インドの公用語の一覧
[Wikipedia|▼Menu]
ヒンディー語アンダマン・ニコバル諸島連邦直轄地域ビハール州チャンディーガル連邦直轄地域チャッティースガル州デリー首都圏ハリヤーナー州ヒマーチャル・プラデーシュ州ジャールカンド州マディヤ・プラデーシュ州ラージャスターン州ウッタル・プラデーシュ州ウッタラーカンド州

カンナダ語カルナータカ州

カシミール語

コーンカニー語ゴア州

マイティリー語

マラヤーラム語ケーララ州ラクシャドウィープ連邦直轄地域

マニプル語(メイテイ語) (マニプル州

マラーティー語ダードラー及びナガル・ハヴェーリー連邦直轄地域マハラシュトラ州

ネパール語

オリヤー語オリッサ州

パンジャーブ語パンジャーブ州デリー首都圏

サンスクリット語

サンタル語

シンド語

タミル語タミル・ナードゥ州ポンディシェリ連邦直轄地域

テルグ語アーンドラ・プラデーシュ州

ウルドゥー語アーンドラ・プラデーシュ州ビハール州デリー首都圏ジャンムー・カシミール州ジャールカンド州ウッタル・プラデーシュ州

脚注^ Official Languages Act, 1963
^ “インド公務員について”. www.clair.or.jp. www.clair.or.jp. 2021年7月4日閲覧。
^ “Report of the Commissioner for linguistic minorities: 50th report (July 2012 to June 2013)”. Commissioner for Linguistic Minorities, Ministry of Minority Affairs, Government of India. 2016年7月8日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2020年5月18日閲覧。
^ 使用されている国勢調査データが州レベルであるため、一部の言語は過剰または過少に表現される場合がある。 たとえば、ウルドゥー語には5,200万人の話者がいるが(2001年)、言語自体が主にインドのイスラム教徒の使用であるため、グジャラート語よりも多くのネイティブスピーカーがいるにもかかわらず、過半数となっている州はない。
^ “There's no national language in India: Gujarat High Court”. India Times. 2023年12月6日閲覧。
^ “ ⇒THE CONSTITUTION (TWENTY-FIRST AMENDMENT) ACT, 1967”. India Code. 2015年8月24日閲覧。
^ “ ⇒THE CONSTITUTION (SEVENTY-FIRST AMENDMENT) ACT, 1992”. India Code. 2015年8月24日閲覧。
^ “ ⇒THE CONSTITUTION (NINETY-SECOND AMENDMENT) ACT, 2003”. India Code. 2015年8月24日閲覧。

関連項目

インドの言語

インドの言語の話者数一覧

インド英語

インド・ルピー

公用語委員会(英語版)

インドの公用文字(英語版)

外部リンク

インド公用語局 (DOL) ?「インド公用語法」とその改正に関する年代的事項を説明した公式サイト

インド言語中央学会 (Central Institute of Indian Languages) ? インドの言語に関する完全な情報を提供するインド連邦政府の包括的サイト

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef