エイリアン_(架空の生物)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

また宿主や植え付けた個体によって、チェストバスターの大きさや成長率は異なるようである[注釈 14]。作品を重ねるごとに潜伏期間が短くなっており、『1』では数日だったものが『AVP』シリーズに至っては数時間となっている。
エイリアン・ビッグチャップ『1』に登場した個体。名前の意味は「大きな額」。単に「エイリアン」もしくは「ゼノモーフ」とも呼ばれる。シリーズに登場するエイリアンの中でも、このビッグチャップのみ眼窩を持つが、眼球らしきものは無い。プロップなどでは頭部に人間の頭蓋骨を模した造形が確認できるが、半透明のフードによりほとんど見えなくなっている。背中にパイプ状の突起物が5本生えており、手足は人間より長い。寄生されたノストロモ号の乗組員ケインの体から誕生。以後、船内で成長し、孤立した宇宙船の中で暗闇から乗組員を一人ずつ襲い殺す恐るべき存在として描かれる。リプリーとアッシュを除く乗組員を惨殺するものの、最後はリプリーによって脱出艇ナルキッソスのエアロックから放出、ロケット噴射で吹き飛ばされ、宇宙空間の彼方へと消えていったが、明確な死の描写はない。ノベライズ版では船外に放出された後に気圧の急変のため破裂している。初期の設定では、このビッグチャップ単体で繁殖可能であり、カットされたシーンでは、姿を消したダラスとブレットを巣に拘束し、エッグへと変貌させようとしていた。人間をエイリアンに改造するという設定は、『AVP2』のプレデリアンの繁殖能力として採用され、プレデリアン自身もビッグチャップの意匠がある。
アイソレーション・ゼノモーフゲーム『エイリアン アイソレーション』に登場した個体。作中では「人殺し」もしくは「エイリアン」と呼ばれる[注釈 15]。基本的なデザインは第1作に登場したビッグチャップに準ずるが、後脚が趾行性である。これはゲームの性質上、素早く動くことが多いためである[11]。第1作より15年後の2137年にノストロモ号のフライトレコーダーを回収したアニセドラ号の乗組員C・フォスターより誕生。セヴァストポリ宇宙ステーション内で居住者を殺害、または捕獲して原子炉に張った巣でフェイスハガーを寄生させて仲間を増やしていた[注釈 16]。当初は第1作と同様に1体のみがステーション内を徘徊しており、ゲーム中盤でアマンダ・リプリーの活躍によってステーションから切り離しが可能な研究ラボに閉じ込められ、追放される。しかし、終盤にステーション内の原子炉に巣を作っていたことが発覚してからは複数体が登場する。本作では第1作の「完璧な生命体」という側面が強調されており、リボルバーや閃光弾等は全く通用せず、ショットガンの接射や最大チャージのボルトガンですら一瞬怯ませる程度。火炎放射器やパイプ爆弾等で一時的に撃退させられるが、作中ではどう足掻こうが絶対に殺す事はできない。武器・アイテムによる撃退も、多用しすぎると脅威ではないと学習され、火炎放射器にすら一切怯まなくなり、投擲物で注意を引こうとすれば逆にこちらの位置を割り出してくる事もある。一方でエイリアンの攻撃を防ぐ手段は存在せず、例え遠くから発見された場合でも一瞬で距離を詰めてくるため、エイリアンに発見される事は正に「死」を意味する。元より生身の人間がどうこうできるような存在ではないため、「どう対処するか」よりもまず「遭遇しない事」が何よりも重要となる。しかし通風口で待ち伏せする、逃げ込んだダクトに先回りする、机の下に隠れても覗き込む、執念深く警戒する等の知的行動を行うためそれも容易ではなく、プレイヤーは常に極限の緊張感に晒される事となる。
エイリアン・ウォーリアー『2』から登場した種類。以降の作品で同様の役割を担う種類を指す総称でもある。ビッグチャップと違い、頭部のフード状の部分が無くなっている。前作の機械的な容姿から、細身の昆虫を思わせる外見となり、腕には外骨格状の突起物が追加され、牙は前方へ突き出ている。社会性昆虫で言えば働きバチや働きアリ、兵アリの様な生態を持ち、エイリアン・クイーンを中心とした社会においては、寄生対象となる獲物の捕獲と拘束、産卵中のクイーンの護衛およびコロニーに近づく脅威の排除などを行う。群生コロニーを形成し、獲物がいない時には天井や壁などで休眠状態で待機し、敵や獲物が接近した場合には集団で襲い掛かる。寄生対象がいる時は積極的に襲撃をかける。知能だけでなく学習能力もあり、一度襲撃に失敗した通路は使用せずに他の進入経路(天井の隙間や通気口など)を見つけ出して侵入してみせた。巣が大気変換施設にあるのも、暖かく過ごしやすいことと人間がその場所を破壊出来ないと看破した為である事がノベライズ版にて示唆されている。大群で登場し設定上は100体近く生息しているが、実際の撮影に用いられたスーツは5体程度で、アニマトロニクスも活用されている。ノベライズ版ではコロニーの人口総数157名のうち、半分強の100人程度がエイリアンになったと仮定していた。その内50体が植民地住人達との戦いと最初の海兵隊との戦いで倒され、さらに半分以上のエイリアンがセントリーガンの攻撃で倒されていた。
エイリアン・クイーン『2』から登場した、エイリアン社会のトップに君臨する種類である。社会性昆虫の「女王体」がそうであるように、クイーンの体のサイズも、通常のエイリアン・ウォーリアーを遥かに上回る。腕は大きいものと小さい物が左右2対、計4本生えている。必要に応じて二足歩行する。頭部からは2?3mほどもある冠のような器官が後方に伸びており、目の無い顔面部分は普段その下へ格納されている。背中の突起もパイプ状ではなくトゲ状で、左右3対計6本である。クイーンの役割は主にエッグの産卵である。高い運動能力を持つが、通常は体を天井や柱に固定され、下腹部につながる巨大な卵嚢から産卵管を伸ばしてひたすら産卵行動を続けているため、移動は不可能である。危急の際は自ら卵嚢を切り離し機動性を回復するが、通常産卵状態にあるクイーンの防衛や餌の調達はエイリアン・ウォーリアーが行うようである。『2』では、巣を破壊したリプリーを追跡してスラコ号に侵入(この際船内に卵を生み落していた)。パワーローダーに乗ったリプリーと格闘した後、遠隔操作で開いたエアシャフトから宇宙空間へ放出された。『3』では、上記の卵から生まれたフェイスハガーによってリプリーの体内に密かに寄生するが、ラストシーンでリプリーの胎内に宿ったまま、溶鉱炉に身を投げたリプリーの道連れにされた[注釈 17]。『4』では宿主リプリーと共にクローンとして再生された。その際、リプリーの遺伝情報を得た事で子宮を生じ、胎生により人間とエイリアンとの融合体であるニューボーンを出産するが、直後に殺された。今のところ、クイーン(クローンではあるが)の明確な死の描写はこれのみである。『AVP』では、「プレデターが宇宙から地球に持ち込んでいた」という設定で登場する。プレデター達の儀式のために、エッグを産ませる道具として冷凍保存されていたが、レックス達がピラミッド内の仕掛けを踏んだことで復活する(鎖と枷で拘束されており、特殊な器具から放出される電気ショックによって強制的に卵を生まされ続けていた)。その後、子供であるバトル・エイリアンを呼び寄せ、自らの体を傷つけさせて強酸性の血液で拘束具を破壊して逃亡。ピラミッド爆破後に地上でレックスとスカー・プレデターに襲いかかるが、体に残っていた拘束鎖を鯨油精製用の大釜に結びつけられ、共に南極海に沈められた。ノベライズ版では、エイリアン・ウォーリアーが長期間単独で存命した場合に体器官の変態を生じクイーンへと変化、単独での繁殖行動が可能とされている。また、ゲーム『エイリアンVSプレデター3』では、エイリアン編の主人公「Specimen 6」が、最終的にクイーンエイリアンへと成長する。寄生する際、クイーンは胸郭ではなく子宮に寄生し、成長にもウォーリアーより時間がかかるようである[注釈 18]。シリーズを通して何度も登場しているが、一度も地球人を殺したことはなく[注釈 19]、直接倒した敵は『AVP』のスカー・プレデターのみである。
プレトリアン
名前は「ローマ皇帝の親衛隊」の意。その名の通り、エイリアンコロニーの次期女王候補となったメス型エイリアン。エイリアン・ウォーリアーなどと比べると大きく、非常に高い身体能力を持ち、耐久能力や攻撃力もウォーリアーよりはるかに高い。クイーンに似ており、同じくエイリアン・ウォーリアーを統率する能力を持っているが、若干小柄である。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef