ウィーン会議
[Wikipedia|▼Menu]
ヴィルヘルム・フォン・フンボルト男爵

初代カスカート伯爵ウィリアム・カスカート(英語版)

カール・アウグスト・フォン・ハルデンベルク

シャルル=モーリス・ド・タレーラン=ペリゴール

グスタフ・エルンスト・フォン・シュタッケルベルク伯爵(英語版)


オーストリア帝国

君主:皇帝フランツ1世

全権:外相メッテルニヒ公爵クレメンス・ヴェンツェル・ロタール


ロシア帝国

君主:皇帝アレクサンドル1世

首席全権:国務長官ネッセルローデ伯爵カール・ロベルト


プロイセン王国

君主:国王フリードリヒ・ヴィルヘルム3世

首席全権:宰相ハルデンベルク侯爵カール・アウグスト


グレートブリテン及びアイルランド連合王国

首席全権:外相カースルレー子爵ロバート・ステュアート

首席全権代理:駐仏公使 初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリー(内閣改造によりカースルレー子爵が会議途中で本国へ帰国したため)

首席全権代理:駐蘭公使第2代クランカーティ伯爵リチャード・トレンチ (en) (ナポレオンの百日天下を撃滅すべくウェリントン公爵が南ネーデルラントへ出陣したため)


フランス王国

首席全権:首相ベネヴァント公爵シャルル・モーリス・タレイラン


ローマ教皇領

首席全権:国務長官枢機卿エルコール・コンサルヴィ


議定内容

下記にウィーン議定書の内容を示す。なお太字は神聖同盟の原加盟国、下線は四国同盟の原加盟国を示す。

参加国議定内容
オーストリア帝国(神聖同盟の原加盟国、四国同盟の原加盟国)

神聖ローマ帝国領の大部分にあたる35君主国と4自由市ドイツ連邦を構成、オーストリア皇帝をその盟主とする。

イタリア北部のロンバルディアと旧ヴェネツィア共和国領を獲得、オーストリア皇帝が王を兼ねるロンバルド=ヴェネト王国とする。

ロシア帝国(神聖同盟の原加盟国、四国同盟の原加盟国)

ロシア皇帝が大公を兼ねるフィンランド大公国が承認される。

オスマン帝国からベッサラビアを獲得する。

ワルシャワ公国の大部分をポーランド立憲王国とし、ロシア皇帝が王を兼ねる事実上のロシア領にする(第四次ポーランド分割)。

プロイセン王国(神聖同盟の原加盟国、四国同盟の原加盟国)

ザクセン王国の北半分、ラインラント、旧ルクセンブルク公領の一部、オラニエ=ナッサウ家のドイツ内の所領などを獲得する。

ワルシャワ公国の一部をポズナン大公国とし、プロイセン王が大公を兼ねる。

スウェーデンから西ポンメルンを獲得する。

イギリス連合王国(四国同盟の原加盟国)

フランスからマルタ島を獲得する。

オランダからセイロン島ケープ植民地を獲得する。

イオニア諸島(現ギリシャ)の宗主権を獲得し、イオニア諸島合衆国を成立させる。

フランス王国

セネガルを植民地にする。

ルイ18世が即位してブルボン朝が復活、フランス革命前の状態を回復する(フランス復古王政)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef