インドへの道
[Wikipedia|▼Menu]
『インドへの道』 瀬尾裕訳、筑摩書房[2] 1985/ちくま文庫 1994  

『インドへの道』 小野寺健訳、「著作集 4」みすず書房 1995。新編・河出文庫 2022

関連書籍

林節雄
『20世紀西洋人のモラル 『インドへの道』注釈』北星堂書店 2006

立野正裕『洞窟の反響 『インドへの道』からの長い旅』スペース伽耶 2014

出典^ “A Passage to India (1984)” (英語). Box Office Mojo. 2011年3月4日閲覧。
^ 元版は「世界文学全集 53 モーム フォースター」筑摩書房 1970。映画化に際し単行判で再刊

外部リンク

インドへの道
- allcinema

インドへの道 - KINENOTE

A Passage to India - オールムービー(英語)

A Passage to India - IMDb(英語)










デヴィッド・リーン監督作品
1940年代

軍旗の下に (1942)

幸福なる種族 (1944)

陽気な幽霊 (1945)

逢びき (1945)

大いなる遺産 (1946)

オリヴァ・ツイスト (1948)

情熱の友 (1949)

1950年代

マデリーン 愛の旅路 (1950)

超音ジェット機 (1952)

ホブスンの婿選び (1954)

旅情 (1955)

戦場にかける橋 (1957)

1960年代

アラビアのロレンス (1962)

ドクトル・ジバゴ (1965)

1970年代

ライアンの娘 (1970)

Lost and Found: The Story of Cook's Anchor (1979)

1980年代

インドへの道 (1984)

カテゴリ










ゴールデングローブ賞 外国語映画賞
1948?1980年

ハムレット(1948)

自転車泥棒(1949)

ダーリング / 魂のジュリエッタ(1965)

アルフィー / 男と女(1966)

女狐 / パリのめぐり逢い(1967)

ロミオとジュリエット / 戦争と平和(1968)

素晴らしき戦争 / Z(1969)

恋する女たち / 雨の訪問者(1970)

日曜日は別れの時 / (1971)????? ??????

戦争と冒険 / 移民者たち / Nybyggarna(1972)

Der Fusganger(1973)

ある結婚の風景(1974)

Lies My Father Told Me(1975)

鏡の中の女(1976)

特別な一日(1977)

秋のソナタ(1978)

Mr.レディMr.マダム(1979)

テス(1980)

1981?2000年

炎のランナー(1981)

ガンジー(1982)

ファニーとアレクサンデル(1983)

インドへの道(1984)

オフィシャル・ストーリー(1985)

追想のかなた (1986)

マイライフ・アズ・ア・ドッグ(1987)

ペレ(1988)

ニュー・シネマ・パラダイス(1989)

シラノ・ド・ベルジュラック(1990)

僕を愛したふたつの国/ヨーロッパ ヨーロッパ(1991)

インドシナ(1992)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef