イングランド
[Wikipedia|▼Menu]
総計130,395km2???位
水面積率不明

人口
総計(2021年56,490,048人(???位
人口密度407人/km2

GDP(自国通貨表示)
合計(xxxx年)xxx,xxxUKポンド

GDP(MER
合計(xxxx年)xxx,xxxドル(???位
1人あたりxxxドル

GDP(PPP
合計(2006年)2.2兆ドル(5位
1人あたり44,000米ドル

アゼルスタンによる統一2927年
通貨UKポンドGBP
時間帯UTC0 (DST:+1)
ISO 3166-1GB-ENG (ISO 3166-2:GB)
ccTLD.uk
国際電話番号+44
1少数言語としてコーンウォール語も存在する。コーンウォール語でのイングランドの呼称は「Pow Sows」。
2839年エグバートが初めてイングランドを統一した君主だが、肩書きはイングランド王ではなく、ブレトワルダ(覇王)であった。学校の歴史では、1066年ウィリアム征服王とされている。

イングランド(: England)は、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(イギリス)を構成する4つの「」(: country)の一つである。人口は連合王国の83%以上[1]、面積はグレートブリテン島の南部の約3分の2を占める。北方はスコットランドと、西方はウェールズと接する。北海アイリッシュ海大西洋イギリス海峡に面している。
名称

イングランドの名は、ドイツ北部アンゲルン半島出身のゲルマン人の一支族で、ブリテン島南部にサクソン人と共に来航し定住した「アングル人の土地」を意味する「Engla-land」に由来する。イングランドは、ウェールズとともにかつてのイングランド王国を構成していた。

日本においては「イングランド」または「イングランドおよびウェールズ」を指して、しばしば「イギリス」または「英国」という呼び方が用いられることがあり、このうち「英国」と言う場合は連合王国全体ではなく狭義に「イングランド」を指す意味で使用される場合がある(そもそも、日本の慣用である「イギリス」自体がイングランドのポルトガル語読みに由来する)。

又、日本語に限らず、様々な言語で文脈によってはイングランドを連合王国全体を指して用いることがあるが、これはイングランド以外の実情を考慮していないものであり、ポリティカル・コレクトネスに則していないといえる。従って、イングランド外(特にスコットランド)の出身者に対して「English(イングランド人)」という呼称を用いる事は間違いであり、民族感情的な反感を生む場合もあるので注意を要する。
歴史詳細は「イングランドの歴史」を参照
古代詳細は「ブリテンの先史時代」および「ブリタンニア」を参照
中世「アンゲルン半島」および「ブルトン人」も参照

イングランドの名はフランス語で「Angleterre」と言うように「アングル人の土地」という意味である。ローマブリタニアからローマ軍団が引き上げた後、ゲルマン系アングロ・サクソン人が侵入し、ケルトブリトン人を征服または追放してアングロ・サクソン七王国が成立した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef