イチョウ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

そのため、ソテツと同様に天然記念物に指定され保護されているものも多い[20]社会や文化とのかかわりの項も参照。

北海道大学札幌キャンパスのイチョウ並木 - 東西約380 mに亘り植えられている70本のイチョウ並木[92]

北海道庁前イチョウ並木 - 旧道庁赤れんが前にあるイチョウ並木。北海道最古の街路樹で、1925年に東京から運ばれた樹齢19年のイチョウ32本が植樹され、29本が現存している[93]

日本一の北金ヶ沢のイチョウ(青森県深浦町) - 高さ約31 m、幹回り22 m、樹齢1000年以上[11](環境省の公表は300年以上)。国の天然記念物

法量のイチョウ(青森県十和田市)

長泉寺の大イチョウ(岩手県久慈市)

今宮神社の大銀杏(栃木県さくら市氏家) - 推定樹齢700年[94]

旭町の大いちょう(宇都宮市)[95]

茨城県立歴史館(水戸市) - 11月に「いちょうまつり」が開かれる[96]

東京・明治神宮外苑聖徳記念絵画館前のイチョウ並木 - 11月?12月初旬に「神宮外苑いちょう祭り」が開かれる[97]

東京大学本郷キャンパスのイチョウ並木[98]

慶應義塾大学三田キャンパスの公孫樹[99]

震災イチョウ東京都千代田区大手町[100]

東京都八王子市甲州街道イチョウ並木(国道20号) - 追分交差点付近から高尾駅前にかけ763本のイチョウが植えられている[101]。1979年以降、11月に「八王子いちょう祭り」が開催されている[101]

日本大通(神奈川県横浜市)のイチョウ並木[102]

鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)の大銀杏 - 建保7年(1219年)の源実朝暗殺の際、公暁が大銀杏に隠れていたという伝承(「隠れイチョウ」)がある[29]。この伝承は中川喜雲(1659年頃)の『鎌倉物語』での創作であると考えられている[29]2010年に強風で倒伏し[103]、境内に移植・保管された。この銀杏の樹齢は1990年に500年あまりと測定された。[104]

荏柄天神社(鎌倉市)の大銀杏 - 高さが25 m、胴回りが10 mの大木で、樹齢は900年と伝わる[105]

上日寺のイチョウ(富山県氷見市)

大和の大イチョウ(愛知県豊川市) - 高さ、幅がともに約25 m。1923年植樹[106]

飛騨国分寺の大イチョウ(岐阜県高山市)

御堂筋のイチョウ並木(大阪市)- 大阪市指定文化財、2014年現在で972本のイチョウが植えられている[107]

金言寺(島根県奥出雲町)の逆さイチョウ - 近くの水田に樹影が映ることから、こう呼ばれる[108]

乳保神社のイチョウ(徳島県上坂町) - 国の天然記念物に指定されている[109]。葉が黄に色づく秋にはライトアップされるイチョウも多い。

対馬琴のイチョウ(長崎県対馬) - 1500年前に百済から伝えられたと称される樹高23 m、幹周13 mもある巨樹[11]

去川のイチョウ (宮崎県宮崎市) - 高さ41.0 m、胴回りが10.0 m。島津忠久源頼朝島津荘を与えられた時に下向し手づから植えたという伝説があり、樹齢は800年と伝わる。

食用

イチョウの葉や種子は古くから薬用に利用され、中国の『神農本草経』や『本草綱目』に遡る[110]。健康な一般成人では、イチョウは適切な量(1、2粒程度)であれば食用として安全である[10][出典無効]。しかし生もしくは加熱したイチョウ種子は、有毒であり深刻な副作用を起こす可能性がある[10]
種子

ぎんなん(生)[111]100 gあたりの栄養価
エネルギー717 kJ (171 kcal)

炭水化物34.8 g
食物繊維1.6 g

脂肪1.6 g
飽和脂肪酸0.16 g
一価不飽和0.48 g
多価不飽和0.60 g

タンパク質4.7 g

ビタミン
ビタミンA相当量(3%) 24 μg
チアミン (B1)(24%) 0.28 mg
リボフラビン (B2)(7%) 0.08 mg
ナイアシン (B3)(8%) 1.2 mg
パントテン酸 (B5)(25%) 1.27 mg
ビタミンB6(5%) 0.07 mg
葉酸 (B9)(11%) 45 μg
ビタミンC(28%) 23 mg
ビタミンE(17%) 2.5 mg
ビタミンK(3%) 3 μg

ミネラル
カリウム(15%) 710 mg
カルシウム(1%) 5 mg
マグネシウム(14%) 48 mg
リン(17%) 120 mg
鉄分(8%) 1.0 mg
亜鉛(4%) 0.4 mg
(13%) 0.25 mg

他の成分
水分57.4 g
水溶性食物繊維0.2 g
不溶性食物繊維1.4 g
ビオチン (B7)6.2 μg
ビタミンEはα─トコフェロールのみを示した[112]


単位

μg = マイクログラム (英語版) • mg = ミリグラム

IU = 国際単位

%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDI) の割合。

イチョウの種子は、銀杏(ぎんなん)といい、硬い種皮の内表皮(殻)の中に含まれる胚乳(さね、核、仁)が食用となる[5][7][20]。実と説明されることもある[6] が、果実ではない[113]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:356 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef