エルパソ_(テキサス州)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

エルパソの気候[21]1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
平均気温()7.19.713.317.922.827.528.227.123.918.211.37.217.8
降水量(mm)10.210.27.65.17.617.840.640.635.617.810.215.2218.5

都市概観と建築物


左: ウェルズ・ファーゴ・プラザ / 右: プラザ・ホテル

エルパソのダウンタウンはフランクリン山地の南端、リオグランデ川との間に形成されており、市の人口の割にはその数は少ないものの、いくつかの高層建築物が建っている。エルパソで最も高いビルはノース・カンザス・ストリートとテキサス・ストリートの北西角に立地するウェルズ・ファーゴ・タワー(22階建て、高さ90.3m)である[24]。この黒い高層ビルは、そのうちの13階層を利用した窓の灯り(東西面1段あたり各18個、南北面1段あたり各7個)で知られる。毎年7月4日の独立記念日には、この灯りで星条旗が描かれる。また、1980年イランアメリカ大使館人質事件や、2011年9月11日の同時多発テロ事件の際にも、このビルの灯りで星条旗が描かれた。他には、クリスマスの時季にはクリスマスツリーが描かれたり、テキサス大学エルパソ校の応援として、同校の略称である UTEP の文字が描かれたりもする。

このウェルズ・ファーゴ・タワーに、チェース・タワー(20階建て、高さ85.3m)[25]やケイザー・センター(スタントン・タワーとも、18階建て、高さ79.1m)[26]といった高層ビル、そして1930年に建てられたアール・デコ様式の高層ホテルで、エルパソのランドマークでもあったプラザ・ホテル(19階建て、高さ72.9m)[27]が次ぐ。プラザ・ホテルは、ヒルトンを創業したコンラッド・ヒルトンが初めて建てたホテルであった。プラザ・ホテルは、同じく1930年にダウンタウンに建てられたアール・デコの高層ビル、O・T・バセット・タワー(アロフト・エルパソ・ダウンタウンとも、17階建て、高さ65.5m)[28]と共に、1980年国家歴史登録財に登録された[29]

ダウンタウンのすぐ北西には、テキサス大学エルパソ校およびシンシナティ娯楽地区を中心としたウェスト・セントラル・エルパソが広がる。1890年代後半にから人が住み着き始めたサンセット・ハイツや、1910年代中盤に造られたカーン・プレースといった歴史地区も、ウェスト・セントラル・エルパソに含まれる。その北、フランクリン山地の西麓には、比較的裕福な層の住宅地が形成されているノースウェスト・エルパソ(ウェストサイド、アッパーバレーとも呼ばれる)が広がる。フランクリン山地の東麓には1950-60年代に開発された住宅地が広がり、ノースイースト・エルパソと呼ばれている。その東にあるエルパソ国際空港以東、かつI-10以北の地域はイースト・エルパソと呼ばれ、主に中間層の住宅地が広がる。イースト・エルパソの南(I-10以南)、市南東部を占めるミッション・バレーは、現在のエルパソ市域内で最も長い歴史を持つ地区で、スペイン人入植者によって建てられたイズレタ伝道所(1680年)、ソコロ伝道所(1759年)、サンエリザリオ伝道所(1789年)などが残る。これらの伝道所はいずれも、国家歴史登録財に登録されている[29] エルパソのパノラマ(北東-南)。ダウンタウンは南(画像右端)に望める。
政治エルパソ市庁舎(2012年)。2013年に市庁舎は移転し、この庁舎は取り壊され、跡地は野球場になった[30]

2004年2月7日に承認・改正された市憲章の下、エルパソはシティー・マネージャー制を採っている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:171 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef