イソニアジド
[Wikipedia|▼Menu]
処方が間歇的である場合(週に2回ないし3回)は、投与量は15mg/kg(最大1日投与量は900mg)である。薬剤のクリアランス(上記のアセチル化による)が遅い患者には、毒性の発現を抑えるために投与量を減らす必要があることがある。児童に対して望ましいとされる投与量は、1日あたり8-12mg/kgである[12]
代謝

イソニアジドは、血清内、脳脊髄液内、乾酪病変内で治療濃度に達する。イソニアジドは肝臓でアセチル化を経て代謝される。アセチル化にかかわる酵素には2つの形質があるため、患者によっては他の患者よりも薬を速く代謝することがある。したがって、半減期は二峰性の確率分布をとることになり、米国人の場合だと1時間と3時間のところにピークが生じる。代謝物は尿に排出される。腎不全の場合でも、投薬量はふつう調整する必要はない。
イソニアジドの別称と略語

イソニコチルヒドラジン

イソニコチン酸ヒドラジド

アイナ (INH, INAH)

H(「ヒドラジド」を意味すると同時に、
世界保健機構における公的略号でもある)

合成法

イソニアジドは、4-メチルピリジンを酸化してできるイソニコチン酸を、エステル化したのちヒドラジンと反応させて合成する[13]。また、4-シアノピリジンを塩基加水分解してアミドを生成させ、それからアミノ基部分をヒドラジンで置換することによって合成しても得られる(下図)。
関連項目

結核

結核菌

リファンピシン

ストレプトマイシン

ピラジナミド

エタンブトール

薬剤誘発性ループス

パラアミノサリチル酸

エチオナミド

脚注^ 日本人の場合、およそ9割が薬を速く代謝するrapid inactivatorsであり、薬の代謝が遅いslow inactivatorは10%以下であるとされる[4]

出典^ Meyer H, Mally J. “On hydrazine derivatives and pyridine carbonic acids” (German). Monatshefte Chemie verwandte Teile anderer Wissenschaften 23: 393–414. 
^ Hans L Riede (2009). “Fourth-generation fluoroquinolones in tuberculosis”. Lancet 373 (9670): 1148–1149. doi:10.1016/S0140-6736(09)60559-6. 
^ a b 長尾 拓 編集 『医薬品の安全性』 p.89 南山堂 2004年4月5日発行 ISBN 4-525-72641-5
^ “ ⇒イスコチン原末/イスコチン錠100mg” (2011年11月). 2016年7月19日閲覧。
^http://www.rxmed.com/b.main/b2.pharmaceutical/b2.1.monographs/CPS-%20Monographs/CPS-%20(General%20Monographs-%20I)/ISONIAZID.html
^Isoniazid-induced psychosis
^Suicidal psychosis secondary to isoniazidIsoniazid-associated psychosis: case report and review of the literature
^ 石井賢二、飲食物とクスリの相互作用(ヘッドライン:食品の科学) 化学と教育 52 巻 (2004) 11 号 p. 746-749, doi:10.20665/kakyoshi.52.11_746
^ Timmins GS, Deretic V (2006). ⇒“Mechanisms of action of isoniazid”. Mol. Microbiol. 62 (5): 1220?7. doi:10.1111/j.1365-2958.2006.05467.x. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}PMID 17074073. ⇒http://www.blackwell-synergy.com/doi/full/10.1111/j.1365-2958.2006.05467.x
^http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?tool=pubmed&pubmedid=15273113


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef