ウエルシアホールディングス
[Wikipedia|▼Menu]
沿革

2008年

3月14日 - ウエルシア関東株式会社(現:ウエルシア薬局株式会社)と株式会社高田薬局が株式移転により共同持株会社を設立し、経営統合することを発表。

4月4日 - 株式移転計画書及び契約書を締結。設立される持株会社の社名を「グローウェルホールディングス株式会社」とすることを決定。

8月26日 - ウエルシア関東株式会社の東京証券取引所市場第二部上場廃止。

9月1日 - 両社の株式移転により、グローウェルホールディングス株式会社を設立し経営統合。同時に東京証券取引所市場第二部に上場。

9月22日 - 同じハピコムのメンバーである寺島薬局株式会社に対して、ウエルシア関東株式会社を通じた株式公開買い付けを実施することを発表(買い付け期間:9月24日 - 10月30日)。

11月11日 - 10月末で買付期間が終了し、寺島薬局株式会社を孫会社(ウエルシア関東株式会社の子会社)化。


2009年8月3日 - 株式会社イレブンを2010年3月に完全子会社することを発表。

2010年

1月29日 - クオール及びメディセオPaltacを傘下に持つ流通グループのメディパルホールディングスと業務提携することを発表。

3月1日 - 株式会社イレブンを完全子会社化。


2011年10月20日 - カルチュア・コンビニエンス・クラブと同社が運営するTポイントサービスにおける業務提携契約を締結[注釈 1]

2012年

4月27日 - 東京証券取引所市場第一部に指定替え。

9月1日 -

「ウエルシアホールディングス株式会社」に商号変更[4]

株式交換によりドラッグフジイを完全子会社し、同時に同社子会社のウエルシア関東株式会社へ吸収合併[5]



2014年

3月24日 - 京都府滋賀県で食品スーパー事業を営む株式会社ジャンボなかむらが新設分割によって設立したウエルシア京都株式会社の全株式を同社から取得し完全子会社化(併せて、株式会社ジャンボなかむらが運営していた11店舗の資産及び店舗に関連した権利業務をウエルシア京都株式会社に継承)[6]

9月1日 - 同社子会社のウエルシア関東株式会社において、イオン株式会社が保有していた分の株式交換を行い完全子会社化すると同時に、ウエルシア関東株式会社を存続会社として、同社子会社の株式会社高田薬局、ウエルシア関西株式会社、ウエルシア京都株式会社を合併し、ウエルシア薬局株式会社に商号変更[7]

10月22日 - 株式公開買付けによるイオン株式会社との資本提携拡大[8]並びにイオン株式会社が出資しているタキヤシミズ薬品を簡易株式交換により同社が完全子会社化する方針[9]を発表。同時に、CFSコーポレーションとの経営統合でも合意[10]

11月26日 - 決算期(事業年度の末日)を8月31日から2月末日に変更[注釈 2][11]

11月27日 - 前述の株式公開買い付けにより、イオン株式会社の連結子会社となる[12]


2015年

3月1日 - 前述の簡易株式交換によってタキヤ、シミズ薬品を完全子会社化し、同社の傘下企業となる[13]

9月1日 - CFSコーポレーションを株式交換により完全子会社化[14]

12月1日 - グループ会社の再編を行い、同社子会社のウエルシア薬局株式会社が同じく同社子会社のタキヤを吸収合併。


2016年

3月1日 - 傘下のCFSコーポレーションでTポイントサービスへ移行することに伴い、グループの全店舗のポイントサービスが共通化される。

3月29日 - グループ傘下の全店舗でのTマネーサービスの導入開始[15]

5月13日 - クスリのマルエとの資本・業務提携を締結。6月1日に株主が保有する株式の20%を譲り受けにより取得[16]

9月1日 - グループ会社の再編を行い、同社子会社のウエルシア薬局株式会社が同じく同社子会社の株式会社CFSコーポレーションを吸収合併[17]

11月1日 - CCCマーケティング株式会社との共同出資により、メーカー向けマーケティング支援事業を担うウエルシアリテールソリューション株式会社を設立[18]


2017年9月1日 - 丸大サクラヰ薬局を株式取得により完全子会社化[19][20]

2018年

3月1日 - 一本堂を株式取得により完全子会社化[21]

12月1日 - 株式会社MASAYAを株式取得により完全子会社化[22]


2019年

3月1日 - グループ会社の再編が行われ、同社子会社のウエルシア薬局株式会社が同じく同社子会社の株式会社一本堂を吸収合併[23]

6月1日 - 金光薬品を株式取得により完全子会社化[24]

8月27日 - フランスのボタニカルビューティケアブランド「イヴ・ロシェ」の日本での独占販売に向け、親会社であるイオン株式会社との共同出資によりイオンレーヴコスメ株式会社を設立[注釈 3][25]


2020年

3月1日 - 同じイオングループであるユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(以下、U.S.M.Holdings)との間で、同社子会社のウエルシア薬局株式会社及びU.S.M.Holdings子会社のマルエツカスミマックスバリュ関東におけるヘルスケア・ビューティケアおよび家庭消耗品等の商品の共同調達に関する契約を締結[26]

3月2日 - よどやを株式取得により完全子会社化[27]

6月1日 - 株式会社クスリのマルエの株式の31%を追加取得して子会社化[28]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:128 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef