イシナギ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

しかし、肝臓食品衛生法により食用禁止措置がとられている[3]。肝臓には大量のビタミンAが含まれており、摂食により急性のビタミンA過剰症(食中毒)をおこすおそれがあるためである。症状は、「激しい頭痛、嘔吐、発熱」等であり、食後30分?12時間程度で発症する。
分類オオクチイシナギ
Stereolepis doederleini

イシナギ属 Stereolepis

オオクチイシナギ[4] Stereolepis doederleini

コクチイシナギ Stereolepis gigas : Giant sea bass


脚注^ “ ⇒Polyprionidae”. FishBase. 2010年5月16日閲覧。
^ 植月学「明治期の鰍沢河岸における海産物利用の動物考古学的検討」『山梨県立博物館研究紀要第1集』(2007)
^ 「自然毒のリスクプロファイル:魚類:ビタミンA」厚生労働省
^ 『日本の海水魚』 p.249

外部リンク

イシナギ-厚生省通達による有毒魚
(東京都福祉保健局)

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6847 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef