インターバル・シグナル
[Wikipedia|▼Menu]
4VEH(ハイチ) - 「アメイジング・グレイス」の冒頭1小節半が鐘で演奏されていた。

アンデスの声 - 「さくらさくら

しおかぜ - 「故郷

※ 宗教系のラジオ局では、その宗教に関するISが使われることが多い。キリスト教系のラジオ局では、賛美歌聖歌の一節が、仏教系のラジオ局では、梵鐘の音を用いることが多い。

※ かつて“World Radio TV Handbook”には譜例が多数掲載されていた。


日本放送協会(NHK) - 君が代(日本国歌)の演奏(終了時)

NHKでは、ラジオ第2放送の開始前(5:53 - 6:00)と放送終了後の君が代演奏後に4分程度、チェレスタによるIS(作曲:熊田為宏、それぞれ別の曲で、「開始音楽」「終了音楽」とも呼ばれる)を放送している。かつてはラジオ第1FM(FMは開始時のみ)でも同じISが放送されていたが、24時間放送化後の2000年4月1日以降は、放送設備の点検による放送休止後の開始時を除き、放送されなくなった[3]。なお、開始音楽・終了音楽とも長期間同じ曲が使われているが、終了音楽のみ2000年代の一時期にエコー付加・アウトロの異なるアレンジバージョンに変更されたことがある。また、ラジオ深夜便が創設される前の90年初めまで、ラジオ第1・FMとラジオ第2ではアウトロが異なっている。開始音楽は1980年4月1日?1989年12月31日、終了音楽は1973年頃?1998年12月31日まではオルゴールによるバージョンが使用され、開始音楽は1990年1月1日から、終了音楽は1999年1月1日から現在のチェレスタによるバージョン(演奏:三石精一)となった。

また、NHKワールド・ラジオ日本の海外向け国際放送では、放送開始前のISに「数え歌変奏曲」の電子オルゴール演奏が流される。以前は石戸谷健一アナウンサーの声による「この放送はNHKワールド、国際放送ラジオ日本です。東京からお送りします。」の日本語アナウンス、「This is NHK World. Radio Japan. Tokyo.」の英語アナウンス、フランス語で同様のアナウンスが流されていた。なお同一周波数で複数の番組が続けて放送される場合はISは流れない。以前はチェレスタによる演奏であった。また、衛星デジタルラジオでも完全24時間日本語放送を行う1チャンネル(チャンネル名「Radio1」)を除き、放送されていない外国語放送のチャンネル(「Radio2」「Radio3」「Radio4」「Radio5」)でも次の放送開始までエンドレスで流している。また、短波放送では周波数によっては放送開始5分前のISの代わりに海外安全情報が放送されることもある。


日経ラジオ社短波放送(ラジオNIKKEI、旧日本短波放送→ラジオたんぱ) - 1954年の開局時に収録されたチューブラー・ベルの合奏曲(石井歓作曲。)

ABCラジオ - 放送終了後にキダ・タロー作曲によるステーションソング「きこうABC」がオルゴールで演奏される。

ラジオ沖縄 - 放送開始7分前から琉球箏曲六段」が演奏されており、ISとして機能している。

琉球放送 - 放送開始数分前から琉球箏曲「瀧落菅撹」が演奏されており、ISとして機能している。

TBCラジオ - かつて、ステーションソングを鉄琴で演奏したISを使用していたことがある。現在はコーポレートスローガンに「TBCラジオ」のアナウンス。

文化放送 - 1998年3月ごろまで、放送開始数分前からチャイコフスキー作曲「白鳥の湖」第3幕から王宮の舞踏会の音楽、放送終了数分後までドビュッシー作曲『月の光』を演奏。同年4月から2015年12月のワイドFM開始前まで「QRソング」を演奏し、ISとして機能していた。ワイドFM開始後から2022年までは「ぶんかほーそー」のイントロで始まり周波数が入る「QRソング」に替わるステーションソングとなり、2023年から「QRソング」のサビを活用したステーションソングとなった。周波数は入らない。

東海ラジオ -放送開始(4:55頃)から ジョージ・ウィンストン作曲「Cloudy This Morning」が流れる。

茨城放送 - 放送開始時に「茨城県民の歌」が流れる。

栃木放送 - 吹奏楽団の演奏による県民の歌を放送前に演奏し、ISとして機能していた。

ラジオ日本 - 2020年3月まで、放送開始(4:57頃)からアップテンポの音楽が1分間流れた後、「♪?1422ラジオ日本」というフレーズが流れるオリジナル楽曲を使用。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef