エフエム東京
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 東海大学付属望星高等学校の授業番組。FM東海で1959年6月1日 から放送。エフエム東京に引き継ぎ後は平日の早朝と夜間(5:00 - 6:30、18:30 - 20:48。日曜・祝日を除くに放送。のちに『高校通信教育講座』の番組名となり、1988年に一般地上波での放送が終了。テーマ曲はサン=サーンス動物の謝肉祭』より「白鳥」。
^ 地上波放送後は、専用受信機を要する「超短波音声多重放送」(1998年廃止)に移行し、更に1995年からはミュージックバードに移管。現在はインターネットを活用した通信教育講座に移行。
^Lo-D」は、当時の日立製作所のオーディオブランド。1970年代は、家電メーカーがオーディオの専門ブランドを持つことが多く、そうしたブランド(Technicsなど)も番組スポンサーとなっていた。
^ 1985年以降のライバル局の増加(同年10月に@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}エフエム群馬[疑問点ノート]、12月にはFMヨコハマ1988年8月にエフエム富士(当時はJFN系列に加盟。差別化を図るため1992年に独立局となった)、10月にJ-WAVEエフエム埼玉1989年10月に、千葉県ベイエフエムが開局。)やネット局を抱える事情と考えられる。
^ 1990年代中盤までは、J-POPを『ジャパニーズ・ポップス・リフレイン』の表現を用いて放送していた。J-POPの名称が、J-WAVEから生まれたものであるため。
^ 番組制作の効率化の観点から、TFM制作『6Sence』とJFNC制作『*good Morning! That's Wakeman Show』の平日朝のワイド番組が統合され、TFM制作としてスタート。
^ タイムテーブル上は5:00起点だが、実際の番組構成上は6:00であったため。
^ 以前放送の『Bible』と似た形式。
^ かつての『ワールド・オブ・エレガンス』などはすべてあらかじめ収録してあったものである。
^ 22時台とあわせて23:30 - 23:55に放送されていたことがあったが、金曜23時台の放送は3年半ぶりとなった。2019年4月 - 12月の金曜23時台は、派生番組『SCHOOL OF LOCK! UNIVERSITY』が放送されていた。
^ 『クロノス』内の『三井住友アセットマネジメント マーケットレポート』(2009年4月 - 2012年3月、大阪・愛知へネット)や『クロノス』→『ONE MORNING』内の『NOEVIA Song of Life』(2014年4月から大阪へネット)など
^ 編成によっては深夜3:00の時報。
^ 従来は2019年12月に退社した古賀涼子元アナウンサーが担当し、古賀の告知アナウンスを2020年9月まで使用した。[41]
^ エフエム青森・青森本局、エフエム岐阜・岐阜本局、エフエム福岡・北九州中継局と同一。これらの局でも「はちじってんれい」「はちじってんゼロ」ではなく「はちじゅう」と表現する。
^ 当日のみオープニングを4:54に放送。
^ 同日からTOKYO FM NEWSTOKYO FM トラフィックレポート、ドライバーズ・インフォで使用されるジングルもリニューアルされた。
^ 短いバージョンはTOKYO FM NEWS、TOKYO FM トラフィックレポートのジングルとしても使用されていた。
^ 同日からTOKYO FM NEWSTOKYO FM トラフィックレポート、ドライバーズ・インフォで使用されるジングルもリニューアルされた(TOKYO FM NEWS♪、TOKYO FM トラフィックレポート♪、TOKYO FM TOKYO FM 80.Love♪など、m-flo時代と異なりそれぞれジングルは異なるものが使用されている。)。
^ 東日本大震災発生で1年間中断。ただし、特別番組の理念は“ヒューマン・コンシャス”に基づくことを説明している。
^ このため、TOKYO FMやJFNでは競合する石油元売他社のCMは引き受けない。『コスモ ポップス ベスト10』も三菱電機の後を継いで一社提供しているので、流れるのはコスモのもののみ(後番組の『COSMO POPS STATION』もスポンサーごと引き継いだ)。ただし、「番組・コーナー枠」を買って流すものではJX日鉱日石エネルギー(『DREAMS COME TRUE 中村正人の ENERGY for ALL』)があるほか、かつてはJA-SS(『JA-SS NEWS ALIVE』)なども流れたり、各地方によっては地元の石油元売り会社のCMが流れることがあるが、かといってP・T枠などでいつも流れるものではない。
^ この数年はイメージキャラクター出演のCM(歴代では榮倉奈々加藤夏希など。2017年からは桜井日奈子)、ALA(アミノレブリン酸)にまつわるもの(ALAちゃん役CV:釘宮理恵)が流れることもある。12月になると、「(都道府県)のコスモ石油を代表して(利用)お礼申し上げます・・・」で始まる全国のコスモ石油SS店のスタッフによるあいさつ等が流れている。こちらも参照
^ CIが導入された、2009年2月号からの名称。2008年9月号までは「80(ハチジュウ)」、2008年10月号?2009年1月号は「ハチジュウ」の名称で発行していた。
^ 以前は、渋谷スペイン坂スタジオや一部のコンビニなどでも入手できた。
^ テレビ熊本に在籍していた2008年に急死。

出典^ a b c d e f g h i j 会社概要 - TOKYO FM
^ 役員一覧 - TOKYO FM
^ a b c d e f g 第56期決算公告 - 株式会社エフエム東京
^ 関連企業 - TOKYO FM
^ 地上系放送事業者 総務省電波利用ホームページ
^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2016』コーケン出版、2016年11月25日、280頁。 
^ 日本民間放送連盟『日本放送年鑑'78』洋文社、1978年12月、169頁。 
^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、237頁。 
^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、244頁。 
^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2011』コーケン出版、2011年11月、294頁。 
^ 日本民間放送連盟(編)「放送日誌(60年11月)」『月刊民放』第16巻第2号、日本民間放送連盟、1986年2月1日、52頁、NDLJP:3471002/27。 
^ 『日本メディア史年表』(2018年1月1日、吉川弘文館発行、土屋礼子著)262頁。
^ “忌野清志郎反原発ソング自粛に抗議 FM東京批判の歌 深夜TV番組”. 朝日新聞夕刊. (1989年10月17日) 
^ 「〈TOKYO FM〉20周年機にCI導入し, 一大キャンペーン」『企業と広告』第16巻第11号、チャネル、1990年11月1日、56 - 57頁、NDLJP:2853092/31。 
^ a b『民放ラジオ13社、ネット同時送信へ 首都圏・関西』 - 朝日新聞 2010年2月13日リンク切れ
^ a b 『在京・在阪の民放13局が3月からネット配信解禁へ』 - CNET Japan 2010年2月15日
^ a b TOKYO FM 2月11日(月・祝)より東京タワー最上部の新アンテナから放送開始 東京タワー最頂部にラジオアンテナ エフエム東京
^ a b 株式会社エフエム東京のFMラジオ中継局に予備免許,総務省関東総合通信局,2015年10月1日
^ a b c d e “ ⇒TOKYO FMが、80.0MHzに加えて86.6MHzでも聴けるようになります! TOKYO FM 檜原中継局12/14(月)午前5時より運用開始”. エフエム東京 (2015年12月8日). 2015年12月18日閲覧。
^ a b TOKYO FM|Ginza Sony Park Studio クローズのお知らせ
^ TOKYO FM、聴取率全日平均「男女12?69才」で単独首位 幅広い支持受けて初の快挙,ORICON NEWS,2021年11月17日
^ “TOKYO FM、聴取率全日平均「男女12?69歳」で5期連続首位の快挙【一覧あり】”. ORICON NEWS. 2023年3月20日閲覧。
^ “TOKYO FM、聴取率全日平均「男女12?69歳」で6期連続首位の快挙【一覧あり】”. ORICON NEWS. 2023年3月20日閲覧。
^ “https://twitter.com/tokyofm/status/1635927683380150274”. Twitter. 2023年3月20日閲覧。
^ a b FM東京親局送信所・無線局免許状 - 総務省
^ a b “入札公告” (PDF). エフエム東京 (2015年6月23日). 2015年12月21日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2015年12月13日閲覧。
^ “東京FMは86.6Mhzで檜原村の臼杵山から”. 檜原村. 2016年1月27日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2016年1月22日閲覧。
^TOKYO FM 2月11日(月・祝)より東京タワー最上部の新アンテナから放送開始|TOKYO FM
^『TOKYO FM MOBILE』 - TOKYO FM
^LISMO WAVE
^ [1]
^[2]
^ 鷹の爪団の世界征服ラジオ公式Facebook
^ “ ⇒TOKYO FM Iris スタジオ:これからのミキシング・コンソール タッチパネル・オペレーション SSL System T S500 を導入した”. ユニワールド. 2022年1月26日閲覧。
^ “『TOKYO FM 80.0』(@tokyofm)からの2021年11月2日付ツイート”. 2021年11月5日閲覧。
^ “山崎怜奈”. 755. 2022年1月26日閲覧。
^ “山崎怜奈の誰かに話したかったこと。さんはTwitterを使っています 「スタジオイリスに戻ってまいりました。 放送前の #れなち です。 #ダレハナ #乃木坂46 #山崎怜奈 #tokyofm https://t.co/bYAkFrTndp」 / Twitter”. Twitter. 「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:214 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef