ウインドトーカーズ
[Wikipedia|▼Menu]

ウインドトーカーズ
Windtalkers
監督
ジョン・ウー
脚本ジョン・ライス
ジョー・バッター
製作テレンス・チャン
トレイシー・グレアム
アリソン・R・ローゼンツワイグ
ジョン・ウー
製作総指揮C・O・エリクソン
出演者ニコラス・ケイジ
アダム・ビーチ
ピーター・ストーメア
ノア・エメリッヒ
マーク・ラファロ
ブライアン・ヴァン・ホルト
マーティン・ヘンダーソン
ロジャー・ウィリー
フランセス・オコナー
クリスチャン・スレーター
音楽ジェームズ・ホーナー
撮影ジェフリー・L・キンボール
編集スティーヴン・ケンパー
トム・ロルフ
製作会社ライオン・ロック・プロダクションズ
メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
配給 MGM
20世紀フォックス
公開 2002年6月14日
2002年8月24日
上映時間134分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
ナバホ語
日本語
製作費$115,000,000[1]
興行収入$77,628,265[1]
12.0億円[2]
テンプレートを表示

『ウインドトーカーズ』(原題: Windtalkers)は、2002年に公開されたアメリカ映画。1944年、太平洋戦争末期のサイパン島を舞台に、アメリカ海兵隊所属のナバホ族(コードトーカー)を、日本軍の攻撃から守ろうと奔走した隊員達を描いた戦争映画である。
ストーリー

1943年、南太平洋ソロモン諸島ブーゲンビル島。上官の戦死で小隊を指揮することになった海兵隊のジョー・エンダーズ伍長(ニコラス・ケイジ)は、日本軍の猛攻の前に若い兵士たちを次々と失い、自らは負傷しながらも唯一の生き残りとして帰還したが、左耳に重度の障害が残った上に平衡感覚まで失い、ハワイの海軍病院で療養していた。彼は失った仲間のために再度戦うことを決意し、従軍看護婦リタ(フランシス・オコーナー)と共にリハビリを続け、復帰のための聴力テストではリタの手心により無事合格し、現役に復帰した。

復帰した彼は第2偵察隊に配属され、一等軍曹イェルムスタッド(ピーター・ストーメア)、 ピート・「オックス」・ヘンダーソン(クリスチャン・スレーター)らに出会う。与えられた任務はタラワキャンプ付きのナバホ族暗号通信兵(コードトーカー)である ベン・ヤジーと上等兵(アダム・ビーチ)とチャーリー・ホワイトホース(ロジャー・ウィリー)上等兵の援護と秘密暗号の死守だった。

ナバホ族の幼なじみ同士であるヤジーとホワイトホースは、砲撃を指示する暗号化されたメッセージを送受信するように訓練されている。エンダースとヘンダーソンは、暗号が敵に解読されないように、彼らが捕虜になりそうになった場合にはコードトーカーを殺すよう命令される。エンダースもヘンダーソンも、ナバホ族のコードトーカーを守る任務にやや不満なようで、一方、ナバホ族の2人は一部の白人海兵隊員、特にチック上等兵による人種差別にも耐えている。しかし、任務中にヘンダーソンとホワイトホースはお互いに音楽が好きなことを知る。エンダースとヤジーはまた、特にカトリック教徒としての生い立ちなど、多くの共通点があることに気づく。

マリアナ諸島のサイパンへの侵攻は、ヤジーとホワイトホースにとって初めての戦闘経験となる。橋頭堡を確保した後、米軍砲兵の援護射撃が始まる。ヤジーの無線機が破壊され、砲撃の中止を依頼出来なくなったため、ヤジーはエンダースを捕虜にした日本兵に変装して敵陣の背後に潜り込み、無線機を強奪することを計画する。ヤジーは、米軍の砲撃を日本軍陣地に仕向ける前に、初めて敵兵を殺すことを強いられる。彼らの勇敢さにより、エンダースは指揮官から銀星賞を授与されるが、エンダースが指摘するまでヤジーの役割は殆ど考慮されなかった。

その夜、海兵隊は近くのタナパグ村で野営する。ヤジーが暗号を翻訳するために一時的に指揮所に戻ることになった時、エンダースは命令に従いヤジーを殺さなくてはならなくなる可能性に苦悩するが、その任務から下りたいという彼の申し入れは却下される。翌朝、日本兵が村を急襲する。ヘンダーソンは殺され、ホワイトホースは捕らえられそうになる。エンダースは暗号解読のために日本軍がホワイトホースを拷問するだろうと考え、ホワイトホースに手榴弾を投げ、彼を日本兵もろとも殺害する。ヤジーはタナパグに戻り、ホワイトホースの遺体を見て、何が起こったのかを説明して欲しいとエンダースに叫ぶ。エンダースがホワイトホースを殺したと小さい声で言うと、激怒したヤジーはエンダースに武器を向けるが、殺すことは出来ない。エンダースは後に、ホワイトホースを本当は殺したくなかったこと、ヘンダーソンと同様、自分の使命は何よりも暗号を守ることであったと告白する。

海兵隊は別の任務を与えられ、今度はタポチョ山の地雷原の近くで待ち伏せされ、多くの海兵隊員が死亡する。エンダース、ヤジー、チック、パパス伍長は尾根に隠れ、尾根の上からの日本軍の砲撃が彼らの眼下の海兵隊輸送部隊を攻撃するのを見た。ホワイトホースの死に依然として激怒しているヤジーは日本軍の前線に突撃し、多くの日本兵を殺害した。ヤジーとエンダースは日本軍陣地への空爆を要請し、その後2人とも撃たれてしまう。しかし、包囲され、ホワイトホースの時と同じように、日本軍が暗号のために自分を捕らえて拷問するだろうと知ったヤジーは、エンダースに自分を殺すように依頼する。エンダースは、その日はもう誰も死なせないと決意し、何とかヤジーを安全な場所に移す。友軍機が飛来し、日本軍陣地の破壊に成功する。 致命傷を負ったエンダースは死亡するが、ヤジーは攻撃の成功を喜ぶ。

米国に戻ったヤジーとその家族は、アリゾナ州モニュメントバレーのポイントメサの頂上に座り、神聖なネックレスとナバホ族の儀式服を着て、エンダースに敬意を表すナバホ族の儀式を執り行う。

エピローグでは、太平洋戦域でアメリカが日本に勝つためにナバホの暗号が極めて重要であり、他のすべてのネイティブ・アメリカンの暗号と同様、ナバホの暗号は決して解読されることは無かったと説明される。
キャスト

役名俳優日本語吹替
ソフト版
テレビ朝日
ジョー・エンダーズニコラス・ケイジ大塚明夫小山力也
ベン・ヤージアダム・ビーチ森川智之坂詰貴之
オックス・ヘンダーソンクリスチャン・スレーター寺杣昌紀家中宏
イェルムスタッドピーター・ストーメア内田直哉村田則男
チックノア・エメリッヒ楠大典後藤哲夫
パパスマーク・ラファロ江原正士田中正彦
ハリガンブライアン・ヴァン・ホルト星野充昭桐本琢也
ネリーマーティン・ヘンダーソン入江崇史村治学
チャーリー・ホワイトホースロジャー・ウィリー楠見尚己益富信孝
リタフランセス・オコナー佐々木優子安藤麻吹
メリッツ少佐ジェイソン・アイザックス佐々木敏
マーテンスキャメロン・ソア佐藤晴男
軍医ケヴィン・クーニー辻つとむ
キトリングキース・キャンベル飯島肇上別府仁資
ハスビークレイトン・バーバー江川大輔
タワラキャンプの二等軍曹スコット・アトキンソン遠藤純一
ナバホの教官ヴィンセント・ホイップル清水敏孝
SGTコード教官クリス・デヴリン大川透
三等曹長ジェフ・デイヴィス上田陽司
曹長新垣樽助
衛生兵くわはら利晃
小隊付軍曹中村俊洋


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef