エフエムよっかいち
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

SimulRadioのホームページからCTY-FMの「放送を聴く」をクリックするとfmplaplaへリンク[9]されるようになった。

2019年令和元年)9月 - 開局20周年を迎えた。

2020年(令和2年)

2月1日 - インターネットラジオが、正式にFM++音源へ変更[10]。FM聴からの配信を終了。

9月 - CTY-FM専用アプリが終了され、FM++アプリからのみの聴取に変更されることが明らかになった[11]


2022年(令和4年)11月24日 - 桑名市に桑名中継局を開局。

放送構成

2012年(平成24年)3月までは自社制作番組以外の時間はJ-WAVEの番組を放送していたが、同年4月よりミュージックバードに変更された。地域住民とインターネット利用者をターゲットとした番組構成。番組の制作を支えているのはボランティアのパーソナリティとディレクターである。

地元のアーティストを支援することがあり、四日市発インディーズバンド・スプーンタップが3人編成だったころ、また国際ノンルーフ楽団解散間際に番組枠を与えていた。減災対策は三重県のコミュニティFMの中でも特に力を入れており、2017年の台風情報では平時の番組を休止して警報解除までノンストップで放送した。番組CM「みんなの夢を教えてください」[注釈 1]はPORT WAVE時代から引き継いでいる。2017年は高校野球の地方大会や、ヴィアティン三重のサッカー中継など、スポーツ実況にも力を入れていた。
2023年現在の番組

◇印は生放送。
平日

Refresh Music(月 - 金・6:25?6:30)

ブエノスディアス、タンゴでおはよう(月 - 金・6:30?6:50、日・21:00?22:40)- FMららでも放送

MAKOMO Station(毎日・6:50?6:59、18:50?18:59) - 熊野市行政情報番組

◇Morning Wave(月 - 金・7:00?8:54) - CTYテレビでも同時放送。

◇Evening Wave(月 - 金・16:00?18:50)

◇カリブ文学者山本伸のMonday Nite GrooVe!(月・19:00?19:59)

走る調律師レオの先生お元気ですか?=i火・20:30?21:00、再放送:日・20:30?21:00)

気分はING(火・19:00?19:30、再放送・土18:00?18:30)

酒商ラジオ(火・19:30?20:00)

人に巡り会う旅(火・20:00?20:20)

ラジオ サウナどっとこむ(水・20:30?21:00) - ラジオラヴィートでも放送。

晃一伯枝のあなたらしく自分らしく(火・19:00?20:00、再放送:土・16:00?17:00)

畳屋じゅんちゃんの応援大作戦 ラジオdeご縁(水・20:00?20:29、再放送:土・21:00?21:30)

辻彩花・黒羽紗妃の「乙女の恋ラジオ」(水曜・20:30-21:00・再放送:日・18:00?18:30)

ラジオはまぐり(木・12:54?13:00) - 桑名市行政情報番組

湯の屋発!!青春らぢお(木・19:00?19:30、再放送:土・17:30-18:00)

DEEP TOWN KOMONO(木・19:30?20:00、再放送:土・21:30?22:00)

りょーたと[ひ]?ちゃんでアニラジつくろ?ぜ!(木・20:00?21:00、再放送:日(土曜深夜)・24:00?25:00)

田中慎吾のStar of the abyss(金・21:00?20:30)

◇こちら北勢よろづ研究所(金・12:00?13:59)

◇御在所岳からこんにちは スカイスタジオ1212(13:30頃?)


みえ4局ご当地ナビ(金・14:30?14:59、再放送:土・17:00?17:29、日・11:30?11:59)※ ads.FM鈴鹿ヴォイスFM、CTY-FM、いなべFMをローカルネット番組。

Auf geht’s 四日市!(金・20:00?20:30)

あっきー・はるちゃんの桑名珍道中(金・20:30?21:00、再放送:日・19:00?19:30)

休日

◇4-sailsのフォーセール!!
(土・11:00?11:59、再放送:日・22:40?23:39)

◇BANKOな土曜日(土・12:00?12:59)- ばんこの里会館 特設サテライトスタジオより生放送

◇黒田モーター商会のほ・ん・サ・タ(土・13:00?13:54)

アストロウェーブ768(土・19:00?19:49、再放送:日・24:10?24:59)

ALO!YOKKAICHI[注釈 2](土・19:54?19:59)

知って得する福祉の話(土・20:00?20:29、再放送:日・20:00?20:29)

JUMP?ここにいてよかった?(土・20:30?20:59、再放送:日・19:30?19:59)

que sera,sera ?stay positive?(土・22:00?22:59)

音楽煮込み? ENKA ?男と女(土・23:30?24:00)

マンスリーよっかいち(第1・3・5日・8:54?9:00)

よっかいちわいわい人探訪!(日・8:54?9:00、再放送:14:54?14:59)

なうい洋一のコミカル症候群(日・12:00?12:59、再放送:月・24:00?24:59) - DARAZ FM共同制作。DARAZ FMでも放送。

めっちゃめちゃ四日市(日・13:00?13:59)

MUSICBOX(土?日・18:30?18:50、20:00?20:30、日・6:00?6:50、11:00?11:30、23:40?翌日0:10、3:00?5:00)

他局番組

THE ラブィート演芸「楽市・落語」(月・20:00-20:30、再放送:土・23:00?23:30) -
ラジオ・ラブィート制作

小樽からこんばんは(金・19:00-20:00) - FMおたる制作

?お茶の間 吹奏楽部?ららブラス(日・15:00-16:00) - FMらら制作

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 主に、小学校低学年に何になりたいかを問う。
^ ポルトガル語番組

出典^ 放送エリア エフエムポートウェイブ(Internet Archiveのアーカイブ:2014年12月30日収集)
^ ccj. “FMよっかいちは1999年放送開始したコミュニティFM局だったが、収支バランスが悪く事業継続が困難になった。”. www.ccj-gr.co.jp. www.ccj-gr.co.jp. 2023年10月9日閲覧。
^ 取得日は、無線局等情報検索結果(総務省電波利用ホームページ、国立国会図書館のアーカイブ, 2014年6月1日収集)による。
^ スマホで聴いてね 四日市のFM局、公式アプリ始める 中日新聞 2015年7月9日(Internet Archiveのアーカイブ:2015年7月12日収集)
^ 外部リンク webcache.googleusercontent.comからのアーカイブ、21 Mar 2017 13:01:35 UTC閲覧。
^ 外部リンク webcache.googleusercontent.comからのアーカイブ、31 Mar 2017 20:45:53 UTC閲覧。
^ 外部リンク
^ “ ⇒このたび、FM丹波をはじめ全国のコミュニティFM局が聴ける プリセット機能付『FM聴 for Community』の発売を開始しました。(android版、iPhone・iPad版)”. fukuchiyama.fm-tanba.jp. FM丹波. 2019年12月17日閲覧。
^ “大規模自然災害で被災された地域、皆様へのお見舞いと復興をお祈りしております。”. www.simulradio.info. SimulRadio (2018年10月13日). 2019年12月17日閲覧。
^ “インターネットでCTY‐FMをお聴きの皆様へ大切なお知らせ (聴取方法変更のお知らせ)”. cty-fm.com. CTY-FM. 2020年1月20日閲覧。
^ “CTY-FMを聴くアプリがパワーアップしました!!”. cty-fm.com. CTY FM. 2020年9月7日閲覧。

外部リンク

エフエムポートウェイブ旧サイト


公式サイト










東海地方愛知県岐阜県三重県)のラジオ放送局
NHKNHKラジオ

名古屋 / 岐阜 /

AMラジオ局

CBCラジオ

SF東海ラジオ

GBS岐阜放送

FMラジオ局

FM AICHI

ZIP-FM

FM GIFU


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef