インド・ヨーロッパ語族
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

Robert S. P. Beekes (1995), Comparative Indo-European Linguistics. An Introduction, Amsterdam, Philadelphia: John Benjamins, ISBN 9781556195051 

各語派・各言語


伊藤太吾『ロマンス言語学入門』大阪外国語大学学術出版委員会、1994年。ISBN 4900588113。 

アンリエット・ヴァルテール 著、平野和彦 訳『西欧言語の歴史』藤原書店、2006年。ISBN 978-4894345355。 

宇賀治正明『英語史』開拓社、2000年。ISBN 4758902186。 

大城光正, 吉田和彦『印欧アナトリア諸語概説』大学書林、1990年。ISBN 978-4475017954。 

風間喜代三『ラテン語とギリシア語』三省堂、1998年。ISBN 4385358338。 

亀井孝, 河野六郎, 千野栄一 編『ヨーロッパの言語』三省堂、1998年5月10日。ISBN 9784385152059。 

.mw-parser-output .citation{word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}直野, 敦「アルバニア語」24-34頁。

桜井, 隆「オランダ語」133-140頁。

山本, 文明「スウェーデン語」204-212頁。

山本, 文明「デンマーク語」254-262頁。

山本, 文明「ノルウェー語」296-303頁。


河崎靖『ゲルマン語学への招待』現代書館、2006年。ISBN 476846906X。 

木村正俊『ケルト人の歴史と文化』原書房、2012年。ISBN 9784562048731。 

京都アイルランド語研究会『今を生きるケルト』英宝社、2007年。ISBN 9784269720817。 

黒柳恒男『ペルシア語の話』大学書林、1984年。 

佐藤信夫『アルメニア語文法』泰流社、1988年。ISBN 488470665X。 

柴宜弘(編著)『バルカンを知るための65章』明石書店、2005年。ISBN 4750320900。 

清水誠『ゲルマン語入門』三省堂、2012年。ISBN 9784385364681。 

下宮忠雄『ヨーロッパ諸語の類型論』学習院大学(学習院大学研究叢書)、2001年。 

千種眞一『古典アルメニア語文法』大学書林、2001年。ISBN 9784475018487。 

谷口幸男, 村上淳一, 風間喜代三, 河合隼雄, 小澤俊夫, ハインツ・レレケ『現代に生きるグリム』岩波書店、1985年。ISBN 4000005782。 

服部文昭『古代スラヴ語の世界史』白水社、2020年。ISBN 9784560088647。 

直野敦『アルバニア語入門』大学書林、1989年。 

レベッカ・ポズナー 著、風間喜代三, 長神悟 訳『ロマンス語入門』大修館書店、1982年。 

三谷惠子『比較で読みとく スラヴ語のしくみ』白水社、2016年。ISBN 978-4560087237。 

Melchert, H. Craig (1995). ⇒“Indo-European Languages of Anatolia”. In Jack M. Sasson. Civilizations of the Ancient Near East. 4. Charles Scribner's Sons. pp. 2151-2159. ISBN 0684197235. ⇒http://www.linguistics.ucla.edu/people/Melchert/cane.pdf 

関連項目

先印欧語

書籍


印欧語源辞典

外部リンク

『インド・ヨーロッパ語族
』 - コトバンク










世界の語族
孤立した言語を含む。
※主要分布地域に掲載(他地域にも分布している場合あり)
アフリカ

コイサン諸語

ジュー・ホアン語族

ツウ語族

コエ・クワディ語族

サンダウェ語

ハヅァ語


ナイル・サハラ語族

ニジェール・コンゴ語族

バンギメ語

シャボ語

ジャラー語

ラール語

アフロ・アジア語族

(参考:アフリカの言語

ユーラシア西部

インド・ヨーロッパ語族

コーカサス諸語

カルトヴェリ語族

北西コーカサス語族

北東コーカサス語族


バスク語

エトルリア語

エラム語

シュメール語

フルリ・ウラルトゥ語族

ユーラシア北部

ウラル語族

アルタイ諸語

チュルク語族

モンゴル語族

ツングース語族


古アジア諸語

エニセイ語族

ニヴフ語

ユカギール語族

チュクチ・カムチャツカ語族


ユーラシア東部

シナ・チベット語族

ミャオ・ヤオ語族

オーストロアジア語族

タイ・カダイ語族

朝鮮語族

日琉語族

アイヌ語

(参考:東アジアの言語

ユーラシア南部

ドラヴィダ語族

アンダマン諸語

大アンダマン語族

オンガン語族


ブルシャスキー語

クスンダ語

ニハリ語

オセアニア


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:229 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef