エイベックス・エンタテインメント
[Wikipedia|▼Menu]
1月5日 - 会社分割により、エイベックス・マネジメントを新規設立し、マネジメント事業本部全事業とプロモーション部の一部を分割する[6]

4月1日 - 音楽事業本部第1制作部制作第3課の全事業を会社分割し、ヴァイナル レコーズを設立。

4月11日 - エイベックス通信放送を、NTTドコモと共同設立。


2010年7月1日 - ミディアを吸収合併。

2011年

10月1日 - ヴァイナル レコーズを吸収合併。

10月3日 - エイベックス・クラシックス・インターナショナル株式会社を設立。


2013年10月16日 - 豊田通商および、豊通エレクトロニクスイーライセンスより自動車向け音楽配信サービスの「music Chef」を運営する株式会社ETスクエアの株式を取得し、完全子会社化[7]

2014年7月1日 - エイベックス・デジタル株式会社に商号変更。

2014年 -
エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ株式会社(旧社)

2014年

4月 - エイベックス・マーケティング株式会社およびエイベックス・エンタテインメント株式会社(旧社)の映像事業部門を分割統合の上で、
エイベックス・ピクチャーズ株式会社を設立。

7月1日 - エイベックス・マーケティング株式会社が、エイベックス・エンタテインメント株式会社(旧社)の音楽事業とエイベックス・クラシックス・インターナショナルの株式を承継し[8]、エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ株式会社(avex music creative Inc.、略称:AMC)へ商号変更[9]

8月1日 - ファンクラブ運営・マーチャンダイジング事業をエイベックス・ライヴ・クリエイティヴ株式会社へ移管[10]


エイベックス・エンタテインメント株式会社(新社)

2017年4月1日 - エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ株式会社およびエイベックス・ニコ株式会社を吸収合併。エイベックス・ヴァンガード株式会社、エイベックス・プランニング&デベロップメント株式会社、エイベックス・スポーツ株式会社のマネジメント関連以外の事業を承継。エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ株式会社からエイベックス・エンタテインメント株式会社(新社)へ社名変更
[11]

エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ株式会社(新社)

2023年8月1日、エイベックス・エンタテインメントは、各事業を子会社などに承継、自身はエイベックスの中間持株会社となる。新設子会社のなかで、同日設立された、エイベックス・ミュージック・クリエイティヴが音楽事業を承継した
[4]

レーベル
現在のレーベル

avex-CLASSICS(エイベックス・クラシックス) - クラシック専門レーベル。

avex EDM(エイベックス・イーディーエム)

avex globe(エイベックス・グローブ) - globe専属レーベル。

avex infinity(エイベックス・インフィニティ)

avex io(エイベックス・イオ) - 大人向け。

avex trax(エイベックス・トラックス) - メインレーベル、王道J-POP。

SONIC GROOVE(ソニック・グルーヴ) - 芸能事務所「ライジングプロダクション」専用メジャーレーベル[注 3]

motorod(モーターロード) - 相川七瀬などが所属。2002年まではcutting edgeのサブレーベルだった。

影別苦須 虎津苦須(エイベックス・トラックス) - 氣志團専属レーベル。


avex tune(エイベックス・チューン) - 事実上の観月ありさ専属レーベル。

A.S.A.B(エイサブ)- 大橋トリオTHE CHARM PARK主宰のレーベル。

blowgrow(ブロウグロウ)

B-ME(ビーミー) - SKY-HI主宰の芸能事務所「BMSG」との共同レーベル[12][13]

commmons(コモンズ) - 坂本龍一主宰の所属芸能事務所「キャプ」との共同レーベル。

cutting edge(カッティング・エッジ) - ロック、レゲエ、ヒップホップ専門レーベル。

FRAME(フレーム) - ゲーム会社「レベルファイブ」との共同レーベル。

HI-BPM STUDIO(ハイビーピーエムスタジオ)

HPQ(エイチピーキュー) - ヴィジュアル系専門レーベル。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:108 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef