イスラマバード
[Wikipedia|▼Menu]
都市人口のうちおよそ40万人は流入人口で、パンジャーブ州からおよそ24万人、カイバル・パクトゥンクワ州からおよそ8万人などとなっている。人口の95.53%はイスラム教徒、キリスト教徒が4.07%でそれに次ぎ、ヒンドゥー教徒は0.02%となっている。識字率は87%でパキスタンの都市で最高となっている[11]
経済

イスラマバードはパキスタンの人口の0.8%を占め、国のGDPの1%を産出している。イスラマバード証券取引所は1989年に発足し、カラチ、ラホールに次ぐ3位の規模に成長した。近年は国内外のIT関連企業が多く進出している。パキスタン国際航空やパキスタン国営テレビ、パキスタン電気通信 (PTCL) の本社などがある。
交通

2018年5月、イスラマバードの南西30km(パンジャーブ州のファテジャン)にイスラマバード国際空港が開港し、ベナジル・ブット国際空港は軍用飛行場となった。

鉄道の主要駅としてイスラマバード駅(旧・マルガラ駅)があり、カラチ方面への列車が運行されている。
名所ファイサル・モスク

北部には、南アジア最大のモスクファイサル・モスク)がある。
姉妹都市

アンカラトルコ 1982年

アンマンヨルダン 1989年

北京中国 1993年

ソウル大韓民国 2008年

ベオグラードセルビア 2000年

マドリードスペイン 2010年

ジャカルタインドネシア 2010年

ギャラリー

パキスタン・モニュメント・ミュージアム

農業銀行

ISEタワー(証券所)

国際イスラム教大学

イスラマバード博物館

商業地区

出典[脚注の使い方]^The World According to GaWC 2008, Globalization and World Cities(GaWC), ⇒http://www.lboro.ac.uk/gawc/world2008t.html 2011年8月23日閲覧。 
^ Izhar Ahmad Khan Azhar (2008), Overseas Migration and its socio-economic Impacts on the Families left behind in Pakistan, kassel university press, p. 18, .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-3-89958-366-3 
^Transport for the general public between the twin cities of Islamabad and Rawalpindi, Capital Development Authority, ⇒http://www.cda.gov.pk/cda-latest/files/news.asp?var=27 2011年8月23日閲覧。 
^http://www.dawn.com/wps/wcm/connect/dawn-content-library/dawn/the-newspaper/editorial/poor-police-performance-460[リンク切れ]
^ Pakistan: largest cities and towns and statistics of their population, World Gazetteer, ⇒オリジナルの2013-10-17時点におけるアーカイブ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef