ウルトラマンティガ_THE_FINAL_ODYSSEY
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚本を担当した長谷川圭一は、カミーラのコンセプトを「美しい敵」としているが、『ウルトラマンガイア』終盤に登場するゾグでも同様の提案をしていたため[注釈 5]、神々しい「静」のイメージのゾグに対しカミーラを攻撃的な「動」のキャラクターとしている[11][12]

初期脚本「光よ、永遠に」では北極海に現れ、ルルイエの巨人像と一体化するという展開であった[3]

映画『新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE』では他の怪獣と共にウルトラマンキングの誕生日を祝福する。

漫画『酩酊!怪獣酒場2nd』では、第36話にダークルギエルによってスパークドールズに変えられた状態で登場する。

『小説 ティガ・ダイナ&ウルトラマンガイア 超時空のアドベンチャー』ではルルイエでティガと交戦し追い詰めるが、突如現れたアドベンチャー号に気を取られた隙をつかれ反撃を受け倒された。

剛力戦士 ダーラム

諸元ダーラム
DARRAMB
[25][26]
別名剛力戦士
身長62m [出典 9]
体重6万8千 t[出典 9]
最高飛行速度マッハ3(大気圏内)[36]
出身地超古代遺跡ルルイエ[出典 10]

三巨人の1人。ルルイエの地底湖でティガダークと戦った。敵を本能のままに攻撃する単純・粗暴で寡黙な性格。人間体でも片手でダイゴの首を掴んで持ち上げ、そのままクレーンフックに引っ掛けて吊るしてしまうほどの怪力の持ち主。全身の筋肉がとても硬い上に鋼の鎧を身に付けており、本能のまま考えるより先に敵を攻撃する。獰猛な動物のように狙った獲物に襲い掛かる。闇の巨人として行動を共にしていたころのティガとは、仲がよかったらしくティガことダイゴに対して口癖は「マイ・フレンド」。

得意技は相手の両足を掴んで持ち上げたり腕を掴んで背負い投げを浴びせたりする投げ技のダーラムホイップ[25][33]と泥に埋まった相手の体に飛び掛かり全体重をかけてさらに深く地中にめり込ませ、行動不能にするスクイッダー[33]、硬い岩石をも砕くほどの回し蹴りや飛び蹴りのラムースキック[33]、連続超怪力パンチのダーラメッタ[33]、パンチ技のダガーム。

パワーを活かしたシンプルな怪力戦が得意であるが[27][28]、地面などを一時的に液化しすり抜ける特殊な能力を持つ。必殺技は右腕を地面に突き立てて拳から放つ、地を走る炎の衝撃波ファイアマグナム[出典 11]。また、踵落としや両膝落としや締め技も得意とするだけでなく、巨大な石柱を持ち上げ、投げ付けてくることもある。最後はファイアマグナムを光に変えて吸収したティガトルネードのデラシウム光流で粉砕された。

初稿では口元はウルトラマンのようなものだったが、邪悪さが出ないため、村石のカミーラ以外は口をなくしたいという意向で、現在のデザインとなった[19][20]。顔は『13日の金曜日』のジェイソンのホッケーマスクをイメージしている[20]。膝当てはデザイン画になかった[20]

人間体のヘアメイクは、変身後の頭部の飾りと頬のメイクを共通の要素として入れている[34][20]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:236 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef