エラリー・クイーン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ "The detective story itself was an American invention; and after a long period of British pre‐eminence, Ellery Queen as writer and editor has done as much as anyone (and probably more) to make it once more an American possession. Ellery Queen is the American detective story."
^ 中編『神の燈火』も「建物消失」がテーマだが犯罪は発生している。
^ ピュアーマリー「エラリー・クイーン ミステリー・オムニバス?観客への挑戦?」(こくみん共済 coop 文化フェスティバル2020)
^ フランシス・M・ネヴィンズ著『エラリー・クイーン 推理の芸術』(2016年、国書刊行会)
^ 早川ポケットミステリ1006(1967年
^ The American Weekly ,USA 1956.
^ 邦訳は『EQMMアンソロジーI・II』(早川書房)の二分冊。
^ 邦訳が「洋販出版」のため、1962年の「早川書房」と邦題が統一されていない。また『ミステリー短篇傑作集』(洋販出版)は二分冊にせず、全作品を収録するが抄訳。
^ 1967年以降の邦題はHMM掲載時。単行本では『クイーンズ・コレクション1・2』のような平凡なタイトルになっている。
^ 新樹社では『エラリー・クイーンのライヴァルたち1』
^ クイーン研究書『エラリー・クイーンの世界』など
^ 以前の筆名は「フランシス・M・ネヴィンズ・ジュニア」だったが、現在は「ジュニア」がない(解説:飯城勇三)。
^ 日本のドラマ『古畑任三郎』が同じ手法を採用している。
^ 「奇妙なお茶会の冒険」のみはエラリー・クイーン原作の短編を元にした台本である。
^ 『シャーロック・ホームズの失われた災難』(原書房)の「解説」に各作品をクイーンが割愛した理由の説明が記されている。

関連項目

エラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン

エラリー・クイーン (架空の探偵)

ドルリー・レーン

アヴラム・デイヴィッドスン

後期クイーン的問題

有栖川有栖

法月綸太郎

麻耶雄嵩

依井貴裕

氷川透

青崎有吾

妃英理

飯城勇三










エラリー・クイーン
長編小説

1920年代

ローマ帽子の謎

1930年代

フランス白粉の謎

オランダ靴の謎

ギリシア棺の謎

エジプト十字架の謎

アメリカ銃の謎

シャム双生児の謎

チャイナ橙の謎

スペイン岬の謎

中途の家

ニッポン樫鳥の謎

悪魔の報復

ハートの4

ドラゴンの歯(許されざる結婚)

1940年代

災厄の町

靴に棲む老婆(生者と死者と)

フォックス家の殺人

十日間の不思議

九尾の猫

1950年代

ダブル・ダブル

悪の起源

帝王死す

緋文字

ガラスの村

クイーン警視自身の事件

最後の一撃

1960年代

盤面の敵

第八の日

三角形の第四辺

恐怖の研究



真鍮の家

孤独の島

1970年代

最後の女

心地よく秘密めいた場所


短編集

エラリー・クイーンの冒険

エラリー・クイーンの新冒険

犯罪カレンダー

クイーン検察局

クイーンのフルハウス

クイーン犯罪実験室


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef