インフォレスト
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

4月15日 - 負債総額30億円にて事業を停止[4][5]。今後は、出版物等のコンテンツ売却を進める方針[6]

11月25日 - 東京地方裁判所自己破産を申請[7]

12月9日 - 東京地方裁判所がインフォレスト、インフォレストパブリッシング、インフォレストマーケティングの3社の破産手続開始を決定[8]


2016年(平成28年)12月21日 - 東京地裁からインフォレスト、インフォレストパブリッシング、インフォレストマーケティングの3社の破産手続結了の決定を受ける。同時に3社の法人格消滅[9][10][11]

発行誌
ファッション雑誌

事業停止となったため、2020年現在の出版物はいずれも他社発行・発売。
出版継続中


小悪魔ageha - 2015年4月18日復刊[12]。ダナリーデラックス発行、ネコ・パブリッシング発売。

姉ageha - 2014年6月7日復刊。株式会社Medias発行、主婦の友社発売。

Happie nuts - 2015年7月17日復刊。トレースクルー発行、ネコ・パブリッシング発売。

NAIL MAX - カエルム発行、株式会社Mitia発売。

休刊(事業停止後)


Samurai magazine

I LOVE mama

Samurai ELO - 2014年4月24日発売分より三栄書房(現・三栄)に移行[13]。2017年休刊。

休刊(事業停止前)


Nadesico - 2010年5月7日

パズル雑誌

パズル雑誌は2014年4月1日の事業譲渡に伴い発行元がイード、発売元がマイナビ2015年10月よりマイナビ出版)に変更されている[3]

クロスワードキング

漢字道

季節の漢字道

アロークロス

アロー&スケルトンキング

ナンクロキング

まちがいさがしキング

点つなぎキング

コンピュータ雑誌

PC・GIGA - 2010年12月4日発行で休刊

オトナのWindows

その他

COSMODE - 2014年8月3日発売分より発行元がファミマ・ドット・コムに移行と同時に「COSPLAY MODE」に改称。

女子カメラ - ミツバチワークスが編集体制を維持したまま譲り受け、2014年7月19日発行予定号より同社が発行する[14]

The絶版車File1970-1979(2006年4月)

The絶版車File1960-1969(2006年10月)

The絶版車File1980-1989(2006年6月)

The絶版車File軽自動車編1949-1989(2007年6月)

脚注^ 藤森徹『あの会社はこうして潰れた』日本経済新聞出版社、2017年4月10日初版、200-208頁、 ISBN 9784532263379
^ “「小悪魔ageha」のインフォレストが倒産…ギャラ未払いで経費も回収できない阿鼻叫喚”. メンズサイゾー (2014年4月16日). 2014年4月16日閲覧。
^ a b “ ⇒プレスリリース:イード、パズル雑誌8誌の発行を開始-インフォレスト社からパズル事業の譲受-”. 株式会社イード. 2014年4月16日閲覧。
^ “ギャル系「小悪魔ageha」出版社、事業停止”. 読売新聞 (2014年4月16日). 2014年4月16日閲覧。[リンク切れ]
^ “「小悪魔アゲハ」の出版社など事業停止 負債30億円”. 日本経済新聞 (2014年4月16日). 2014年4月16日閲覧。
^ “ ⇒大型倒産速報 雑誌「小悪魔ageha」など出版 インフォレスト株式会社 事業停止、債権債務の調査を弁護士に一任 負債30億円”. 帝国データバンク (2014年4月16日). 2014年4月16日閲覧。[リンク切れ]
^ “「小悪魔ageha」のインフォレストが自己破産”. ITmedia News (2014年12月12日). 2014年12月14日閲覧。
^ “ ⇒大型倒産速報 インフォレスト(株)ほか2社”. 東京商工リサーチ (2014年12月12日). 2016年3月13日閲覧。
^ インフォレスト株式会社国税庁法人番号公表サイト
^ インフォレストパブリッシング株式会社国税庁法人番号公表サイト
^ インフォレストマーケティング株式会社国税庁法人番号公表サイト
^ “「小悪魔ageha」復刊が正式決定 編集長がコメント”. モデルプレス. (2015年3月10日). https://mdpr.jp/gal/detail/1472949 
^ [1]
^“雑誌「女子カメラ」存続 事業停止のインフォレストから「DECOLOG」運営企業が引き継ぎ”. ITmedia. (2014年4月23日). ⇒http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/23/news108.html 

外部リンク

インフォレスト株式会社
- ウェイバックマシン(2014年5月16日アーカイブ分)

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef