エクスペンダブルズ2
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

傭兵稼業につく前は化学修士を持つインテリであり、マサチューセッツ工科大学に在籍していたことが語られ[8]、採掘現場に閉じ込められたときは、化学の知識を披露し脱出を試みるが役に立たず、メンバーに失望される。鼾がかなり五月蝿い。
トール・ロード
演 - ランディ・クートゥア / 日本語吹替 - 乃村健次[5]傭兵部隊「エクスペンダブルズ」のメンバーの一人。破壊工作と格闘技のプロ。屈強な見た目に反して繊細な性格をしている。
ヘイル・シーザー
演 - テリー・クルーズ / 日本語吹替 - 橋耕次郎[5]傭兵部隊「エクスペンダブルズ」のメンバーの一人で、唯一の黒人。銃火器のスペシャリスト。性格は陽気で明るくチームのムードメーカー的存在。
レイス
演 - カリスマ・カーペンター / 日本語吹替 - 田中敦子[5]リー・クリスマスの恋人。前作と違い、バーニーらと面識を持つようになっている。リーとのいちゃつきぶりはバーニーを呆れさせる。
新キャラクター
ビリー・"ザ・キッド"・ティモンズ
演 -
リアム・ヘムズワース / 日本語吹替 - 森川智之[5]傭兵部隊「エクスペンダブルズ」に新たに加わったメンバー。元SASR(オーストラリア特殊空挺部隊)の隊員。チームの中で一番若いが、凄腕のスナイパーであり、若さを生かした体力を持ち合わせロスらからの評価も高い。バレットM107を使用。しかし、誠実な性格からか傭兵稼業になかなかなじめず、ロスに引退しパリにいる彼女の元へ帰ることを伝える[9]。だが任務の最中ヴィランらによって捕まり、バーニーの所有する大型ナイフを胸に突き刺され、致命傷を負い、絶命した。チームを離れることとなったが互いに仲間意識はあり、仲は良いほうであり、ビリーの死が仲間たちの更なる原動力となった。ヘムズワースの参加は2011年9月19日に報じられた[10]
マギー・チャン[11]
演 - ユー・ナン(英語版) / 日本語吹替 - 栗山千明[5]CIAから派遣された暗号解読のプロ。女性だが幾多の戦場を潜り抜けてきた。「エクスペンダブルズ」に協力する。能力自体は優秀ながら、リスクが大きくとも任務の達成を優先する面があり、劇中前半ではこれがかえって災いを招く。メスなどの手術道具を携帯しており、これを使って敵の尋問などを行う。
ジャン・ヴィラン[1][12]
演 - ジャン=クロード・ヴァン・ダム / 日本語吹替 - 山寺宏一[5]本作の悪役[13][14]。犯罪武装集団「サング」のリーダー[15]フランスの外人部隊出身。頭脳明晰で空手の名手。大勢の手下を抱えており、対戦車砲T-72までも所有している。ソ連が鉱山に蓄えていた5トンのプルトニウムを手に入れて他国に高値で売るべく、近隣の村の住人を攫って鉱山で強制的に働かせて発掘させていた。非常にブラックな環境で村人達を死ぬまで酷使し、用済みとなれば鉱山ごと生き埋めにしようとするなど、性格は極悪非道かつ冷酷無悲。己の死や破滅すら恐れない暴君のような男で、終盤バーニーと格納庫内でのタイマン勝負の末、鎖で滅多打ちにされた上、ビリーを殺すのに使った大型ナイフをバーニーに奪い返され、そのナイフで刺殺されるという皮肉な最期を遂げる。ヴァン・ダムは前作『エクスペンダブルズ』の出演オファーがされていたが、スタローンとの交渉が決裂して不参加に終わっていた[16]。「1」の時、スタローンが彼にオファーした役はラングレンが演じているガンナー・ヤンセンだった。スタローンはこの役柄について、「長年予期されていた自分とヴァン・ダムの大決戦であるため、良いものであるべきだ」と語った[12]
ヘクター
演 - スコット・アドキンス / 日本語吹替 - 藤真秀[5]ヴィランの右腕[17]。二股のナイフを愛用し、リー・クリスマスに匹敵するほどの格闘能力を持つ。ヴィランと同様に非道な性格で、働けなくなった者を見せしめで容赦なく処刑していた。終盤クリスマスとの戦闘で追いつめるも、最期はクリスマスにメリケンサックでぶちのめされた揚句、逃亡用ヘリのテールローターに巻き込まれ、頭部を切断され死亡した。アドキンスの出演は2011年9月22日に報じられた[18]
パイラー
演 - アマンダ・オームス(スウェーデン語版)[19] / 日本語吹替 - 真壁かずみ[5]アルバニアのとある村の住人。サングによって自分の夫や子供や村民の男たちを全員連れて行かれてしまっている。幼い子供らだけは守ろうと銃を持って抵抗する。仲間の村民の女たち共々銃の腕は悪いが、英語を話せる。その後、バーニー達に助けられた夫と息子達に再会する。
ソフィア
演 - ニコレット・ノエル[20]フランス、パリに住むビリー・ティモンズの結婚間近の恋人[21]。エピローグで彼女の自宅前に大金が入った小包とともにビリーからの手紙と彼の写真が届けられた。
ブッカー[22][1][23]
演 - チャック・ノリス / 日本語吹替 - 堀勝之祐[5]チームの危機に陥った際どこからともなく現れ、危機を救うと颯爽と去ってゆく神出鬼没で老練なベテラン傭兵、米軍特殊部隊の元隊員。愛銃は、対テロ部隊等で採用されているH&K社のG36Cアサルトライフルマガジンは30発弾倉を3連結したジャングルスタイル照準具はC-MORダットサイトを別途装備する。また、初登場時には対戦車ミサイルも使用していた[24]。サングのことを「クズの中のクズ」と嫌悪感を露わにし、彼らを相手に稼いでいた。バーニーに同伴を求められてこれを断るが、終盤の空港の戦闘で再び登場しバーニーたちを援護する。戦闘後は、次の仕事を探すために一足先にチャーチのヘリに搭乗していた。キャラクターの名は、1978年のノリス初期主演作 『暗黒殺人指令 - Good Guys Wear Black - 』で彼が演じたジョン・T・ブッカーへのオマージュであり、二つ名の “一匹狼” (ローンウルフ)は彼の1983年の代表作 『テキサスSWAT - Lone Wolf McQuade - 』へのリスペクトである。スタローンはノリスについて「彼の役はどこからともなく現れ、僕たちのピンチを救い、そして仕事が終われば姿を消す。そんな“一匹狼”のような男だよ」「チャックとの交渉は長い時間を要した。彼は脚本を重視し、観る人にショックを与えるだけの暴力的なアクションでは納得してくれない。そこでこの作品が血まみれなだけのアクションではないことを説明し、出演を承諾してもらったんだ」と語った[25]。劇中でブッカーは「(噂通り)確かにコブラに噛まれた。その後、五日間、のた打ち回ってコブラが死んだ」と語る(チャック・ノリス・ファクト参照)。また、登場シーンでは『続・夕陽のガンマン』のテーマ曲がBGMとして使用されている。
前作カメオ出演

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef