エフエム大阪
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 2008年8月までJFN加盟社の中で、JFNセンター以外の場所に東京支社を構えていたのはFM大阪だけだったが、9月1日よりJFNセンターに移転し、系列全社の東京支社が集結した。その後2021年3月1日にJFNセンターを離れる事となり、同町内の現住所へ移転。
^ 中之島に住所があった際、CMの合間に住所にコーラスをつけたものが流れていた。
^ 開局時期を同年3月開幕の大阪万博開幕に間に合わせるために短期間での運用開始、および、予備免許交付時点でNHK大阪FM局が実験局時代から使用していた生駒山送信所が、本免許の府域化により移設予定があり、将来同一場所からの送信が求められていたため、大阪市内で24時間出入り可能な既存建物で、かつ一時的な送信所として府内に電波を届けられる130メーター級のアンテナを屋上に建てられる場所が条件となったが、新聞社由来による24時間出入り可能・既存の100メーター鉄塔の延伸利用可能などが選定の決め手となった。このほかに通天閣(不可理由:運用時間の制限・近隣含め事務スペース確保困難)やOMMビル(不可理由:地下を走る京阪電車の振動が放送に与える影響が未知数・屋上建柱への期間、費用、技術的不安)など20カ所ほど候補があった(社史「音づくりこの10年」10?12ページ・22ページより)。
^ 事実、90年代に入ると、若年層向けの番組が次々と打ち切られた事からも証明される。
^ 自局で椎名へきるの番組(『G1 Grouper』『シャインネイキッド』・『KADOKAWA電波マガジン』『DEEPER STREET』、いずれもJFNネット番組)が放送されていたため)。
^ 前述の2つは2021年10月に番組が復活した。
^ 『MUSIC LIVES』『GRANRODEOのRADIO ROCK★SHOW』『らじネクDX』『TOKI CHIC RADIO』『Legacy Of Jazz』はJFNC、または系列局制作。
^ 厳密には7:29 - 8:00にも東京ローカル部を差し替えてローカル編成としているが、DJはおらず、事実上のフィラー枠となっている。
^ ただし、放送終了・開始時のコメントは「エフエム大阪」を継続。
^ 開局当初は、大阪市北区中之島の新朝日ビルディングの屋上に送信設備があったが、NHK大阪放送局のFM放送が大阪府域放送化(スピルオーバーを防ぐ)することに伴い、送信所を生駒山から標高の低い飯盛山に移転することになったため、共同で送信塔を建設し共有することになった。このため、非常時にNHK大阪放送局の技術陣のバックアップを得られ、点検保守が容易になり、加えて中之島から飯盛山に移った後、サービスエリアが格段に広くなったと評価されていたという。
^ その際は2:00をまたいで放送される『おしゃべり音楽マガジン くらこれ!』が2:00までに縮小され、以降の番組(2019年10月以降『Salvage Music』『PUSH851』『I Got Rhythm』『LEGENDS』『HIT STREET』)が休止される。
^ 当該タイムテーブルにて確認
^ 本名の「中野涼子」名義で、現在も他局に出演している。
^ 北海道青森秋田岩手仙台新潟富山岐阜三重山陰徳島愛媛佐賀熊本。北海道以外同時ネット(北海道のみ6:45 - 6:55の時差ネット放送)
^ 金曜6:49-7:00で時差ネット。
^ 2021年7月放送開始。FM大阪制作番組としてinterfm(放送開始時点の愛称はInterFM897)へのネットはこの番組が初となる。
^ 2017年3月までは火曜19:00-19:30に放送。
^ 同枠はかつては平日14:55 - 15:00のTOKYO FMと同時ネットで放送されていたが、2022年7月より移動、時差ネットとなる。
^ 同時ネットにて放送(interfmへの同時ネット番組は『マナベインテリアハーツ HEART VOICE』に続いて2本目となる)。
^ 青森(日曜6:55 - 7:00)岩手・仙台(日曜 7:55 - 8:00)にて時差ネット放送。
^ 石川は公明党所属の参議院議員なので選挙期間中は番組出演を自粛し、2021年度放送までは落水のみが出演していた。2022年度の選挙期間内の6月26日?7月10日の間の放送は、議員より週替わりでゲストを招いていた。
^ 2022年6月26日より出演。過去の女性パーソナリティーは、2021年12月25日までは落水七重が、2022年1月1日から6月19日までは出世凪沙が担当。
^ 隔週で担当。
^ 番組開始から2023年3月までFM大阪制作。
^ 2018年1月限定で田中一郎、田中綾香のDJにより土曜12:00-12:55に放送。同年3月から30分番組・現在の出演者でレギュラー放送開始。
^ メンテナンスによる放送休止(26:00-29:00)が行われる日は、26:00まで放送。
^ 2017年3月までは22:55-23:00(『SCHOOL OF LOCK!22時55分放送のコーナー差し替え)で放送。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:193 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef