エフエム小樽放送局
[Wikipedia|▼Menu]
金曜2時です!坂の町さんぽ(金曜 14:00 - 15:30)

キラキラ金曜日(金曜 17:50 - 19:00)

小樽からこんばんは(金曜 19:00 - 20:00)

FMさつませんだいCTY-FMへ時差ネット。

2020年9月まではミュージックバードを通じ全国のコミュニティ放送局で放送していた。


金曜スクランブル(金曜 20:00 - 21:00)

FMいるかにて放送中の同名の番組とは無関係。


WINGBAY STATION(第4金曜 15:00 - 15:30)

ウィングベイ小樽からの公開生放送(公開録音の場合もあり)。


花男の湯(第4金曜 22:00 - 23:00)

く?さん・とーるちゃんの土曜はこれから(第1土曜 11:00 - 13:00)

バミコStyle?no speak no life?(第4土曜 11:00 - 13:00)

歌のアルバム(土曜 19:00 - 20:00)

長崎屋小樽店から公開録音。開始当初は「朝日歌のアルバム」として放送されていた。

かつてTBSテレビで放送されていた「ロッテ 歌のアルバム」とは無関係。


Style of my morning(日曜 10:00 - 12:00)

歌謡で演?歌(日曜 21:00 - 23:00)

フィッシュ・ピーポー(第1・3 日曜 14:00 - 14:30)

サカナクション専門の音楽番組。


過去の番組

平日


おめしゃきっ!

くつろぎ運河通り

アンクルミッチーのぶっちゃけ英会話

土曜に1週間放送分の総集編を放送していた。


夢会ラジオ

ラジ友!

オタ☆マニ?オタク☆マニアックス?(担当:大林宜裕[札幌吉本])

2019年10月よりエフエムしろいし With-Sに移行。


ツインクルのもっとキレイに!もっとステキに!

商大へ行こう!

ヤングシップの温湿布冷湿布

岩男潤子の風の通り道

がんばれ小樽っこ(木曜 19:00 - 20:00) 小樽地区のスポーツ情報を扱う番組。北海道コンサドーレ札幌及びレバンガ北海道のコーナーもあり。

小樽ビールでPROST!(金曜 17:00 - 17:50)

2015年から2016年にかけて企画・スポンサー・DJが同一の「小樽ビール 20th Anniversary PROST!」がFM NORTHWAVEで放送された。


土曜


おめざめサタデー

く?さんの土曜はこれからリターンズ=土曜日はいちばん=(土曜 11:00 - 13:00)

三遊亭志う歌のぷらっとラジオ寄席(第1・3土曜 15:00 - 15:30)

日曜


おめざめサンデー

ちょい耳サンデー

SPOCK&折茂武彦の“TIP OFF Radio”

石原裕次郎の部屋(第1・3・5日曜 17:00 - 17:30)

不定期


けっぱれ!ファイターズ

北海道日本ハムファイターズ戦中継。当初はFMアップル「Rock on Fighters!」のネット受けであったが、2009年(平成21年)より自主制作。


雪のホーム(水曜 21:00 - 22:00)

FMメイプル制作


IKKOのちょっとちょっと聞いて?(水曜 21:00 - 21:30)

その他の番組

大山慎介の「復活」北海道(土曜 21:00 - 22:00)

その他

リクエスト及びメッセージはFAX、Eメール、公式サイトのメッセージフォームに加え、一部番組では留守番電話(番号はFAXと同一)でも受け付けている。堺町時代の留守番電話には「るすりんちゃん」「きいたるくん」の名前がついていた。

コミュニティ放送では数少ない
中継車「ハーディ号」を走らせ、市内各地で中継を行っている。2008年(平成20年)4月に10年以上使用された初代から2代目ハーディ号に切り替わった。

緊急非常放送システムを導入しており、災害発生時には小樽市防災担当よりFMおたるを通じて防災情報が放送される。

小樽市内の道路情報は市内タクシー会社より電話を通じて提供、朝と昼の番組に限りタクシー会社担当者とのやり取りをそのまま放送する場合もある。交通情報は日本道路交通情報センター提供の高速道路、JRに加えて新日本海フェリー運行情報も伝えている。以前は路線バスや新千歳空港発着便の運行情報も伝えていた。

日曜午後に生ワイドを編成していた時代には番組内でラジオたんぱ(当時)制作の中央競馬実況中継を準メイン・メイン競走の分とそれらの配当のみ挿入していた。

開局当初、平日昼間のワイド番組内で札幌の情報を発信する「札幌HOT情報」というコーナーが放送されていた。このコーナーではフリーアナウンサー佐藤のりゆきの事務所が運営していたスタジオと電話でつないでいた。

小樽の名産品を扱う公式オンラインショップも営業しており、2021年3月1日には開局以来初の本格的なラジオショッピング番組を2時間に渡り生放送した[7]

脚注[脚注の使い方]^ 会社概要 FM OTARU(internet Archiveのアーカイブ:2016年4月3日収集)
^ “総務常任委員会会議録” (PDF). 小樽市. 2021年11月18日閲覧。
^ a b 『小樽市でコミュニティFMの難聴解消 ? 株式会社エフエム小樽放送局の中継局に免許 ?』(プレスリリース)北海道総合通信局、2021年11月29日。https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/2021/1129.html。2021年11月30日閲覧。 
^ コミュニティ放送事業者(平成21年10月1日現在) マスメディア集中排除原則について(総務省電波利用ホームページ(国立国会図書館のアーカイブ:2009年10月21日収集))
^ FMおたる中継局の試験電波発射について FMおたる、2021年11月17日
^ サイマル放送が「Listen Radio(リスラジ)」に変わります。 FMおたる、2023年5月11日
^ FMおたる初!ラジオショッピング特番!! FMおたる

関連項目

エフエム小樽所属パーソナリティ・
村岡啓介STVラジオの番組

まるごと!エンタメ?ション - 2017年から2020年まで水曜の「まるごと! Otaru海だより」コーナー。

村岡啓介 フリースタイルサンデー

村岡啓介 Re:Fresh!

リクエストプラザ - 2022年3月30日より水曜日担当


Saturday Foo!&.LOVE(AIR-G') - 「小樽さんぽ」コーナーを担当。

Furui Riho

外部リンク

FM OTARU

FMおたる 76.3MHz (@fmotaru) - X(旧Twitter)

FMおたる (@FMotaru) - YouTubeチャンネル

FMおたる - CSRA

FMおたる - ListenRadio

小樽市のコミュニティ放送局に免許 北海道電気通信監理局 報道資料 平成8年7月18日(2009年7月22日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project










北海道ラジオ放送局
NHKNHKラジオ

札幌 / 函館 / 旭川 / 帯広 / 釧路 / 北見 / 室蘭

AMラジオ局

HBC北海道放送

STVラジオ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef