エイリアン_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

なお彼が丸めた雑誌は『平凡パンチ』で、表紙の写真は木之内みどりである[注 13]。ノストロモ号が日系企業の所有物だからだということが後に監督によって語られている。
パーカー
ヤフェット・コットーは非常に情熱的で、アイディアがあると監督に率直に意見をぶつけた。エイリアンに殺されるシーンは彼にとっては特に不服であり、自分の役は最後まで生き残るべきだと監督に抗議するほどだった[39]。一方、役者同士のコミュニケーションでは、ウィーバーに対して感情的に接し精神的な圧迫を加えていた。これは後半でリプリーがエイリアン対策を主導するシーンを際立たせるためで、スコットの指示によるものであった[40][41]
ランバート
ヴェロニカ・カートライトは当初リプリー役でオーディションを受けたが、ランバートを演じることになった。冒頭の目覚めのシーンでは女性陣は乳首にテーピングを施しただけであった。このシーンは全裸で撮る予定だったが、カートライトによれば、少なくとも5か国での上映ができなくなることから劇中の形になった[42][33]。ランバートに用意されていた死亡シーンは「エイリアンをエアロックに追い込む最中、事故による減圧で死ぬ」といったものであったが、一部が撮影されただけで採用されなかった[43]。またランバートの最期のシーンにおいて、足の間をエイリアンの尾が上がっていくカットで写っているのは彼女ではなくブレットであり、身につけている服が違う[33][注 14]。これはブレットがエイリアンに殺されるシーンでカットされた部分を流用したため。
ジョーンズ
撮影には合計4匹の同じ品種の猫を用いた。抱き上げるたびにウィーバーは目の充血に悩まされ、一時は降板すら覚悟した。この原因は汗として使われたグリセリンと猫の毛が混合し、アレルギー反応が起きたためであった[44]。ブレットが襲われる直前にエイリアンを見て警戒するシーンは、板の後ろにシェパードを隠しておき、タイミングを見計らって板を取り払い猫に見せることで演技をさせていた[41]。リプリーがジョーンズを探すシーンで、スコットは「(仲間が脱出の準備に奔走しているのに)あのような危機的状況で猫を探すのか」という批判を覚悟していたが、予想に反しそういった声はほとんどなかったという[41]。「エイリアンがいる船内を自由に歩きまわる」、「ケージに入れられる際に鳴き声を上げる」、「エイリアンの目の前に放置される」など、エイリアンに寄生されているのではないかという疑念を抱かせる描写があったが、結果的には伏線として使われることはなかった[41]。ディレクターズ・カット版では、入ったケージをエイリアンに蹴飛ばされている。
撮影

撮影は1978年の7月5日から10月21日のおよそ3か月半に渡って行われた[18]。オバノンの薦めで『悪魔のいけにえ』(1974年)を見たスコットはこの作品を目安としてデザイナーに指示を与えた。また、もっとも感銘を受けたホラーとして『エクソシスト』(1973年)を挙げ、何度も見直し研究を重ねた[25]。ほか、『2001年宇宙の旅』にも影響を受けている。

スタジオはイギリス、ロンドンの郊外にあるシェパートン・スタジオが使用された。ハリウッドに比べ費用が安く済むこと、イギリスには優れた美術スタッフや、製作に必要なプラモデルメーカーがいることなどが理由であった[21]。撮影のためにスタジオ内のA、B、C、D、Hの5つのサウンド・ステージが使用され、ノストロモ号のセットはCに、遺棄船のセットはHに造られた。Hは当時ヨーロッパ最大級のサウンド・ステージであり、60m × 100mもの広さがあった[45]

スコット側からは、『デュエリスト/決闘者』に引き続きパウエルが共同プロデューサーとして、撮影にデレク・バンリント、プロダクション・デザイナーにマイケル・シーモアなどRSAに縁のある人物が参加した。

そのほか、編集にはテリー・ローリングス、『スター・ウォーズ』で美術監督を務めたレスリー・ディレイ、セットを製作したロジャー・クリスチャン、衣裳を担当したジョン・モロ、『キングコング』の造形に携わったカルロ・ランバルディ、特殊効果担当として『スペース1999』に参加していたブライアン・ジョンソンとニック・アルダーが加わった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:217 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef