イセ食品
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

事業運営面、経営管理面ではコンサルティング会社の経営共創基盤のサポートを受ける[20][21]。 イセ食品、イセ、伊勢農場の3社以外の関連会社に対する会社更生手続の申立てに関しては当初はないとしていたが[36]、前述の通り、富士たまご、新ひたちファーム、千葉孵化場、はやま農場、イセファーム東北、かすみがうら農場、つくばファーム、森屋農場の8社は法的処理を受けることになった。イセファーム、エッグドリーム八千代、美咲ファームの3社は私的整理での再生を目指す[22][23]
不祥事
所得隠し報道
2011年(平成23年)7月20日、『産経新聞』と『読売新聞』はイセ食品が所得隠しを行っていたと朝刊で報じた[37][2]。これらの記事によると、関東信越国税局など6国税局から税務調査を受け、所得隠しを指摘された額は『産経新聞』が10億円、『読売新聞』が15億円に達すると報じた[37][2]。その方法として読売新聞は、関連企業との間で既に終了した取引について後から販売価格を引き下げた合意書を作成、安価で販売したように装ったとした[2]。さらに、こうした一連の取引がなければ、イセ食品は赤字になっていた可能性があるとも指摘された[2]。これに対し、イセ食品は公式ウェブサイトにて「国税局と弊社との見解の相違から修正申告に応じることになった」のであり、所得隠しを意図したことはない、と発表した[38]。また、納付すべき税は全て納付済みであることも公表した[38]
美術館の設立

2019年令和元年)11月、富山県高岡市福岡町内にある富山事業所内に、伊勢彦信元会長の美術品コレクションを紹介する美術館を開館した。伊勢元会長は日本のトップアートコレクターに選ばれたこともある世界的な美術品コレクターであり、富山事業所に2階建ての新棟建設を機に設立された。新棟の2階は既存棟から移った新事務所で、1階が美術館となっており、西洋画、日本画、陶磁器などの美術品が展示される。なお、警備上の都合により展示品は招待者のみの公開となっている。また、スペースがあいた既存棟はホールと茶室に改築し、イベントなどで一般開放する[39][26]

イセ食品の会社更生手続開始に伴い、伊勢元会長は、全ての美術品コレクションを売却する事を検討しているというが[40]、会社更生手続開始決定により、全ての美術品が差し押さえられる可能性があるという[33]
ISEホールディングス

ISEホールディングス株式会社は東京都千代田区に本社をおく企業。2020年に当時イセ食品社長であった伊勢彦信の長男である伊勢俊太郎を代表として設立され、イセ食品の事業の一部を引き継いだ。イセ食品とは別に子会社のISEホールディングス、イセデリカ、タマムラデリカ、i-エッグプラスとともにi&Patnersグループを作る。2022年3月11日にイセ食品と関連会社であるイセに対してあおぞら銀行とともに会社更生手続を申し立てた。イセ食品との直接の資本関係はない[41]
関連項目

お家騒動

脚注・出典^ a bイセ食品 沿革(2019年1月31日閲覧)。
^ a b c d e "鶏卵大手15億所得隠し 食品グループの利益移転 国税指摘"『読売新聞』2011年7月20日付朝刊、社13S、39ページ
^ a bイセ食品 会社概要(2019年1月31日閲覧)
^ 機能性伊勢の卵プラス(G471)
^ たまご&カンパニー グループ企業(2024年2月11日閲覧)。
^ 会社概要 タマムラデリカ
^ 会社概要 イセコーポレーション
^豊田通商(株)が鶏卵業界最大手のイセ食品(株)に出資?国内外で安全・安心なたまごの供給体制構築を加速?豊田通商(2018年4月4日)
^ グループ企業紹介 ISEホールディングス
^ 会社概要 i-エッグプラス
^ a b c d e f g 倒産・動向速報記事 イセ食品株式会社など2社帝国データバンク 2022年3月11日
^ a b c d e f g TSR速報 イセ食品(株)ほか1社東京商工リサーチ 2022年3月11日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef