イザナミ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

「イザナ」は「誘う」の語幹、「ミ」は女性を表す語とする説[5]、また名前の「ナ」は助詞とする説[6]がある。

別名の黄泉津大神(よもつおおかみ)は黄泉国の主宰神の意、道敷大神(ちしきのおおかみ)は(黄泉比良坂でイザナギに)追いついた神という意味である[7]。このようにイザナミの神名からは多様な性格が読み取れる。また、比較神話学の見地から見るとイザナギ・イザナミ神話は各地の様々な神話を組み合わせて形成されたと考えられている[8]
神陵・神社など

安来市の隣、松江市揖夜神社付近にはイザナミとイザナギとが永遠の離別をした黄泉平坂の神蹟がある[9]

イザナミは創造神[3]として信仰されている。上記の神陵のほか、

比婆山久米神社(島根県安来市)[3] - 安来市の比婆山(331m)の麓にある神社。山頂には奥宮がある。

熊野神社(広島県庄原市) -広島県庄原市から島根県仁多郡奥出雲町にまたがる比婆山(1264m)の広島県側山麓にある遥拝神社。山頂には「比婆山御陵」がある。旧「比婆大社」。

熊野速玉大社和歌山県新宮市)

熊野神社(東京都新宿区)

熊野神社(佐賀県武雄市)

熊野大社(島根県松江市[10]

揖屋神社(島根県八束郡)[3]

花窟神社(三重県熊野市)[3]

神魂神社(島根県松江市)[11]

伊弉諾神宮兵庫県淡路市[3]

皇大神宮別宮の伊佐奈弥宮(三重県伊勢市[6]

三峰神社埼玉県秩父市[3]

多賀大社滋賀県犬上郡多賀町[3]

筑波山神社茨城県つくば市[3]

闘鶏神社(鬪?神社)(和歌山県田辺市

熊野神社千葉県四街道市[12]

飯盛神社福岡県福岡市[13]

佐太神社(島根県松江市)[3]

二宮神社静岡県掛川市

伊射奈岐神社(吹田市山田東)

伊射奈美神社(美馬町・穴吹町 論社)(式内小社)

左右神社(千葉県香取郡東庄町

波上宮(沖縄県那覇市)

山家神社(長野県上田市)

などで祀られている。

また、白山信仰において白山比当スと同一視され、しばしば白山神社の主祭神または相殿神として祀られる。白山信仰の拠点とされた越前・加賀・美濃の”三馬場”と呼ばれる聖地のうち、越前馬場に相当する平泉寺白山神社では白山大権現を伊弉冊命とする(美濃馬場の長滝神社では主祭神である菊理姫命と伊弉諾命・伊弉冉命の両神を合祀する)。
墓所

イザナミの墓所の伝承地は、日本神話に記される比婆山[14]や熊野市有馬のほか、雲伯国境を中心として日本各地にある[15]宮内省八雲村(現 松江市)の神納山を比定地の中で最も有力として「陵墓参考地」に認定し[16]内務省船通山の北にある御墓山を「伊弉冉尊御陵流伝地」に指定していた。

しかし、近世以降、古事記解読に初めて成功した本居宣長の古事記伝の話と、鉄製品を作る最良の砂鉄の産地は雲伯国境地帯であることから、島根県安来市伯太町のもの(比婆山久米神社)が支持されていた歴史があり、江戸時代、母里藩の古地図にも峯山大権現と記されているのが確認されている[17]

さらには当地に伝承されてきた、たたら製鉄でつくり出される玉鋼は日本人の魂の象徴とされる日本刀の創始(安綱)ともかかわりが深く、最近では安本美典がこれら諸説を文献学的に比較し、島根/鳥取県境に最も近い安来のものを比定している[18]
脚注^ “ ⇒国産みの女神・伊邪那美命(イザナミノミコト)  : ようこそ安来へ”. 安来市観光協会公式サイト. 2019年11月28日閲覧。
^ “ ⇒比婆山久米神社 スポット詳細 じゃらん観光ガイド”. リクルート. 2012年1月7日閲覧。
^ a b c d e f g h i j 戸部民夫 『八百万の神々 日本の神霊たちのプロフィール』 新紀元社、78,83頁。
^ イザナギが単独で天照大御神(日の神)を生む前の発言としては明らかに不合理である。神産みの4番目に大戸日別神が生まれたが、一般的には家宅六神の一神とされる。『日本書紀』本文はイザナギとイザナミが共に日と月の神を生み、日と月は天で並んでいたと記すが、一書では日と月が仲違いして昼と夜に分かれたと記している。
^ 新潮社古典集成 古事記
^ a b 薗田稔、茂木栄 『日本の神々の事典 神道祭祀と八百万の神々』 学研
^ 島崎晋 『イラスト版 読み出したら止まらない古事記』 PHP研究所
^ 少年社、後藤然、渡辺裕之、羽上田昌彦 『神道の本 八百万の神々がつどう秘教的祭祀の世界』 学研
^ “ ⇒揖夜神社 しまね神話データフォルダ 神々の国しまね?古事記1300年?スペシャルサイト”. 島根県. 2012年1月8日閲覧。
^ “ ⇒メインページ”. 熊野大社. 2012年1月8日閲覧。
^ “ ⇒神魂神社 松江市の観光スポット:るるぶ.com”. JTBパブリッシング. 2012年1月8日閲覧。
^ “ ⇒亀崎ばやし 四街道市”. 四街道市. 2012年1月8日閲覧。
^ “ ⇒飯盛神社 由緒沿革”. 飯盛神社. 2012年1月8日閲覧。
^ これも、中国地方の島根県安来市伯太町、広島県庄原市ほか比定地が複数ある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef