イラク
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2010年8月19日までに駐留アメリカ軍戦闘部隊が撤退(英語版)、新生イラク軍の訓練のために残留したアメリカ軍も2011年末に撤退した[15][16][17]

2010年11月に議会は、タラバニを大統領に、マーリキーを首相に、ヌジャイフィを国会議長に選出し[13]、マーリキー首相が提出した閣僚名簿を議会が承認して、12月に第二次マーリキー政権が発足した[13]

2011年12月26日、バグダッドにある内務省の正面玄関で自爆テロがあり、少なくとも5人が死亡、39人が負傷したと警察が発表した。バグダッドでは22日にも爆弾テロがあり、70人近い死者、200人以上の負傷者が出たばかりであった[18]

2017年8月31日、ISILによって支配されていたイラク北部の都市タッル・アファルでの戦闘に勝利し解放を宣言[19]

2017年12月9日、アバーディ首相は、ISILからイラク全土を解放したと発表した。
政治[ソースを編集]詳細は「イラクの政治(英語版)」を参照バグダード・コンベンション・センター

2005年10月15日国民投票で承認されたイラク憲法では、県と地域から構成された連邦国家と定義されているが、現在でもクルディスタン地域 (定義上では「自治区」ではなく「連邦構成体」が正しい) を除いて政府から自治権を移譲された県はないため、連邦制自体が全土で浸透していないという。[20]
元首[ソースを編集]

国家元首の役割を果たすのは共和国大統領および2人の副大統領で構成される大統領評議会である。それぞれ、イラク国民の3大勢力である、スンナ派 (スンニ派)、シーア派クルド人から各1名ずつが立法府によって選ばれる。大統領は、国民統合の象徴として、儀礼的職務を行う。大統領宮殿位置は.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度17分03秒 東経044度15分22秒 / 北緯33.28417度 東経44.25611度 / 33.28417; 44.25611に位置している。
行政[ソースを編集]

行政府の長である首相は、議員の中から議会によって選出される。副首相が2名。その他の閣僚は、大統領評議会に首相・副首相が加わって選任される。現政権の閣僚は37名 (首相・副首相を除く)。
立法[ソースを編集]詳細は「イラクの政党(英語版)」を参照

一院制国民議会がある。任期4年で、定数は329(2018年現在)。第1回総選挙が2005年12月15日に行われた。

第4回総選挙は2018年5月12日に行われた。2018年現在の主な政党連合と獲得議席数は以下の通り[21]

サーイルーン(英語版)‐54 (宗教法学者ムクタダ・サドルが率いる政治潮流サドル派)

ファタハ連合(英語版)‐48 (対IS戦において軍事面で活躍した義勇兵組織、人民動員部隊を母体とする政党。主にシーア派)

勝利連合(英語版)‐42 (アバーディ元首相が率いている政党連合。主にシーア派)

クルディスタン民主党‐25 (クルド民族主義政党。エルビルドホークなどを地盤とする。)

法治国家連合(英語版)‐25 (マーリキー元首相の会派)

ワタニーヤ(英語版)‐21 (アッラーウィ副大統領率いる世俗政党。但し、サリーム・ジュブーリ国会議長率いる「改革のための市民集会」、サーレハ・ムトゥラク元副首相率いる「国民対話戦線」など、複数のスンナ派政党を取り込んでいる。)

ヒクマ潮流(英語版)‐19 (ISCI(イラク・イスラーム最高評議会)党首のアンマール・ハキームが2017年7月に立ち上げた新党。ハキーム家と関わりが深い。)

クルディスタン愛国同盟‐18 (スレイマニヤ県キルクーク県を地盤とする政党。党の創設者であり長年党首を務めていたジャラル・タラバニが2017年10月に死去したが、党内の分裂が激しく新党首を選出できていない。)

イラクの決定連合(英語版)‐14 (スンナ派政党。スンナ派住民が多いバグダードと中部5県を中心に出馬しているものの、いずれも党としての歴史が浅く組織力も弱い。そのため、選挙のために県ごとに様々な政党連合が組まれ、入れ替わりも激しい。)

また、反政府デモ活動により、早期選挙が求められている[22]
司法[ソースを編集]詳細は「イラクの法律(英語版)」を参照「イラク共和国憲法(英語版)」も参照

この節には内容がありません。加筆して下さる協力者を求めています。(2018年1月)

国家安全保障[ソースを編集]詳細は「イラク治安部隊」を参照

2008年におけるイラク人の治安部隊は約60万人。

北部のクルド3県では、クルド人政府が独自の軍事組織をもって治安維持に当たっている。南部ではシーア派系武装組織が治安部隊と断続的に戦闘を行っている。スンニ派地域では米軍の支援を受けた覚醒評議会 (スンニ派) が治安維持に貢献しているとされる。
国際関係[ソースを編集]詳細は「イラクの国際関係(英語版)」を参照

イランとは、イラク戦争バアス党政権が崩壊して以降、電気、水道、道路などのインフラの復興支援を受けた。また、同じシーア派ということもあり、アメリカが敵視するイランとの関係を強化し、親イラン傾向が強まっている。

エジプトとは、イスラエルとの国交回復の前後の1977年に国交を断絶した。イラン・イラク戦争での援助により両国の絆が深まった時期もあったが、湾岸戦争後はエジプトがアラブ合同軍などに参加し、疎遠な関係となった。湾岸戦争後は、エジプトはイラクの石油と食糧の交換計画の最大の取り引き先であり、両国の関係は改善に向かった。

シリアとはアラブ諸国内での勢力争いや互いの国への内政干渉問題、ユーフラテス川の水域問題、石油輸送費、イスラエル問題への態度などをめぐって対立。レバノン内戦においてはPLOへの支援を行ない、1980年代後半には反シリアのキリスト教徒のアウン派への軍事支援も行なった。これに対してシリアはイラクのクウェート侵攻に際して国交を断絶し、多国籍軍機甲部隊特殊部隊を派遣し、レバノンからも親イラクのアウン派を放逐した。1990年代は冷めた関係が続いた。2000年になってバッシャール・アル=アサドが大統領になると石油の密輸をめぐる絆が強くなったが、外交面では依然として距離をおいた関係になっている。

ヨルダンは、イラン・イラク戦争および湾岸戦争でイラクを支持したため、両国の関係は強まった。1999年にアブドゥッラー2世が即位して以降も依然として良好である。

イスラエルは、1948年、1967年、1973年の中東戦争に参戦し、強硬な態度を取った。イラン・イラク戦争中は、イスラエル問題についての態度を軟化させ (この時期、イラクはアメリカの支援を受けていた)、1982年のアメリカによる平和交渉に反対せず、同年9月のアラブ首脳会談によって採択されたフェス憲章 (Fez Initiative) にも支持を表明した。ただし、湾岸戦争では、クウェートからの撤退の条件としてイスラエルのパレスチナからの撤退を要求し、イスラエルの民間施設をスカッド・ミサイルで攻撃した。
日本との関係[ソースを編集]詳細は「日本とイラクの関係」を参照
地理[ソースを編集]詳細は「イラクの地理(英語版)」を参照イラク地形の 高度分布。イラン国境のザグロス山脈南方にティグリス川とユーフラテス川が形成した広大な低地が広がっている。ティグリス川とバグダード市街

イラクの地理について、国土の範囲、地形、地質構造、陸水、気候の順に説明する。

イラクの国土は東西870 km、南北920 kmに及ぶ。国土の西端はシリア砂漠にあり、シリア、ヨルダンとの国境 (北緯33度22分 東経38度47分 / 北緯33.367度 東経38.783度 / 33.367; 38.783) である。北端はトルコとの国境 (北緯37度23分 東経42度47分 / 北緯37.383度 東経42.783度 / 37.383; 42.783) で、クルディスタン山脈に位置する。東端はペルシャ湾沿いの河口 (北緯29度53分 東経48度39分 / 北緯29.883度 東経48.650度 / 29.883; 48.650)。南端はネフド砂漠中にあり、クウェート、サウジアラビアとの国境 (北緯29度03分 東経46度25分 / 北緯29.050度 東経46.417度 / 29.050; 46.417) の一部である。

イラクの地形は3つに大別できる。国土を特徴付ける地形は対になって北西から南東方向に流れる2 本の大河、南側のユーフラテス川と北側のティグリス川である。ユーフラテス川の南側は、シリア砂漠ネフド砂漠が切れ目なく続いており、不毛の土地となっている。砂漠側は高度1000 mに達するシリア・アラビア台地を形成しており、緩やかな傾斜をなしてユーフラテス川に至る。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:173 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef