ウルトラマン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

第1話[注釈 39]、第47話[注釈 38]、第50話[注釈 40]劇場版[注釈 38]、OV『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』STAGE.1[注釈 40]に登場。劇場版では、ウルトラマンメビウスが地球防衛に就く20年前にセブン、ジャック、エースとともにファイナル・クロスシールドでヤプールを封印したのと引き替えに変身能力を失い、ハヤタの姿になって神戸空港の空港長を務めながらヤプールを監視していた。ヒビノ・ミライ(メビウス)に対し、「ウルトラ戦士は決して神ではなく、どんなに頑張っても救えない命や届かない想いもある」ということを認めながらも、「大切なのは最後まで諦めないこと」であると諭した。ヤプール復活を目論む宇宙人連合の策略に陥れられ、十字架にかけられたメビウスを救出するため、決死の変身を果たす。上着の襟には科特隊のエンブレムを付けている。映画のエンドロールや公式サイトなどのクレジットでは「ハヤタ」のみの表記であるが、作中の小道具である神戸空港制限区域立入証では「ハヤタ・シン」と表記されている。第47話では暗黒四天王最後の刺客・メフィラス星人が仕組んだゲームを傍観せざるを得なかったが、最終的にはメビウスとタッグを組み、メフィラス星人と戦う。第50話ではCREW GUYSにテレパシーを送って励まし、セブンから80までの兄弟と協力して太陽を覆っていた黒点を消し去る。『ゴーストリバース』STAGE.1では、ウルトラマンヒカリからのウルトラサインを見て、エースやタロウを怪獣墓場に向かうのを見届ける。

劇場版ではAタイプを再現した着ぐるみが使用された[66][注釈 41]

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
第13話に登場。レイブラッド星人によって惑星ボリスで石像化していたが、レイモンの力によって封印を解かれ、キングジョーブラックからペンドラゴンを助ける。
映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟[注釈 38]
ウルトラマンが存在しないパラレルワールドで普通の人間として暮らしていたが、世界の危機に接してウルトラマンの記憶が宿り、モロボシ・ダン(セブン)、郷(ジャック)、北斗星司(エース)とともに変身する。エンドロールでは「ハヤタ」のみの表記であるが、公式サイトのクレジットでは「ハヤタ・シン」と表記されている。

スーツは『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』で使用されたAタイプを模したものが用いられた[73][74]

ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY
第13話に登場。セブンとともにレイブラッド星人を撃破し、窮地に陥ったペンドラゴンを救う。
映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE[注釈 38]
セブンやメビウス、レイオニクス・レイとともに、ウルトラマンベリアルが率いる怪獣軍団と戦う。

スーツは他のウルトラ戦士との区別などからBタイプを模したものが用いられた[75][70][66]

映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国[注釈 40]
アナザースペースへと旅立つウルトラマンゼロに、他のウルトラ戦士とともにエネルギーを与えた後、光の国を襲撃したダークロプス軍団を迎え撃つ。

スーツはCタイプを模したものが用いられた[66]

OV『ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター[注釈 40]
ビートスター天球で戦っていたウルティメイトフォースゼロの危機に、セブンやゾフィーとともに駆けつけ、天球のコースを変える時間稼ぎを行う。
映画『ウルトラマンサーガ[注釈 38]
セブン、ジャック、エース、レオとともにゼロの身を案じた他、本編からカットされたシーンではバット星人が作りだした怪獣兵器アントラーと戦う。また、ゼロが時空を越えたのが怪獣墓場から怪獣を連れ去る謎の円盤と関係があると察知している。
新ウルトラマン列伝
第1話に登場[注釈 40]。セブンやゾフィーとともに歴代ウルトラマンの地球人との出会いを振り返った後、ウルトラマンギンガを紹介する。
ウルトラマンギンガ

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:650 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef