イディオテック
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

この曲は、1975年のコンピレーション『First Recordings ? Electronic Music Winners』に収録されており、レディオヘッドのアメリカツアー中、グリーンウッドが中古レコード店で発見した[3]。ランスキーは、サンプリングを許可した理由を、「想像力豊かで独創的」なものと判断し、彼自身も「トリスタン和音を使ってコード進行をサンプリングした」からだとエッセイで語っている。また、コネチカット・カレッジの音楽教授アーサー・クライガーによる「Electronic Music Winners」の曲の一部もサンプリングしている[4]
解釈

本作の内容について、アルバムには歌詞が記載されておらず、意味を限定したくないとするトム・ヨークも直接的な言及を避けていることから、リスナーによって様々に解釈されている[5]

タイトルについては、idiot(英語で「馬鹿げた」)と、discotheque(フランス語で「ディスコ」)を組み合わせた造語とされているが、定かではない。曲の中で "Ice Age Coming"と繰り返し歌われていたり、スタンリー・ドンウッドによるカバーアートが、雪に覆われた山から炎が上がっているイメージだったりすることから、気候変動に関する内容ではないかとされている[6]
評価

本作は高い評価を受けている。2009年のピッチフォークによる「2000年代最高の200曲」で8位[7]、2011年のローリング・ストーン誌による「2000年代最高の100曲」で56位に選出された[8]

2020年にガーディアン誌が発表した「レディオヘッド最高の40曲」で第6位に選ばれ、「環境破壊の恐怖、ビッグ・テックの脅威、破滅的な狂気が蔓延しているが、戦慄を引き起こすシンセサイザーの音色は希望を高らかに謳っている」と評された[9]

2021年のローリング・ストーン誌による「史上最高の500曲」では48位に選出され、「不吉で魅惑的な『キッドA』の核であり、氷河のようなビートに乗せて、目を細めるほどのディストピアをイメージさせる」と評された[10]
カバー

2021年、アメリカの女性ミュージシャン、メリル・ガーバスによる音楽プロジェクトであるチューン・ヤーズによってカバーされた[11]
脚注^ “Thom Yorke Talks About Life in the Public Eye” (2007年10月12日). 2022年4月18日閲覧。
^ “ ⇒Morning Becomes Eclectic”. KCRW (2000年10月20日). 2022年4月18日閲覧。
^ “Jonny and Colin Greenwood” (2018年4月2日). 2022年4月18日閲覧。
^ “Arthur Kreiger” (2005年12月2日). 2022年4月18日閲覧。
^ “Radiohead interview NY Rock”. nyrock (2001年4月1日). 2022年4月18日閲覧。
^ “‘Some Sort of Future, Even If It’s a Nightmare’: Thom Yorke on the Visual Secrets of ‘Kid A’ and ‘Amnesiac’”. Rolling Stone (2021年11月3日). 2022年4月18日閲覧。
^ “The 200 Best Songs of the 2000s”. Pitchfork (2009年8月21日). 2022年4月18日閲覧。
^ “100 Best Songs of the 2000s”. Rolling Stone (2011年6月17日). 2022年4月18日閲覧。
^ “Radiohead's 40 greatest songs ? ranked!”. The Guardian (2020年1月23日). 2022年5月1日閲覧。
^ “The 500 Greatest Songs of All Time”. Rolling Stone (2021年9月17日). 2022年4月18日閲覧。
^ “Tune-Yards cover Radiohead masterpiece 'Idioteque'”. NME (2021年3月26日). 2022年6月17日閲覧。










レディオヘッド
トム・ヨーク - ジョニー・グリーンウッド - エド・オブライエン - コリン・グリーンウッド - フィル・セルウェイ
シングル

1.クリープ - 2.エニイワン・キャン・プレイ・ギター - 3.ポップ・イズ・デッド - 4.ストップ・ウィスパリング - 5.マイ・アイアン・ラング - 6.ハイ・アンド・ドライ / プラネット・テレックス - 7.フェイク・プラスティック・トゥリーズ - 8.ジャスト - 9.ストリート・スピリット - 10.パラノイド・アンドロイド - 11.カーマ・ポリス - 12.ラッキー - 13.ノー・サプライゼズ - 14.ピラミッド・ソング - 15.アイ・マイト・ビー・ロング - 16.ナイヴズ・アウト - 17.ゼア・ゼア - 18.ゴー・トゥ・スリープ - 19.2+2=5 - 20.ジグソー・フォーリング・イントゥ・プレイス - 21.ヌード - 22.ハウス・オブ・カーズ / バディスナッチャーズ - 23.レコナー - 24.オール・アイ・ニード


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef