インクレディブル・ハルク_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
2003年に公開されたユニバーサルの映画『ハルク』の評判が悪かったため、マーベル・スタジオはハルクの権利を再獲得したが、配給権はユニバーサルが持っていた。マーベルの『アイアンマン』の監督に興味を示していたレテリエが参加し、ペンはコミックや1978年に放映されたテレビシリーズ『超人ハルク』にかなり近い内容の脚本を書き始めた。2007年4月、ノートンがバナー役として起用され、ペンの脚本を書き直すことになった。ノートンの脚本は、この映画をシリーズのリブートと位置づけ、2003年の映画とは距離を置いて、新しいバージョンに独自のアイデンティティを与えた。ノートンは、最終的には自分の書いたものがクレジットされなかった。撮影は2007年7月から11月にかけて、主にカナダのトロントで行われ、ニューヨークとリオデジャネイロでも撮影が行われた。ポストプロダクションでは、モーションキャプチャーとCGを組み合わせて700以上の視覚効果ショットを作成し、映画を完成させた。

MCUのフェーズ1の一環として、2008年6月8日にカリフォルニア州ユニバーサル・シティのギブソン・アンフィシアターでプレミア上映され、6月13日に米国で公開された。概ね好評で、2003年の作品よりも改善されていると評価された。全世界での興行収入は2億6480万ドルで、MCU作品の中で最も低い興行収入となった。ノートンは、本作の最終編集をめぐってマーベルと対立し、2012年の『アベンジャーズ』以降のMCUコンテンツでは、マーク・ラファロにバナー役を交代した。
ストーリー

兵士強化実験のための研究(第二次世界大戦中に中止された、キャプテン・アメリカ誕生の結果となった実験)を行っていたブルース・バナー(エドワード・ノートン)は、研究の成功を確信し自らの肉体を使って実験を行った。しかし実験は失敗し、ブルースは緑色の巨人へと変貌。軍から追われる身となったブルースはブラジルリオデジャネイロに潜伏、武道家に師事し、変身の原因となる感情の制御方法を学びながら、「ブルー」と名乗る研究者の協力のもと、体を元に戻す方法を模索していた。しかし、感情の制御は容易ではなく、研究も詳細なデータが無いため上手くいかず、焦りばかりが募っていく。

ある日、ブルースは勤め先のジュース工場で不意に手を切ってしまい、血液が混入したジュースが出荷されてしまう。それを飲みガンマ線に汚染された人物が現れたことを知った軍は工場を突き止め、エミル・ブロンスキー(ティム・ロス)を含む精鋭部隊を送り込んできた。追い詰められたブルースは巨人へと変身し、部隊を壊滅させた。唯一生き残ったブロンスキーは、あの怪物が兵士強化実験の成れの果てであることを知り、衰えた肉体を強化するために実験に志願する。

研究資料を求めアメリカに戻ったブルースは、ロス将軍の娘であり実験の当事者でもある恋人のベティ・ロス(リヴ・タイラー)と再会し、資料を求めて大学へと潜入するが、そこには肉体を強化したブロンスキーが待ち構えていた。追い詰められながらも、二人はその場を逃れ、この時の戦いを目撃した学生の一人が「廃船(ハルク)のように巨大だった」と語ったことから、後にメディアからは「ハルク」と呼ばれるようになる。

ブルースは協力者の「ブルー」ことサミュエル・スターンズ(ティム・ブレイク・ネルソン)の元へたどり着き、遂に肉体を元に戻すことに成功する。しかし、その直後に追いついたロス将軍の部隊に捉えられてしまう。拘束されヘリで移送されていくブルース。その一方、ハルクの力に魅せられていたブロンスキーはサミュエルを脅迫し、彼が培養していたブルースの血液を自らに注入。もう一人のハルク「アボミネーション」へと変身し暴れ始める。パニックに陥る町を守るため、ブルースは自らの意思で再びハルクへと変身し、アボミネーションと死闘を繰り広げ、遂に勝利する。

再び逃亡生活を送ることになったブルースだったが、人里離れた地での修行の末、変身をコントロールしつつあった。

一方、ロス将軍は今回の一連の事件が原因で、計画の凍結を言い渡され、とあるバーで酔い潰れていた。するとそこにスーツ姿のトニー・スタークが現れる。トニーは極秘裏であるチームを編成しているとの話を持ちかけたところでこの映画は幕を閉じる。
登場人物・キャスト
ブルース・バナー / ハルク
演 - エドワード・ノートン、日本語吹替 - 水嶋ヒロ[4]7つの博士号を持つ白人系の天才生物学者。かつて籍を置いていたカルバー大学で、アメリカ陸軍から放射線への耐性を測るという名目で依頼された実験を、ベティと共に行い、自ら被験者となってガンマ線を浴びたが、心拍数が1分間に200回を超えると緑色の大男へと変身する体質となり、ロス父娘を負傷させ、大学の研究室を破壊してしまった。そのためロスら軍から追われる身となり、5年間リオデジャネイロで潜伏生活をおくりながら、“ミスター・グリーン”のハンドルネームを名乗り、スターンズと元の体に戻る治療法探しに連絡し合うこととなった。だがロスに居場所を突き止められてしまい、ブロンスキーら特殊部隊に再び追われることとなる。
ハルク
声 - ルー・フェリグノ、日本語吹替 - 乃村健次大量のガンマ線を浴びたブルースが変身した緑色の大男。カルバー大学構内での戦闘を目撃した男子学生により“廃船(ハルク)”の呼び名となった。基本的にブルースとしての理性はなく、単語のみの簡易的な発声しかしない。敵味方関係なく暴れて周囲を破壊しつくすように思われがちだが、ブルースが心底大切にしている者には、守ろうとする意志も見せる。
エリザベス・“ベティ”・ロス
演 - リヴ・タイラー、日本語吹替 - 甲斐田裕子遺伝細胞学を専門とする細胞生物学者で、ブルースの恋人。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:109 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef