イブニング・ファイブ
[Wikipedia|▼Menu]
なお、17時台は16時53分よりTBSおよび一部系列局ネットの生活情報番組サカスさん』を立ち上げ、それ以外は系列局毎の情報番組ないしドラマの再放送等の編成になった。同番組の冒頭には、他局のニュース番組のスタート時間に対抗する形で「先出し!THE NEWS」が編成され、事実上『イブニング・ファイブ』の冒頭部分が独立する形となった[注釈 6]

2009年9月28日からは、本番組を踏襲した報道・情報番組『イブニングワイド』がスタート。さらに2010年4月からは、『総力報道!THE NEWS』の視聴率不振による終了で、『イブニングワイド』をリニューアルした『Nスタ』がスタート。夕方の帯ニュースの時刻はほぼ1年前の状態へ復帰することになった。
歴代出演者
総合司会・ニュースキャスター・お天気キャスター・コメンテーター変遷

「イブニング・ファイブ」歴代総合司会・ニュースキャスター・お天気キャスター・コメンテーター一覧期間総合司会ニュースキャスターお天気キャスターコメンテーター
男性女性月 - 水木・金
2005.3.282006.3.31
三雲孝江
ラサール石井1池田裕行2小倉弘子2森田正光1・2後藤謙次斎藤道雄
2006.4.32006.5.9三雲孝江
2006.5.102006.9.1(不在)
2006.9.42008.2.1藤森祥平3・4杉尾秀哉
2008.2.42008.7.25山内あゆ5
2008.7.282009.3.27小倉弘子


1 全国ニュース枠『JNNイブニング・ニュース』には出演しない。

2 『JNNニュースの森』から続投。

3 登板初日は取材のみ出演。

4 スポーツコーナーを兼務。『総力報道!THE NEWS』から『イブニングワイド』、『Nスタ』も続投。

5 小倉の産休による代役。

森田・山内は『イブニングワイド』も再登板。


サブキャスター(コーナー担当)

山内あゆ(TBSアナウンサー)お天気、芸能コーナー、開始当初 - 2008年2月1日、2月4日からニュースキャスターに昇格した。主に火曜日 - 金曜日、豊田産休後は、月曜日 - 金曜日の担当

藤森祥平(TBSアナウンサー)スポーツ、新聞コーナー、開始当初 - 放送終了まで、新聞は2005年5月まで、2006年9月からはニュースキャスター、スポーツと兼務

豊田綾乃(TBSアナウンサー)お天気、芸能コーナー担当、開始当初 - 産休に入るまで担当、主に月曜日

ニュースレポーター

2005年3月28日 - 2009年3月27日:
岩井健浩(TBSアナウンサー)

2008年10月6日 - 2009年3月27日:伊藤隆太(TBSアナウンサー)

このほか、TBSニュースバードのキャスターが関東ローカルパート(主に特集)のリポーターを務めることもある。


スポーツキャスター

奥野史子(出産のためそのまま降板)

神尾米

村口史子

水沼貴史

田中雅美(2006年9月15日まで)

その他の出演者

樫元照幸
(TBS記者、2006年3月31日まで)

川添永津子圭三プロダクション所属、元・テレビ愛媛アナウンサー 2006年12月28日まで)

豊田綾乃(TBSアナウンサー、産休により2007年9月中旬から出演していない。)

高野貴裕(TBSアナウンサー、天気・エンタメ担当)

赤荻歩(TBSアナウンサー、エンタメ担当)

出演者に関する補足

所属としてTBSと表記しているものは、正確には株式会社
TBSテレビの所属。

ニュースキャスターは、公式サイトや番組表では池田の方が先にクレジットされていた(『ニュースの森』時代は小倉の方が先だった)が、藤森の就任以降は小倉の方が先にクレジットされるようになった。

天気予報を担当した森田が全国ニュースのパートに出演する機会は、大雪日本列島台風が接近・上陸したとき、およびハリケーンなど海外の気象災害のニュースに関して解説する場合、季節もの(紅葉など)の中継等のみ。

コメンテーターの杉尾が欠席した場合は岩城浩幸が代役で出演した。

平日のフィールドキャスターを務める岩井は、『イブニング・ファイブ』では地方ニュースでも現地に赴いて取材リポートするが、『JNNイブニング・ニュース』では地方ニュースについて系列局編集配信した映像が使われるため、関東地区で起こったニュースで登場することとなる。

2009年3月13日のストライキ時は、管理職の柴田秀一長峰由紀が小倉、藤森の代役を務めた。

スタッフ

ナレーター:伊藤隆太(TBSアナウンサー。2005年3月28日 -
2006年9月29日 全曜日。2006年10月2日 - 2008年3月28日 月・木・金曜日。2008年3月31日 - 2008年10月3日 月・金曜日。2008年10月6日以降は、自身の取材リポートや、一部ニュースのみ。)、鈴木順(TBSアナウンサー。2008年4月1日より火 - 木曜日。それまでは伊藤や向井が担当できない時に代行を務めている。)、川上まり(2005年3月28日 - 2009年3月27日)、湯浅真由美(2005年3月28日 - 2009年3月27日)、向井政生(TBSアナウンサー。2006年10月3日 - 2008年3月26日 火・水曜日。2008年10月10日 - 金曜日。)、TAKA江川2007年4月2日 - 2009年3月27日)、里村奈美(2008年3月31日 - 2009年3月27日)、升田尚宏(TBSアナウンサー。2008年10月6日 - 2009年3月23日月曜日。)、堀江ゆかり(スポーツ。『JNNイブニング・ニュース』パートの出演はなし。)、岩井証夫(スポーツ。『JNNイブニング・ニュース』パートの出演はなし。)、八戸優(スポーツ。『JNNイブニング・ニュース』パートの出演はなし。)、泉龍太(スポーツ。『JNNイブニング・ニュース』パートの出演はなし。)、吉田智恵(芸能情報と特集コーナーのエンタメ系題材。『JNNイブニング・ニュース』パートの出演はなし。)、藤井佑実子(『JNNイブニング・ニュース』パートの出演はなし。)

デスク:紙谷弘一

ディレクター:延廣耕次郎、佐藤朋子

チーフプロデューサー:神田和則

プロデューサー:藤原康延

製作著作:TBS

テーマ曲

この番組と内包している『JNNイブニング・ニュース』のテーマ曲としてオープニングに流れる。

開始当初 - 2008年3月28日:「evening」(作曲:
城之内ミサ

この曲を収録したアルバムが2005年6月22日に発売された。


2008年3月31日 - 2009年3月27日:「Something In The Wind」(作曲: 葉加瀬太郎

この曲を収録したアルバムが2008年9月10日に発売された。


ニューステロップの色

ロゴ(丸で囲まれた"e")がニュースの形態によって色が変わるのでここで列挙。

一般ニュース…●赤(速報ニュースの場合は、すぐ側に赤色バックで「速報」と表示

エンタメニュース…●緑

スポーツニュース、スポーツ前アイキャッチ…●青

ニュースフラッシュ、アイキャッチ…●赤

※CM前に出てくるテロップ内容では、「イブニング・ニュース」時では右上に表示しており、「イブニング・ファイブ」では下に表示されている。
主な内容・コーナーの詳細
オープニング

番組冒頭、トップニュースに続いてニュース映像をバックにオープニングタイトルCGを流す[注釈 7]。その後、スタジオに映像が切り替わり三雲が「こんばんは。『イブニング・ファイブ』の時間です」と挨拶し本編に入る。
本日のカワラBANG

2006年9月18日開始。サブキャスターが「きょう1日の情報を手短に・テンポ良く」伝えるコーナー。同コーナーではアップテンポのBGMが流れ、キャスターの後ろに右から項目が並べられた縦長CG(以前は液晶モニタ)が登場。それらにあわせ情報を伝えていく。内容は「マジメに重要な情報」やこれまでラサールが担当していたコーナー同様「オトナ気ない情報」も流れ、吉野家の「テラ豚丼」を布袋寅泰の『スリル』の前奏部分をアレンジしてBGMに流すなどの冗談半分とも取れる報道もあり、芸能ネタも流れる場合もある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef