エイジア
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]


ジョン・ペイン(John Payne) - ボーカル、ベース、リズムギター(1991年 - 2006年)[9]

アル・ピトレリ(Al Pitrelli) - ギター(1991年 - 1992年、1993年 - 1994年)

トレヴァー・ソーントン(Trevor Thornton) - ドラムス(1992年 - 1994年)

ヴィニー・バーンズ(Vinny Burns) - ギター(1992年 - 1993年)

キース・ムーア(Keith More) - ギター(1993年)

アジス・イブラヒム(Aziz Ibrahim) - ギター(1994年 - 1998年)

マイケル・スターギス(スタージス)(Michael Sturgis) - ドラムス(1994年 - 1997年、1998年 - 1999年)

エリオット・ランドール(Elliot Randall) - ギター(1996年)

ボブ・リチャーズ(Bob Richards) - ドラムス(1997年)

イアン・クライトン(Ian Crichton) - ギター(1998年 - 1999年)

クリス・スレイド(Chris Slade) - ドラムス(1999年、2000年 - 2005年)

ガスリー・ゴーヴァン(Guthrie Govan) - ギター(2000年 - 2006年)

ジェイ・シェレン(Jay Schellen) - ドラムス(2005年 - 2006年)

サム・クールソン(Sam Coulson) - ギター(2013年 - 2018年)

ロン・“バンブルフット”・サール(Ron "Bumblefoot" Thal) - ボーカル、ギター(2019年 - 2021年)

ビリー・シャーウッド(Billy Sherwood) - ボーカル、ベース(2017年 - 2023年)

ゲスト

ダン・ハフ
(Dan Huff) - ギター:1987年ウェットンがエイジア名義で参加した映画『オーバー・ザ・トップ』のサウンドトラック収録曲「Gypsy Soul」に参加。アメリカのメロディアス・ハードロックバンドGIANTの中心メンバー。

ジョルジオ・モロダー(Giorgio Moroder) - キーボード/プログラミング :ダン・ハフとともに"Gypsy Soul"に参加。『フラッシュダンス』、『トップガン』などの映画音楽でも知られる。

ロン・コミー(Ron Komie) - ギター:1990年『ゼン・アンド・ナウ』中「Prayin' 4 A Miracle」に参加。ウェットンのソロ作『Welcome to Heaven』(2000年)中の楽曲"Second Best"にも参加している。ソロ名義でも活動しているほか、アメリカの人気テレビドラマシリーズ『ガイディング・ライト』の劇伴では2004年と2005年にエミー賞の"Outstanding Music Composition For A Drama Series"にノミネート、2007年と2008年に同賞を連続受賞している。

スコット・ゴーハム(Scot Goham) - ギター:『ゼン・アンド・ナウ』中「Summer (Can't Last Too Long)」に参加。元シン・リジィ

スティーヴ・ルカサー(Steve Lukather) - ギター:『ゼン・アンド・ナウ』中「Days Like These」に参加、TOTOの中心メンバー。

ガイ・ローシェ(Guy Roche) - キーボード/プログラミング :『ゼン・アンド・ナウ』中「Days Like These」と「Prayin' 4 A Miracle」の一部でシンセサイザーで参加。両曲のほかの部分はウェットンがハモンドオルガンとシンセサイザーを演奏。

サイモン・フィリップス(Simon Phillips) - ドラム:4th『アクア』にサポートドラマーとして参加(スタジオミュージシャン/セッションプレイヤー。後にTOTOへ加入)。

アンソニー・グリン(Anthony Glynne) - ギター:『アクア』にサポートギタリストとして参加。

布袋寅泰 - ギター:1996年『アリーナ』に参加。

ナイジェル・グロックラー(Nigel Glockler) - ドラムス:1991年『アクア』用に録音されたが採用されず、未発表音源集『Archiva Vol. 1』で発表された「Heart Of Gold」に参加。元サクソン、1987年にはGTRにも参加。2005年サクソンに復帰。

トニー・レヴィン(Tony Levin) - ベース:2001年『オーラ』にゲストとして参加。キング・クリムゾンなどで知られるプログレの大御所の一人。

ヴィニー・カリウタ(Vinny Colaiuta) - ドラムス:『オーラ』にゲストとして参加。バークリー音楽院出身でフランク・ザッパバンドからキャリアをスタートさせたベテラン。チック・コリアハービー・ハンコック、メガデスなどのアルバム、ツアーにも参加するなど、ジャズ/フュージョンからロックのフィールドまで幅広く活躍している。

ルイス・ジャーディム(Luis Jardim) - パーカッション

フィル・マンザネラ(Phil Manzanera) - ギター:一時期、ウェットン、パーマーによるエイジア名義のライヴに参加。ウェットンと連名のアルバムも発表している。

ドン・エイリー(Don Airey) - キーボード:一時期、ウェットン、パーマーによるエイジア名義のライヴに参加。元・コロシアムII、現・ディープ・パープル

ロビン・ジョージ(Robin George) - ギター/ボーカル:一時期、ウェットン、パーマーによるエイジア名義のライヴに参加。マグナムのツアーや、シン・リジィフィル・ライノットとのセッションの経験がある。また数枚のソロ・アルバムを発表している。

メンバーの変遷

年ボーカル・ベースギターキーボードドラムス
1981 - 1983ジョン・ウェットンスティーヴ・ハウジェフ・ダウンズカール・パーマー
1983 - 1984グレッグ・レイクスティーヴ・ハウジェフ・ダウンズカール・パーマー
1984ジョン・ウェットンスティーヴ・ハウジェフ・ダウンズカール・パーマー
1984 - 1985ジョン・ウェットンマンディ・メイヤージェフ・ダウンズカール・パーマー
1985 - 1989活動停止中
1989ジョン・ウェットンパット・スロールジェフ・ダウンズ
ジョン・ヤングカール・パーマー
1989 - 1992ジョン・ペインジェフ・ダウンズ
1992 - 1994ジョン・ペインアル・ピトレリジェフ・ダウンズ
1994 - 1996ジョン・ペインアジス・イブラヒム
エリオット・ランドールジェフ・ダウンズ
1996 - 2004ジョン・ペインジェフ・ダウンズ
2004 - 2005ジョン・ペインガスリー・ゴーヴァンジェフ・ダウンズクリス・スレイド
2005 - 2006ジョン・ペインガスリー・ゴーヴァンジェフ・ダウンズジェイ・シェレン
2006 - 2012ジョン・ウェットンスティーヴ・ハウジェフ・ダウンズカール・パーマー
2013 - 2017ジョン・ウェットンサム・クールソンジェフ・ダウンズカール・パーマー
2017 - 2018ビリー・シャーウッドサム・クールソンジェフ・ダウンズカール・パーマー
2019 -ビリー・シャーウッドロン・サールジェフ・ダウンズカール・パーマー

ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム

詠時感?時へのロマン』 - Asia(1982年)

アルファ』 - Alpha(1983年)

アストラ』 - Astra(1985年)

アクア』 - Aqua(1992年)

天空のアリア』 - Aria(1994年)

アリーナ』 - Arena(1996年)

オーラ』 - Aura(2001年)

Armada 1(2002年)※ファン・クラブ向け限定盤

サイレント・ネイション』 - Silent Nation(2004年)

フェニックス』 - Phoenix(2008年)

オメガ』 - Omega(2010年)

XXX?ロマンへの回帰』 - XXX(2012年)

『グラヴィタス?荘厳なる刻』 - Gravitas(2014年)

ライブ・アルバム

ライヴ・モスクワ09-X1-90』 - Live in Moscow(1991年)

『ライヴ・イン・ノッティンガム1990』 - Now - Live in Nottingham(1997年)

Live in Philadelphia(1997年)

『ライヴ・イン・ジャパン92』 - Live in Osaka(1997年)

Live in Koln(1997年)

『ライヴ・アット・ザ・タウン・カントリー・クラブ』 - Live at the Town & Country Club(1999年)

『ライヴ・アコ-スティック』 - Live Acoustic(1999年)

Alive in Hallowed Halls(2001年)

Asia / Boston: Winning Combination(2001年)

Asia Enso Kai (Live in Tokyo)(2001年)

Alive in Hallowed Halls(2001年)

America: Live in the USA(2002年)

Quadra(2002年)

『武道館’83』 - Live at Budokan(2002年)

Bedrock in Concert(2002年)

『ドラゴン・アタック』 - Dragon Attack(2003年)

『ライヴ・イン・バッファロー 1982・05・03』 - Live in Buffalo(2003年)

『ライヴ・イン・マサチューセッツ 1983・08・19』 - Live in Massachusetts '83(2004年)

『ライヴ・イン・ヒョウゴ 1990・09・24』 - Live in Hyogo(2004年)

Different Worlds Live(2005年)

Extended Versions(2007年)

ファンタジア?ライヴ・イン・トーキョー』 - Fantasia: Live in Tokyo(2007年)

Asia - Live Around the World(2010年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef