イスラム教
[Wikipedia|▼Menu]
ジャマーアテ・イスラーミー
政策イスラム化政策
イスラム経済
 · 性分離
レジスタンス運動
概念イスラム帝国 · ウンマ
シャリーア
著作The Reconstruction of Religious Thought in Islam (イクバール)
Milestones (クトゥブ)
Islamic Government (ホメイニー)










イスラーム法

主な法概念

クルアーンシャリーア
ハディーススンナ
イジュマーキヤース
イジュティハード
シューラー • イフティラーフ
アクル • ラーイ • フィトナ
ズィンミーフィクフ
マズハブ

主な法学者

ジャアファル・サーディク
アブー・ハニーファ
イブン・ハンバル
マーリク・イブン・アナス
シャーフィイー

主な法学派

ジャアファル法学派
ハンバル学派
シャーフィイー学派
マーリク学派
ハナフィー学派











イスラム教(イスラムきょう)、イスラーム教、イスラム、イスラーム(アラビア語:???????, al-Isl?m, アル=イスラーム[2])は中東で生まれた一神教の名称。

唯一絶対のアッラー)を信仰し、神が最後の預言者を通じて人々に下した(啓示した)とされるクルアーンの教えを信じ、従う一神教である。漢字圏においては回教(かいきょう)または回々教(フイフイきょう)と呼ばれる。

ユダヤ教キリスト教と同じセム系一神教で、偶像崇拝[注釈 1]を徹底的に排除し、神への奉仕を重んじるとともに、全ての信徒がウンマと呼ばれる信仰共同体に属すると考えて、信徒同士の相互扶助関係や一体感を重んじる点に大きな特色があるとされる。

一般には法律と見做される領域まで教義で定義している、信者の内心が問われない、正しい行いをしているか、天国に行けるかは神が決めることで死ぬまでは(国家がイスラム教について規定する場合はともかくとして、少なくとも本質的には)人間の間で問題にされないなどの点で、仏教やキリスト教とは大きく異なる[3]
名称.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年10月)


一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2018年10月)


イスラム教はアラビア語を母語とするアラブ人の間で生まれ、神がアラビア語をもって人類に下したとされるクルアーンを啓典とする宗教であり、教えの名称を含め、宗教上のほとんどの用語はアラビア語を起源とする語である[注釈 2]

この宗教を呼ぶ際に日本で一般的に用いられている「イスラム教」とは、アラビア語の???????(イスラーム)という言葉が英訳表記された「Islam」に由来するものである。一方、近年、研究者を中心に、アラビア語の長母音をより厳密に反映した「イスラーム教」という表記が好んで使われるようになってきた。高等学校世界史教科書や参考書、あるいは書店に並ぶ本や雑誌においても「イスラーム教」の表記が用いられることが増え、一般にも定着しつつあるといえる[注釈 3]。このアラビア語の「イスラーム」という単語は、「自身の重要な所有物を他者の手に引き渡す」という意味を持つ「aslama(アスラマ)」という動詞名詞形であり、神への絶対服従を表す。ムハンマド以前のジャーヒリーヤ時代には、宗教的な意味合いのない人と人との取引関係を示す言葉として用いられていたが、預言者ムハンマドはこのイスラームという語を、唯一神であるアッラーに対して己の全てを引き渡して絶対的に帰依し服従するという姿勢に当てはめて用いた。そして、そのように己の全てを神に委ねた状態にある人をムスリム(???? muslim)と呼んだ。このような神とムスリムとの関係はしばしば主人と奴隷の関係として表現される[4]

イスラム教の啓典であるクルアーンの中の法制的部分や、ムスリムの従うべき規範を定めたシャリーア(イスラム法)を重視する論者は、「イスラム教は、その定めに則って行うべき行為として、単に宗教上の信仰生活のみを要求しているのではなく、イスラム国家政治のあり方、ムスリム間やムスリムと異教徒の間の社会関係にわたるすべてを定めている」と主張している。このことから、「イスラム教とは、単なる宗教の枠組みに留まらない、ムスリムの信仰と社会生活のすべての側面を規程する文明の体系である」という理解の仕方がある。

この理解に基づいて、近年は研究者の間で「イスラム教」あるいは「イスラーム教」から、「宗教」の側面のみを意味する「教」の字を取り去って単に「イスラーム」と表記すべきであるという主張が行われ、ある程度の市民権を得つつある。この主張に従えば、アッラーの教えが規程する諸側面すべてを「イスラーム」と呼び、宗教としての側面を「イスラム教」あるいは「イスラーム教」と呼んで区別できる。

しかし一方で、このような理解は、律法的側面を過度に強調しており、スーフィズムにみられる精神主義などの多様なイスラームの形態を反映していないという批判も強い。

また、「イスラム教」という名称は、創始者(または民族)の名称を宗教名に冠していない(即ち、ムハンマド教とならない[注釈 4])。この理由には諸説あるが、主な宗教学者[注釈 5]の解説によれば、イスラムが特定の人間の意志によって始められたものではないこと、及び国籍や血筋に関係なく全ての人々に信仰が開かれていることを明示するためであるとしている。

日本を含む東アジア漢字文化圏では、古くは「回教」と呼ばれることが多かったが、現在はあまり用いられていない。中国語では現在も一般名称としてムスリムを“回民”と呼ぶ(「ムスリム」を音写した「穆斯林」も使われるようになっている)。
世界全体世界各国の信徒数の割合法学派の分布


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:171 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef