エフエム東京
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

中村こずえ[48](1973年 - 1991年、現・フリーアナウンサー)

藤巻万美子[要出典]

松本ともこ(現・ホリプロ所属のタレント)

丸木陽子(『コーセー化粧品 歌謡ベスト10』担当、1985年在職中に死去)

宮崎典子[48][58]

宮沢進[要出典]

森田耕次(1986年 - 1991年、現・ニッポン放送 報道部記者兼解説委員

森田都(1984年 - 1992年、現フリーアナウンサー

山地常司[59](元・ラジオ福島

山本琢也(1998年 - 2002年、TVQ九州放送 → TFM → テレビ熊本[注釈 35]

湯野大輔(報道情報センター → 総務局 → 報道情報センター)

レーサー鹿島

渡部英綱[60]

藤丸由華

藤村義美[要出典](元・北日本放送

高柳恭子(1996年 - 2010年、青年海外協力隊参加、および体調不良で一時休職)

浅利そのみ(2009年4月 - 2012年3月、元・エフエム富士→現・フリー)

柴田幸子

中村亜裕美 [5](フリーアナウンサー→ビルコム勤務を経て2013年4月入社)

今井広海(前・千葉テレビ放送アナウンサー兼記者。2007年5月入社)

上田万由子(2006年4月 - 2009年7月、TOKYO MX兼務)

災害関連

全国ネットワークを保有する日本で唯一の民放FM[注釈 1] である。

2011年3月11日14時46分 - 東日本大震災18日までの一週間、特別編成となる。

3月11日、12日はTOKYO FMアナウンサー、またはTOKYO FMで番組を担当するフリーアナウンサーがおおむね3時間 - 4時間を担当する。

13日以降は、TOKYO FMの番組編成の区切りごとにDJが出演する。『SCHOOL OF LOCK!』は単独番組で編成された。

18日の『クロノス』から通常編成に戻り、NEWSやTRAFFICにおけるTFMジングルが放送されるようになった。企業各社の番組スポンサード自粛は継続。

震災関連番組として、『特別番組 音楽のチカラ』を東京ローカル、全国ネット、東北・東京ネットで随時放送。


その他、地震、台風、記録的豪雨等、災害発生時は、通常番組を変更し、報道特別番組となる場合がある。

新型コロナウイルス関連

Ginza Sony Park Studioからの公開生放送番組は、2020年2月28日からTOKYO FMスタジオアースギャラリーからの非公開放送に切り替えられた。

2020年4月16日、報道・情報センター勤務の男性社員が、4月15日付で新型コロナウイルスに感染したと発表。安倍首相(当時)が緊急事態宣言を発出した衆院議院運営委員会を傍聴していた
[61]

上記に伴い、各ワイド番組では一定期間TOKYO FM外の場所から放送するリモート放送の措置が取られた。

特に日曜日に放送されている『山下達郎の楽天カード サンデー・ソングブック』は2020年に発出された緊急事態宣言を受けて、出演者の山下達郎を含むスタッフ全員が自宅で番組を制作できる体制を整え番組の制作を行っていた。


上記の措置終了後も、番組ごとに状況に応じてリモート放送を実施している。


FM放送以外の事業
映画

在京テレビキー各局と共同制作することが多い。

おろしや国酔夢譚

HANA-BI

菊次郎の夏

TAKESHIS'

ドラゴンヘッド



Go

亡国のイージス

下妻物語

ロボコン

Tokyo Tower ?東京タワー?

北の零年

69 sixty nine

深呼吸の必要

8月のクリスマス

東京ゾンビ

ありがとう

武士の一分

パッチギ! LOVE&PEACE

監督・ばんざい!


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:214 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef