エア・サプライ
[Wikipedia|▼Menu]
BI Want To Give It All ギブ・イッツ・オール
1981年7月1日7RS-30AI'll Never Get Enough Of You あなたのいない朝
BTonite 僕のメモリアル・ソング
1982年12月1日7RS-38ASweet Dreams
BGot Your Love
1982年6月1日7RS-41AEven The Nights Are Better さよならロンリー・ラブ
BJust Another Woman
1983年7RS-57AOne Step Closer ワン・ステップ・クローサー日本航空ハワイ・キャンペーン イメージ・ソング
BCome What May ラブ・ビリーバー
1983年7月1日7RS-67ATwo Less Lonely People In The World 夜明けのふたり
BWhat Kind Of Girl あの娘はどんな娘
1983年11月1日7RS-77AMaking Love Out Of Nothing At All 渚の誓いTBS系テレビドラマ『さよならを教えて』テーマソング
BLate Again (Live ver.) レイト・アゲイン(ライヴ・バージョン)
1984年7RS-109AI Can Wait Forever アイ・キャン・ウェイト・フォエヴァー映画『ゴーストバスターズ』挿入歌
BYoung Love
1985年7RS-122AJust As I Am 潮風のラブコール
BCrazy Love
1985年7RS-128AThe Power Of Love (You Are My lady) パワー・オブ・ラブ来日記念シングル
BSunset 想い出のサンセット
1986年7RS-140ALonely Is The Night ロンリー・イズ・ザ・ナイト
BI'd Die For You
1986年7RS-149AIt's Not Too Late イッツ・ノット・トゥー・レイトサンキストCFソング
BHeart&Soul

日本公演

1984年
5月5日 神奈川県立県民ホール、7日 福岡サンパレス、8日、9日 フェスティバルホール、10日 静岡市民文化会館、11日、13日 名古屋市民会館、14日、15日 日本武道館、17日 長野県民文化会館、18日 新潟県民会館2002年3月2日 東京国際フォーラム(クリストファー・クロスとの2部構成)以後2?3年毎にビルボードライブを中心に来日公演。
脚注^ Kent, David (1993). Australian Chart Book 1970?1992. St Ives, NSW: Australian Chart Book Ltd. ISBN 0-646-11917-6. NOTE: Used for Australian Singles and Albums charting from 1974 until ARIA created their own charts in mid-1988. In 1992, Kent back calculated chart positions for 1970?1974.
^ ミート・ローフやボニー・タイラー、OST「ストリート・オブ・ファイヤー」に楽曲を提供しているジム・スタインマンの作曲で、評価の高かった曲である
^ オリコンのデータ協力による “全曲、80年代の週間オリコンチャートNo.1” の洋楽コンピが登場!、ソニーミュージック、2017年8月8日。

外部リンク

公式ウェブサイト


エア・サプライ - Discogs

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

ノルウェー

フランス

BnF data

ドイツ

イタリア

アメリカ

チェコ

オーストラリア

芸術家

MusicBrainz

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef