インターネットアーカイブ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 中黒を入れた「インターネット・アーカイブ」という表記も見られるほか、日本語でも「Internet Archive」と表記することもある。たとえば、ともに国際インターネット保存コンソーシアムに加盟している国立国会図書館による紹介では表題では「Internet Archive」、本文では「インターネットアーカイブ」と表記しており、本文冒頭で Internet Archive を併記している[1]。また、同じく国立国会図書館による国際インターネット保存コンソーシアムの紹介では「インターネットアーカイブ」、「インターネット・アーカイブ」の両表記が混在している[2]
^ a b 国立国会図書館による紹介ではカナ表記は使用しておらず、「Wayback Machine」と表記している[1]
^ インターネットアーカイブではウェブページを、有効なHTMLドキュメント、プレーンテキスト、PDFと定義している。[4]

出典^ a b “Internet Archive “Wayback Machine””. インターネット資料収集保存事業. 国立国会図書館 (2016年11月22日). 2017年8月9日閲覧。
^ “International Internet Preservation Consortium (IIPC)”. インターネット資料収集保存事業. 国立国会図書館 (2013年1月29日). 2017年8月9日閲覧。
^ “ ⇒10,000,000,000,000,000 bytes archived!”. Internet Archive Blogs. Internet Archive. 2019年1月10日閲覧。
^ “Defining Web pages, Web sites and Web captures”. Internet Archive Blogs. Internet Archive (2016年10月23日). 2023年9月16日閲覧。
^ a b “Wayback Machine”. web.archive.org (2022年10月1日). 2022年10月18日閲覧。 “Explore more than 742 billion web pages saved over time (時間の経過とともに保存された 7,420 億を超える Web ページを探索する)”
^ “Wayback Machine”. web.archive.org (2022年9月1日). 2022年10月18日閲覧。 “Explore more than 728 billion web pages saved over time (時間の経過とともに保存された 7,280 億を超える Web ページを探索する)”
^ “Internet Archive “Wayback Machine””. 国立国会図書館インターネット資料収集保存事業. 国立国会図書館 (2016年11月22日). 2017年9月24日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年9月24日閲覧。
^ “出版社がInternet Archiveを提訴。オープンライブラリーで「故意に大量の著作権侵害」と主張 - Engadget 日本版”. Engadget JP. 2020年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月27日閲覧。
^ 株式会社インプレス (2020年6月4日). “Internet Archive、米国の複数の出版社から著作権侵害で訴えられる。その理由は【やじうまWatch】”. INTERNET Watch. 2022年1月27日閲覧。
^ “Wayback Machine APIs”. Internet Archive. 2019年1月10日閲覧。
^ Campbell, Ian Carlos (2020年11月19日). “The Internet Archive is now preserving Flash games and animations”. The Verge. 2020年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月19日閲覧。
^ “Net archive silences Scientology critic - CNET News”. CBS Interactive.. 2012年7月16日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2019年1月10日閲覧。
^ “Internet Archive Forums: exclusions from the Wayback Machine”. Internet Archive. 2019年1月10日閲覧。
^ “LawMeme - Sherman, Set the Wayback Machine for Scientology”. Yale University. 2006年4月24日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2019年1月10日閲覧。
^ Gelman, Lauren (2004年11月17日). “Internet Archive’s Web Page Snapshots Held Admissible as Evidence” (英語). The Center for Internet and Society. 2022年12月20日閲覧。
^Wrath of Deadheads stalls Web crackdown, ニューヨーク・タイムズの記事 (インターナショナル・ヘラルド・トリビューンサイト内)[リンク切れ]

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef