エアベンダー
[Wikipedia|▼Menu]
製作

2007年1月8日パラマウント映画MTVフィルムズニコロデオン・ムービーズにより、『アバター 伝説の少年アン』を全三部作で映画化し、M・ナイト・シャマランが監督・脚本・製作を担当することが発表された[2]。元々は『アバター: ザ・ラスト・エアベンダー(Avatar: The Last Airbender)』という題だったが、ジェームズ・キャメロン監督の『アバター(Avatar)』と争った結果、『ザ・ラスト・エアベンダー(The Last Airbender)』に改題された[3]

2008年後半にプリプロダクションが始まり、2009年3月にはグリーンランドで撮影が始まった。2週間後、キャストとスタッフはペンシルベニア州レディングに移った[4]

VFXインダストリアル・ライト&マジックが担当し、劇中に登場するクリーチャーや「火」、「水」、「土」、「気」のCGIを製作した。

本作はポストプロダクション時に2Dから3Dに変換された。変換費用は500万ドルから1000万ドルであるという[5]
評価

Rotten Tomatoesでの評論家の支持率は126のレビュー中8%で、平均点は10点満点中2.9点であった[6]。The A.V. ClubではFランク作品に認定され、無理矢理3Dにしたことや子役の演技に言及された上で「2010年夏の最悪の超大作」と評された[7]

また、原作アニメではアジア人とイヌイット族のキャラクターが多く登場するにも拘らず、映画では白人の俳優ばかりが使われたこと等に関して、人種差別ではないかと抗議する声が挙がり、人種差別反対運動にまで発展した[8]

一方で『USAトゥデイ』のスコット・ボウルズはやや肯定的な評価を下し、「子供向け映画としては良い」と評した[9]

2011年2月に発表された第31回ゴールデンラズベリー賞で8部門にノミネートされ、うち5部門(最低映画賞、最低脚本賞、最低監督賞、最低助演男優賞、最も3Dの使い方が間違っている映画賞)を受賞した[10]
出典^ a b c “The Last Airbender (2010)” (英語). Box Office Mojo. 2011年11月7日閲覧。
^ Pamela McClintock (2007年1月8日). “Shyamalan's 'Avatar' also to bigscreen” (英語). Variety. https://variety.com/article/VR1117956950.html?categoryid=13&cs=1&nid=2564 2007年1月9日閲覧。 
^ Stephenson, Hunter (2008年4月15日). “M. Night Shyamalan’s The Last Airbender Gets Release Date, Director Update, “Avatar” Dropped From Title” (英語). /FILM. 2008年6月29日閲覧。
^ George Hatza (2009年4月1日). “'Sixth Sense' director shooting new movie in Reading beginning Thursday; Pagoda to get a close-up” (英語). Reading Eagle. https://www.readingeagle.com/article.aspx?id=131944 2009年4月1日閲覧。 
^ Schuker, Lauren A.E. (2010年4月22日). “‘The Last Airbender’ to Get 3-D Treatment” (英語). The Wall Street Journal. 2010年4月24日閲覧。
^ “The Last Airbender (2010) ? Reviews, Ratings, and Trailers” (英語). Rotten Tomatoes. 2010年7月24日閲覧。
^ Keith Phipps (2010年6月30日). “The Last Airbender” (英語). A.V. Club. The Onion. 2010年7月1日閲覧。
^ 神津明美. “LA発! ハリウッド・コンフィデンシャル】第22回 アメリカで大論争! 『エアベンダー』の配役は人種差別か?”. シネマトゥデイ. https://www.cinematoday.jp/page/A0002638 2010年7月24日閲覧。 
^ Scott Bowles (2010年7月1日). “Shyamalan's 'Airbender' has some good elements” (英語). USA Today. https://www.usatoday.com/life/movies/reviews/2010-07-01-airbender01_ST_N.htm 2010年7月1日閲覧。 
^ “最低映画ラジー賞が決定!『エアベンダー』が最も3Dの使い方が間違っている映画賞含め5冠!”. シネマトゥデイ. https://www.cinematoday.jp/news/N0030679 2011年2月27日閲覧。 

外部リンク

エアベンダー
- allcinema

エアベンダー - KINENOTE

The Last Airbender - オールムービー(英語)

The Last Airbender - IMDb(英語)










M・ナイト・シャマラン監督作品
1990年代

Praying with Anger(1992)

翼のない天使(1998)

シックス・センス(1999)

2000年代

アンブレイカブル(2000)

サイン(2002)

ヴィレッジ(2004)

レディ・イン・ザ・ウォーター(2006)

ハプニング(2008)

2010年代

エアベンダー(2010)

アフター・アース(2013)

ヴィジット(2015)

スプリット(2017)

ミスター・ガラス(2019)

2020年代

オールド(2021)

ノック 終末の訪問者(2023)

カテゴリ










ゴールデンラズベリー賞 最低作品賞
1980-2000

ミュージック・ミュージック (1980)

愛と憎しみの伝説 (1981)

インチョン! (1982)

The Lonely Lady (1983)

ボレロ/愛欲の日々 (1984)

ランボー/怒りの脱出 (1985)

ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 / プリンス/アンダー・ザ・チェリー・ムーン (1986)

ビル・コスビーのそれ行けレオナルド (1987)

カクテル (1988)

スタートレックV 新たなる未知へ (1989)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef