イオンエンターテイメント
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ イオングループにおいて、旧マイカル系の企業が存続している例は他にもあり、北海道の店舗を運営するイオン北海道(旧・北海道ニチイ→マイカル北海道)、ビルメンテナンス業のイオンディライト(旧・ジャパンメンテナンスがイオングループの同業者だったイオンテクノサービスを吸収合併)、店内で製パン業を営むイオンベーカリー(旧・マイカルカンテボーレがイオンベーカリーシステムを吸収合併)がある。
^ ただし宇多津(初代)は一部の看板がワーナー・マイカル・シネマズ時代のまま差し替えられずに閉館した。
^マイカル(2011年にイオンリテールに吸収合併)の傘下から離れた商業施設に引き続き出店している劇場(弘前・北上・福島)も含む。
^ 両劇場ともに車いすの座席を除いた座席数
^ プレミアムシートは追加料金無しで利用できる。また、座間に導入されているプレミアシートとは異なる。
^ プレミアシートは追加料金無しで利用できる。また、茅ヶ崎に導入されているプレミアムシートとは異なる。
^ 店舗敷地が京都府と奈良県の県境をまたいでおり、映画館の位置としては奈良県奈良市にある。
^ 12階にある当劇場とは別に、14階のSPACE14(スペースイチヨン)(195席)で追加上映されることがある。

出典^ a b c d e f イオンエンターテイメント株式会社 第30期決算公告
^ a b “2013/7/1(月) 新しいイオンシネマ誕生!”. https://web.archive.org/web/20130618191018/http://www.warnermycal.com/ac.html 2013年6月12日閲覧。 
^ 新社名及び劇場名のお知らせ (PDF) (株式会社ワーナー・マイカル/イオンシネマズ株式会社 2013年6月11日)
^ 統合後の新しいイオンシネマ公式サイト
^ 『国内初、シネコンがVOD配信事業に参入!』(PDF)(プレスリリース)イオンエンターテイメント株式会社、2013年7月1日。https://www.aeoncinema.com/company/press/13/07/0701.pdf。2016年2月2日閲覧。 
^ 『イオンエンターテイメントに公式キャラクターが誕生!』(PDF)(プレスリリース)イオンエンターテイメント株式会社、2014年2月26日。https://www.aeoncinema.com/company/press/14/02/0226.pdf。2017年4月28日閲覧。 
^ 日本経済新聞マーケット(ニュースリリース) (PDF)
^ 日本経済新聞:イオン、ワーナー・マイカル完全子会社化を発表
^ 財経新聞:イオン、シネマコンプレックス運営大手ワーナー・マイカルの全株式を取得
^ “会社概要”. 株式会社ワーナー・マイカル. 2013年4月22日閲覧。
^ https://www.aeoncinema.com/ultira/pc/ ULTIRA(ウルティラ)|イオンシネマ
^ “イオンシネマ「IMAX レーザー」導入拡大決定! 今夏までに 7 劇場に新たに導入”. イオンエンターテイメント株式会社. 2023年1月19日閲覧。
^ 東北最大級11スクリーン、「イオンモール新利府 南館」にイオンシネマ
^ 青森放送 (2024年2月15日). “イオンシネマ新青森 3月20日オープン 青森市”. 日テレNEWS NNN. 2024年2月15日閲覧。
^ “青森のイオンシネマ 8スクリーンで開業”. 東奥日報 (2023年12月11日). 2023年12月12日閲覧。
^ 「IMAXRレーザーシステム」導入決定!イオンシネマ市川妙典・イオンシネマ四條畷 今夏、最大スクリーンに (aeoncinema.com)(イオンエンターテイメント株式会社/IMAX コーポレーション 2022年4月27日)
^ 『イオンシネマ シアタス調布に「グランシアター」を導入』(PDF)(プレスリリース)イオンエンターテイメント株式会社、2017年7月5日。https://www.aeoncinema.com/company/press/17/07/0705.pdf。2017年10月10日閲覧。 
^ 『「イオンシネマ川口」グランドオープン』(PDF)(プレスリリース)イオンエンターテイメント株式会社、2021年4月13日。https://www.aeoncinema.com/company/press/21/04/0413.pdf。2021年5月1日閲覧。 
^ 『「イオンシネマ白山」グランドオープン』(PDF)(プレスリリース)イオンエンターテイメント株式会社、2021年6月2日。https://www.aeoncinema.com/company/press/21/06/0602.pdf。2021年6月6日閲覧。 
^ “イオンシネマとなみオープン | イオンシネマ”. www.aeoncinema.com. 2023年7月28日閲覧。
^ 『国内初の“遊べる映画館”「げんきッズシアター」が登場! 『イオンシネマ常滑』7月12日(水)グランドオープン』(PDF)(プレスリリース)イオンエンターテイメント株式会社、2017年6月27日。https://www.aeoncinema.com/company/press/17/06/0627.pdf。2017年7月23日閲覧。 
^ “新型コロナの時代にオープンした映画館「イオンシネマ シアタス心斎橋」の本気の感染症対策を見にいってきたレポート”. GIGAZINE (2021年3月14日). 2021年3月16日閲覧。
^ 『「イオンシネマ ユーカリが丘」閉館に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)イオンエンターテイメント株式会社、2018年4月11日。https://www.aeoncinema.com/company/press/18/04/0411.pdf。2018年5月16日閲覧。 
^ シネマサンシャイン ユーカリが丘 開業のお知らせ PR TIMES(2018年4月11日)2018年5月16日閲覧。
^ “御経塚閉館のお知らせ”. イオンエンターテイメント株式会社 (2021年4月26日). 2021年5月1日閲覧。
^ “イオンシネマ西大和が8月21日閉館”. 奈良新聞. 2022年5月19日閲覧。
^ “イオンシネマ西大和、2022年8月21日閉館?旧サティのワーナーマイカルシネマズ、イオン本館跡地は再開発へ”. 2022年8月21日閲覧。
^ “ATEOTD : 作品情報”. 映画.com. 2020年10月10日閲覧。
^ a b “山田孝之らによる短編映画集「MIRRORLIAR FILMS」始動!安藤政信、志尊淳、柴咲コウ、水川あさみが監督初挑戦 : 映画ニュース”. 映画.com. 2020年10月10日閲覧。
^ 日本放送協会. “柳楽優弥×有村架純×三浦春馬『太陽の子』放送決定!”. ドラマトピックス. 2020年10月10日閲覧。
^ “柳楽優弥×有村架純×三浦春?、映画『太陽の子』2021年公開決定 テレビドラマ版とは異なる視点に”. Real Sound|リアルサウンド 映画部. 2020年10月10日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef