ウェード式
[Wikipedia|▼Menu]
声母がないときには「yu」とする。

[u?] ([??])には通常「o」が使われるが、「sh, k, k?, h」の後では「uo」と表記される[4]。また声母のないときには「wo」とする。

[ue?]には通常「ui」が使われるが、「k, k?」の後では「uei」とされる。声母のないときには「wei」と表記する。

[u?n]には通常「un」が使われる。声母がない場合のみeを入れて「wen」とする。

[u??]は声母がないときのみ現れるので「weng」だけである。一方、[??]は「ung」と表記され、声母と必ず結びつき、声母のないときは現れない。

いわゆる空韻、すなわち舌尖前声母[ts, ts?, s] (ts, ts?, s) としか結ばない舌尖前韻母[?]には「?」が使われ、その際「s」は「ss?」に、「ts」は「tz?」、[ts?」は「tz??」に変形させる。一方、舌尖後声母[??, ???,?, ?] (ch, ch?, sh, j) としか結ばない舌尖後韻母[?]には「ih」が使われる。

対照表

四呼IPAウェード式?音注音字母
開口[?]aa?
[?]oo?
[?][?]e / oe?
[?]ehe?
[a?]aiai?
[e?]eiei?
[a?]aoao?
[ou]ouou?
[an]anan?
[?n]enen?
[??]angang?
[??]engeng?
[?]erher?
[?]?i
[?]ihi
斉歯[i]ii
yi?
[i?]ia
yaia
ya??
[i?]ieh
yehie
ye??
[ia?]iao
yaoiao
yao??
[iou]iu
yuiu
you??
[i?n]ien
yenian
yan??
[in]in
yinin
yin??
[i??]iang
yangiang
yang??
[i?]ing
yinging
ying??
合口[u]u
wuu
wu?
[u?]ua
waua
wa??
[uo]o/uo
wouo
wo??
[ua?]uai
waiuai
wai??
[ue?]ui/uei
weiui
wei??
[uan]uan
wanuan
wan??
[u?n]un
wenun
wen??
[u??]uang
wanguang
wang??
[u??]wengweng??
[??]ungong??
撮口[y]u
yuu
yu?
[y?]ueh
yuehue
yue??
[y?n]uan
yuanuan
yuan??
[yn]un
yunun
yun??
[yu?]iung
yungiong
yong??

声調

北京官話声調は音節末に数字を上付きに書くことで表される。陰平は「1」、陽平は「2」、上声は「3」、去声は「4」と表記する。軽声については規定がない(実際には「0」や「5」を使ったり、表記しなかったりする)。
大漢和辞典のウェード式

大漢和辞典』で使われているウェード式は、だいたい上記と同じであるが、多少の違いがある。

[?] は声母にかかわらず常に e と表記する。

[uo] は声母にかかわらず常に uo と表記する(ただし po p?o fo wo)。

[ue?] は常に uei と表記する(ただし声母ゼロのときは wei)。

[?n] は en と表記する(en とはしない)。

[u?n] は uen と表記する(ただし声母ゼロのときは wen)。

ウェード式ローマ字の使用

ウェード式ローマ字は1980年代に?音が広まるまで世界で広く使われていた。台湾ではウェード式が公式のローマ字表記になったことは一度もないが、過去において公式のローマ字であった国語ローマ字や国語注音符号第二式(1986-2003)よりも広く使われていた。2008年以降は漢語?音方案が正式なローマ字に定められたが[5]、現在でも道路標識英字新聞名刺などで固有名詞のローマ字表記の一部にウェード式ないし郵政式が残存している[6]。ウェード式によるコンピューター入力方法は作られていない。
脚注[脚注の使い方]^ 高田時雄「トマス・ウェイドと北京語の勝利」『西洋近代文明と中華世界――京都大学人文科学研究所70周年記念シンポジウム論集』2001年、4頁。https://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~takata/Wade.pdf。 
^ ジャイルズの辞典には声母のない「o」と「e」が別の項目として存在する
^ これはあくまで後世から見たウェード式の再解釈であり、ウェードやジャイルズ自身は「y」「w」をあくまで音節頭子音として扱っている(以下同様)。またジャイルズの辞典には「i」と「yi」は別の項目として出てくる。
^ ジャイルズの辞典では「ch?o」と「ch?uo」が別の項目として存在する
^ 中文譯音使用原則 (民國97年)
^ 例えば、 ⇒Taipei Times (台北時報)

参考文献

威妥瑪(ウェード)著・張衛東訳『語言自邇集-19世紀中期的北京話』北京大学出版社、2002、
ISBN 7301055633

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。ウェード式

語言自邇集 散語ノ部 (近代デジタルライブラリー所蔵)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef