語で、明瞭に区別される物を指す。⇒ 分子実体 (molecular entity)。

固有名詞

エンティティー 霊体 - アメリカ合衆国の1981年製作のホラー映画

脚注^DXCC Country Lists & Prefixes
^DXCC Rules
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5812 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef