イーヴリン・ウォー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

『タイム』誌は後に撤回を発表した[1]
著作
※下記は日本語訳


衰亡記(Decline and Fall
、1928年)

『ポール・ペニフェザーの冒険』柴田稔彦福武文庫 1991年

『大転落』富山太佳夫岩波文庫 1991年


卑しい肉体(Vile Bodies、1930年)

大久保譲新人物往来社、2012年〈20世紀イギリス小説・個性派セレクション5〉。のちKindle版


黒いいたずら(Black Mischief、1932年)

吉田健一訳、白水社 1964年/白水Uブックス 1984年


一握の塵(A Handful of Dust、1934年)

『ラースト夫人』二宮一次・横尾定理訳、新潮社 1954年

『一握の塵』奥山康治監訳、彩流社 1986年、新版1996年

『一握の塵』小泉博一訳、山口書店 1993年


スクープ(Scoop、1938年)

高儀進訳 白水社 2015年(エクス・リブリス・クラシックス)


もっと旗を(Put Out More Flags、1942年)

ブライズヘッド再訪(Brideshead Revisited、1945年)

『ブライヅヘッドふたたび』吉田健一訳、筑摩書房、1963年、のち「筑摩世界文学大系79」/ちくま文庫 1990年/ブッキング 2006年

『青春のブライズヘッド』小野寺健講談社世界文学全集」、1977年/改訳版『回想のブライズヘッド』岩波文庫(上下) 2009年


最愛の人(The Loved One、1948年)

『愛されたもの』中村健二出淵博訳、金星堂対訳叢書、1969年/岩波文庫、2013年(改訳版)

『囁きの霊園』吉田誠一早川書房ブラック・ユーモア選集 第2巻) 1970年

『華麗なる死者』 出口保夫主婦の友社〈キリスト教世界の文学9〉 1978年

『ご遺体』 小林章夫光文社古典新訳文庫、2013年


ヘレナ(Helena、1950年)

『十字架はこうして見つかった 聖女ヘレナの生涯』岡本浜江女子パウロ会 1977年/改訂版『ヘレナ』 文遊社、2013年


戦士(Men at Arms、1952年)Sword of Honour Trilogy〈名誉の剣〉第一部

『誉れの剣 T つわものども』 小山太一訳、白水社、2020年 (エクス・リブリス・クラシックス)


廃虚の恋(Love Among the Ruins. A Romance of the Near Future、1953年)

士官と紳士(Officers and Gentlemen、1955年)Sword of Honour Trilogy 第二部

『誉れの剣 U 士官たちと紳士たち』 小山太一訳、白水社、2021年


ピンフォールドの試練(The Ordeal of Gilbert Pinfold、1957年)

吉田健一訳(世界の文学)集英社、1968年、新版1977年/白水Uブックス、2015年


無条件降伏(Unconditional Surrender、1961年)Sword of Honour Trilogy 第三部

『誉れの剣 V 無条件降伏』 小山太一訳、白水社、2023年


上記以外の日本語訳


『イヴリン・ウォー作品集』別宮貞徳訳 八潮出版社、1978年

『夜霧と閃光 -エドマンド・キャンピオン伝』巽豊彦訳 中央出版社、1979年

『ガイアナとブラジルの九十二日間』由木礼訳 図書出版社、1992年(海外旅行選書)

『イーヴリン・ウォー傑作短篇集』高儀進訳 白水社、2016年(エクス・リブリス・クラシックス)

作品の映画化

ラブド・ワン 1965年 -
MGM トニー・リチャードソン監督。テリー・サザーン/クリストファー・イシャーウッド脚本 『最愛の人』の映画化

おとぼけハレハレ学園 1968年 - 『大転落』の映画化

華麗なる貴族 1981年 - 『ブライズヘッド再訪』のテレビ映画化

ハンドフル・オブ・ダスト 1988年 - 『一握の塵』の映画化

バトルライン 2001年 - “Sword of Honour”三部作のテレビ映画化

Bright Young Things 2003年 - 『卑しい肉体』の映画化

情愛と友情 2008年、イギリス - 『ブライズヘッド再訪』の映画化

脚注^ a b “ ⇒Evelyn Waugh: ‘Time’ Names Male Writer In List Of ‘100 Most Read Female Authors’”. The Inquisitr (2016年2月25日). 2020年7月14日閲覧。

参考文献

イーヴリン・ウォー 『回想のブライズヘッド』 小野寺健訳、岩波文庫、2009年(訳者解説)

関連文献


吉田健一編 『20世紀英米文学案内(23) イーヴリン・ウォー』 研究社、1969年

フィリップ・イード 『イーヴリン・ウォー伝 人生再訪』
高儀進訳、白水社、2018年

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、イーヴリン・ウォーに関連するカテゴリがあります。ウィキクォートにイーヴリン・ウォーに関する引用句集があります。

Evelyn Waugh - IMDb(英語)

Decline and Fall 天才作家による抱腹絶倒の冒険譚宮脇孝雄

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

チリ

スペイン

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イタリア

イスラエル

ベルギー

アメリカ

スウェーデン

ラトビア

日本

チェコ

オーストラリア

ギリシャ

韓国

クロアチア

オランダ

ポーランド

ポルトガル

バチカン

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

芸術家

MusicBrainz

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1


その他

公文書館(アメリカ)

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef