インペリウム
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b c Britannica.
^ Lintott, pp. 54?58.
^ Drogula, p. 436.
^ Drogula, p. 429.
^ Drogula, pp. 439?440.
^ Drogula, p. 419.
^ Drogula, pp. 421?422.
^ Drogula, pp. 423?425.
^ Drogula, p. 423.
^ Drogula, pp. 425?432.
^ a b Drogula, p. 430.
^ Drogula, p. 442.
^ a b Drogula, p. 420.
^ Drogula, pp. 432?434.
^ 弓削2010、pp.166-168。
^ 古川琢磨「ウェルギリウス『アエネーイス』第1歌(訳)」2021年、hdl:2324/4400032、2023年3月10日閲覧“本訳は、九州大学を中心拠点 として2016年3月から2018年9月まで開催 した ラテン語読書会「九羅会」の 成果の一部である。” 
^ Howe2003、p.17。
^ a b 吉村2003、pp.53-58。
^ 本村ら1998、p.8。
^ 本村ら1998、p.10。
^ Lintott, p. 53.
^ Drogula, pp. 420?421.
^ 吉村2009、pp.60-61。
^ 吉村2009、pp.71-72。
^ 吉村2009、p.61。
^ 吉村2003、pp.71-72。
^ 吉村2009、p.68。
^ from バールーフ・デ・スピノザ: Tractatus politicus, Caput II, § 6.

参考文献

スティーブン・ハウ『1冊でわかる帝国』岩波書店、2003年。ISBN 9784000108256。 

本村凌二鶴間和幸 著「帝国と支配 古代の遺産」、樺山紘一 編『岩波講座 世界歴史 第5巻 帝国と支配』岩波書店、1998年。ISBN 9784000108256。 

宮嵜麻子 著「変わりゆく地中海」、南川高志 編『B.C.220 帝国と世界史の誕生』山川出版社、2018年。ISBN 9784634445017。 

吉村忠典『古代ローマ帝国の研究』岩波書店、2003年。ISBN 9784000228329。 

吉村忠典『古代ローマ世界を旅する』刀水書房、2009年。ISBN 9784887083820。 

弓削達『ローマ帝国論』吉川弘文館、2010年。ISBN 9784642063593。 

“imperium Roman law”. Britannica. 2023年2月17日閲覧。

Andrew Lintott (2009). “What was the ‘Imperium Romanum’?”. Greece & Rome (Cambridge University Press) 28 (1): 53-67. doi:10.1017/S0017383500033490. 

Fred K. Drogula (2007). “Imperium, Potestas, and the Pomerium in the Roman Republic”. Historia: Zeitschrift fur Alte Geschichte (Franz Steiner Verlag) 56 (4): 419-452. JSTOR 25598407. 

丸亀裕司「ローマ帝政成立前後の「インペリウム」 : imperium domi militiaeque をめぐって」『人文』第16巻、学習院大学人文科学研究所、2018年3月、27-47頁、hdl:10959/00005112、ISSN 1881-7920、CRID 1050008708821147136。 

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef