イランの大統領
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

その後は、若年層の票が改革派に集中することを危惧する保守派と、改革派との駆け引きにより、有権者年齢は上下を繰り返している[2]

大統領選挙の候補者になるには、イランの上院に当たる監督者評議会最高指導者が選出した6人のイスラム法学者と、司法権長が指名しマジュレス(国会)が選出した6人の一般法学者の、12名からなる)による承認が必要である[2]イラン・イスラーム共和国憲法には、大統領選挙の被選挙人の要件として以下のものが挙げられている。
男性である

出自がイラン人[イラン系民族][要検証ノート]である

イラン国籍を有する

行政の能力を有する

犯罪歴がないなど、経歴が良好である

誠実であり敬虔である

イラン・イスラーム共和国の基礎となる原則と、国家の公式学派ジャアファル法学派。イラン国教シーア派十二イマーム派と同一視される)の信奉者である

監督者評議会は、これらの要件を満たさないとされる候補者を拒否できるため、評議会は大統領の権力に対するチェック機能を有する。1997年の大統領選挙では、立候補した238人のうち、ほとんどが政治家として有名ではなく行政能力も欠如していることを理由に拒否され、評議会が承認した候補者はわずか4人であった。このためイラン国外からは、最高指導者および評議会はこの制度を通じて、保守的なイスラム主義者しか大統領になれないよう制限を加えていると批判している。国外の批判に対して、評議会はこれまでも改革派が大統領候補として承認されてきたことをもって反論している。

評議会が候補者を承認し発表すると、ただちにポスターやメディアを使った選挙活動が始まる。大統領は投票数の内、絶対過半数を得た者が当選する。一回の投票で過半数を取った候補者がいない場合は、上位2名による決選投票が実施される。当選結果を監督者評議会が承認し、任命権を持つ最高指導者が認証式を行うことにより、当選者は大統領となる[2]
大統領の一覧

代大統領所属政党期在任期間備考
001
アボルハサン・バニーサドル
Abolhassan Banisadr無所属11980年2月4日
- 1981年6月22日7000100000000000000?1年 + 138日任期満了前に解任
[注 1]
00-臨時大統領評議会1981年6月22日
- 1981年8月2日41日大統領代行
002モハンマド・アリー・ラジャーイー
Mohammad-Ali Rajaiイスラーム共和党
(保守派)21981年8月2日
- 1981年8月30日28日在任中に死去
[注 2]
00-臨時大統領評議会1981年8月30日
- 1981年10月13日44日大統領代行
003アリー・ハーメネイー
Ali Khameneiイスラーム共和党
(保守派)31981年10月13日
- 1985年8月16日7000700000000000000?7年 + 294日
41985年8月16日
- 1987年
闘う法学者協会
(保守派)1987年
- 1989年8月3日党籍変更
004ハーシェミー・ラフサンジャーニー
Akbar Hashemi Rafsanjani闘う法学者協会
(保守派)51989年8月3日
- 1993年8月3日7000700000000000000?7年 + 364日
61993年8月3日
- 1997年8月2日
005モハンマド・ハータミー
Mohammad Khatami闘う聖職者協会
(改革派)71997年8月2日
- 2001年8月8日7000800000000000000?8年 + 1日
82001年8月8日
- 2005年8月3日
006マフムード・アフマディーネジャード
Mahmoud Ahmadinejadイスラーム技術者集団
(保守派)92005年8月3日
- 2009年8月3日7000800000000000000?8年 + 0日
102009年8月3日
- 2013年8月3日
007ハサン・ロウハーニー
Hassan Rouhani建設の幹部党
(穏健派)112013年8月3日[3]
- 2017年8月5日7000800000000000000?8年 + 0日
122017年8月5日
- 2021年8月3日
008エブラーヒーム・ライースィー
Ebrahim Raisi闘う法学者協会
(保守派)132021年8月3日
- 2024年5月19日7000200000000000000?2年 + 290日在任中に死亡
[注 3]
00-モハンマド・モフベル
???? ????
Mohammad Mokhber無所属2024年5月20日
- (現職)5日大統領代行[注 4]
(第一副大統領)

脚注[脚注の使い方]^ 弾劾決議が可決され、失脚。
^ 暗殺される。
^ 事故死
^ 事故死したライースィーを代行。
^ a b 外務省 各国元首一覧
^ a b c dイラン・イスラーム共和国における選挙制度と政党 松永泰行 公益財団法人日本国際問題研究所
^“ロウハニ大統領が就任=国際社会、穏健路線注視?イラン”. 時事通信. (2013年8月3日). ⇒http://iranelectionwatch.com/potential-candidate-series-hassan-rowhani/#.UVG0G5b6cmo 2013年8月4日閲覧。 










アジア元首
東アジア

韓国

北朝鮮最高指導者国務委員長

中国最高指導者主席

台湾

日本1


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef