エフエムみやこ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

lsle Ship ?あいるしっぷ?[25](金、19:00 - 20:00)

宮古島広報番組「おしえてみ?や!聴いてみ?や!」[26](土?日、9:50 - 10:00)

FMラジオ気象台(土、10:50 - 11:00)

岡本美紀のKey Hope(土、17:00 - 18:00)

ミキオポストonラジオ(土、19:00 - 19:55)

Dream Guide(日、13:00 - 14:00)

My Favorite Island Miyako(月、24:00 - 25:00)

かなす宮古(火、24:00 - 25:00)

さーたーパンピン(水、24:30 - 25:00)

オニオンスラッシュアワー(隔週 木、24:00 - 25:00)

フィニッシュナイト(隔週 木、24:00 - 25:00)

ぽれぽれタイム(隔週土、24:00 - 25:00)

anipec(隔週土、24:00 - 25:00)

ゆらゆら仏具店(日、24:00 - 25:00)- FMたまんでは毎週月曜、22:00 - 23:00に放送[27]

再放送
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 北海道本州四国九州沖縄本島の5島。
^ 親局がAM放送琉球放送(RBCiラジオ)とラジオ沖縄 (ROK) については、市内のFM補完中継局である伊良部放送中継局からFM波で送信している[5]
^ パラダイスプランが運営するみやこパラダイス等があった施設。なお、みやこパラダイスは2011年11月に閉園している[11]

出典^ a b c d e f g h i j k “FMみやこについて”. 株式会社エフエムみやこ. 2018年9月25日閲覧。
^ 『「エフエムみやこ」の予備免許 ?沖縄県内で5局目・先島地域で初のコミュニティ放送局?』(プレスリリース)総務省沖縄総合通信事務所、2002年7月8日。 ⇒オリジナルの2009年7月22日時点におけるアーカイブ。https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286922/www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2002/02_07_08.html。 
^ a b 『「エフエムみやこ」の免許 ?沖縄県内で5局目・先島地域で初のコミュニティ放送局?』(プレスリリース)総務省沖縄総合通信事務所、2002年7月17日。 ⇒オリジナルの2009年7月22日時点におけるアーカイブ。https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286922/www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2002/02_07_17.html。 
^ “開局順コミュニティ放送局一覧”. 総務省電波利用ホームページ. 総務省 (2018年1月1日). 2018年9月25日閲覧。
^ 『琉球放送株式会社及び株式会社ラジオ沖縄の中波放送外国波混信対策用放送中継局が開局』(プレスリリース)総務省沖縄総合通信事務所、2005年3月23日。 ⇒オリジナルの2010年2月25日時点におけるアーカイブ。https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/997626/www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2005/05_03_23-01.htm。 
^ “宮古島に中継局 FM沖縄整備へ/来年1月放送予定”. 沖縄タイムス. (2018年5月8日). https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/248870 
^ 『エフエム沖縄が宮古島市でも受信可能に!』(プレスリリース)総務省沖縄総合通信事務所、2018年9月4日。https://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2018/18_09_04-01.html。2018年12月15日閲覧。 
^ “FM沖縄が宮古島市でも受信可能に!”. FINE!. エフエム沖縄 (2018年9月4日). 2018年12月15日閲覧。
^“1月からの本放送を報告/エフエム沖縄”. 宮古毎日新聞. (2018年12月21日). ⇒http://www.miyakomainichi.com/2018/12/115273/ 
^ a b “エフエムみやこ TIMETABLE” (PDF). 株式会社エフエムみやこ (2023年10月). 2023年11月6日閲覧。
^“みやこパラダイス閉園へ/上野字野原”. 宮古毎日新聞. (2011年10月19日). ⇒http://www.miyakomainichi.com/2011/10/24999/ 
^ “2002年7月21日 朝刊 1・2・3・22面”. 沖縄タイムス. (2002年7月21日). ⇒オリジナルの2002年8月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20020808163851/http://www.okinawatimes.co.jp/day/200207211300.html 
^ “2002年7月22日 月曜日”. 宮古毎日新聞. (2002年7月22日). ⇒オリジナルの2002年12月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20021204075021/http://www.cosmos.ne.jp/~miyako-m/htm/news/020722.htm 
^ “移転のお知らせ”. 株式会社エフエムみやこ (2010年1月17日). 2018年9月25日閲覧。
^ “コミュニティ放送事業者”. 総務省電波利用ホームページ. 総務省 (2012年11月1日). 2012年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月25日閲覧。
^ “コミュニティ放送事業者”. 総務省電波利用ホームページ. 総務省 (2013年10月1日). 2013年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月25日閲覧。
^ 『多良間村にコミュニティFMの中継局が開局 ?宮古島市のコミュニティ放送局に免許状を交付?』(プレスリリース)総務省沖縄総合通信事務所、2015年8月17日。https://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2015/15_08_17-001.html。 
^“エフエムみやこ、きょう多良間中継局開局 免許交付で”. 宮古新報. (2015年8月18日). ⇒http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=13157&continue=on 
^ 『宮古島内のコミュニティFM難聴地域が改善されます ?エフエムみやこ上野中継局が開局?』(プレスリリース)総務省沖縄総合通信事務所、2016年4月15日。https://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2016/16_04_15-001.html。 
^“来月からネット放送開始/エフエムみやこ”. 宮古毎日新聞. (2018年9月22日). ⇒http://www.miyakomainichi.com/2018/09/112463/ 
^ “FMみやこ”. FM++. 2018年9月25日閲覧。
^ fmmiyakoのツイート(1045228297397841921)
^ きらり*ナイト 宮古島
^ Feel The Moving 2022
^ Be in Voices オフィシャルサイト
^ 広報ラジオ|行政情報 - 宮古島市役所
^ ゆらゆら仏具店 。FM-taman-沖縄県糸満市

外部リンク

エフエムみやこ

FMみやこ - FM++


エフエムみやこ (@fmmiyako) - X(旧Twitter)

エフエムみやこ (fmmiyako) - Facebook

エフエムみやこ (@fmmiyako_76.5) - Instagram


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef